

もはや祈るのみ(puririn・神奈川・既婚)
腰痛の原因を探せば腰痛が楽になるのではと思い、まず「フットマッサージ」。冷え性などは多少解消されましたが、腰痛が楽になるほど、血流がぐんぐん良くなるわけでないし、高いから頻繁に行けない。次は「整体」(カイロ系?)。金属棒で痛みを取り除く処置もしてくれますが、これが痛い。いろいろ続けるうちにしびれるほど腰痛が悪化。つま先までしびれて感覚がないので、慌てて整形外科で電気治療。でも気休めにもならないから治療に気合が入らない。結局、砂漠に水をまくように今も浪費を続けてます。今は、自分でストレッチしてます、これ以上痛くならないように祈るのみ。
わたしは「腰痛持ち」(DORI・大阪・既婚・41歳)
2年間で2回のぎっくり腰を経験しました。その後幾度か腰(背骨の辺り)が痛かったりもしました。今まで腰痛にはまったく縁のなかったわたしは、最近まで「腰痛持ちですか?」と聞かれても、「いいえ」と平然と返事していたのです。しかしよくよく考えると、これが「腰痛持ち」というのだとようやく自覚するように。
2人目の出産をきっかけに(づみ)
腰の痛みをどうやって治療したらいいか悩んでいます。第2子を産んでから腰痛が出るようになりました。15分以上立っていると、腰が重くなり苦痛です。また、ぎっくり腰のように突然痛みが襲い、歩くのがやっとの状態になることもあります。婦人科で診てもらいましたが問題ないとのこと。でも整形外科に行くことをちゅうちょしています。治療に痛み止めを使うことが多く、根本の原因を排除する治療をしてくれない病院もあると聞きます。できれば評判を聞いていきたいと思うのですが、これはという病院が見つかりません。どうやったら自分にあった病院を探すことができるのでしょうか?
仕事を続ける限り仕方がない(mikinosuke)
教師をしています。体の半分で生徒のほうに向きながら、黒板に文字を書くことが腰痛の原因になっているようです。マッサージやカイロプラクティックに行ってみましたが、その時は気持ちよくても、何日かすると効果がなくなってしまいます。最近では仕方がないかなとあきらめ気味です。

目からうろこの腰痛体験(かきやす・既婚・31歳)
残業をしていると、なんとなく腰が痛いと感じはじめて、もう歳かしらと思っていたのですが、痛みを感じ始めてから3カ月後、急激な痛みで緊急入院することになってしまいました。それで初めてわかったことなのですが、腰の痛みは腎臓から来ていたとのこと。それまで腰痛=内臓疾患という認識がなかったので、とても驚きました。その後、嘘のように腰の痛みが消え、たかが腰痛と侮っちゃいけないと痛感しました。仕事が忙しく毎日深夜帰宅の日々が続いていたことや、ストレスが重なって腎臓に負担がかかっていたようです。深刻な痛みでなければほっておきがちですが、一度病院で見てもらうことをおすすめします。
妊娠をしてからでは遅い(さとポン・東京・既婚・30歳)
8月に第1子を出産しました。妊娠中はだいたい順調だったのですが、陣痛の痛みが左腰にきて、激痛で涙、涙でした。昔、整骨院で左の骨盤が歪んでると言われ、治療したのですが、日々の生活の中でまた歪みが生じていたようです。出産後育児の合間をぬって、整骨院に通い、治療してもらいました。妊婦は腰痛持ちが多いのですが、元から腰痛がある人は、早いうちにきちんとしたところで治療しておいたほうがいいですよ。放置しておくと歳をとってからが大変だと思います。
カイロによって薬がいらないまでに(虹色)
昨年、腰痛のため2週間ほど整形外科に入院しました。数年前から整形外科のはしご、痛み止め薬、湿布、ブロック注射などでごまかしてきましたが、もう限界となり、入院中は背中からチューブをさしてそこから薬をずーっと入れていました。入院中は家事も何もしないので、なんとなく治ったような気がして退院しましたが、相変わらず飲み薬を手放せずにいました。そこで出会ったのが、整体! カイロプラクティックでした。一回50分くらいで、体のあちこちを曲げたり伸ばしたり押したりされながら、週に1度のペースで半年ほど通いました。初めのうちは体が凝り固まっていたからか、治療が痛くてたまらなかったのですが、そのうち気持ちがよくなってきました。今ではあれほど手放せずにいた、気休めに近い薬も処分しました。また筋力をつけることが大事だとわかったので、ジムにも行くようになりました。
腰は体の中心、痛めて初めてわかる(ORYU・33歳)
27歳の時にぎっくり腰で2日間会社を休みました。その時は立つこともできず、床をはいずりながら気の遠くなるような激痛と闘い、完治するのに半年かかりました。原因はどうやら立ち仕事の多忙さで運動、特にストレッチをしなかったためのようです。それ以降、毎日腰のストレッチを欠かさず、腰痛が来た時には、温めてからストレッチをしています。二度とぎっくり腰はしたくありませんから。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!