

首が原因でした(TENKO)
数年前、ズキズキ頭痛がひどいので内科で診てもらうと、異常なしで頭痛薬を渡されました。ひょっとして肩か首かも、と思い整形外科に行くと、首の筋の血行が悪いということで電気をあて、かなり良くなりました。それからは、首にホットパックをしたり、スポーツジムに通ったり、ストレスが溜まったと感じた時は、肩や首をほぐすようにしています。
意外。コーヒーが原因(laila・既婚・31歳)
同業の友人の話です。夕方になると頭が痛くなる症状が毎日続き、初めのうちは頭痛薬で押さえていましたが、じきに効かなくなってしまいました。病院に行ったら脳神経科を紹介され、そこで診断された結果はなんと「カフェイン中毒」! どうやら友人はストレス解消を目的に、仕事中一日数杯ブラックコーヒーを飲んでおり、それが原因だったようです。また、頭痛薬の中にもカフェインが含まれているものがあり、それがさらに症状を悪化させたとのこと。その後コーヒーを止め、カフェインレスの頭痛薬を服用したことで完治したようです。頭痛と一言でいっても、その奥にはいろいろな症状があることを思い知らされた事件でした。
眼科に行って完治(mamarin)
三年程前に、午前中と午後に決まったように偏頭痛(片側のこめかみ付近のみ)のひどい頭痛に悩まされました。何をしてもダメで、内科では異常なし。その医師に、目の疲れから来るものもあると指摘され眼科へ。検査の結果異常なしでしたが、目薬を処方され点眼しはじめたら、あら不思議治ってしまいました。

病院で原因追求もしたけど……(utena)
時々、左側頭部のやや後ろの下に、刺痛と引っ張られるような痛みがあります。またまれに、熱もなければ、風邪でもないのに、頭重感と鈍痛の中間みたいな感じが頭を襲う。で、内科系も、歯も、肩や首だの整形も、いろいろ診てもらったけど、それでも痛くはなるけどねぇ……っていう感じですっきり解決しなかった。重い病気じゃないから、対症療法で。ってそれ以来、痛みの種類も頻度も変わらないので、そのまんま、いつものことと、何かしらの鎮痛剤を飲んでます。

肩こりが原因だと勝手に判断……(monica・神奈川・既婚・35歳)
右の肩から首筋・頭にかけて痛いのは、肩こりが原因だと勝手に思っています。仕事を辞めた今、PCに向かう時間が少ないので頭痛が減った気がします。それとは別に天気が曇りだと、なぜか頭が痛いのはなぜだかわかりません。対症療法として、市販の頭痛薬を飲んでいます。一度病院で処方されたセデスGを飲んだ時は、今まで飲んだどの頭痛薬よりも効いた気がします。これらの頭痛は不定愁訴なのかな、と勝手に思っていて、とくに検査をしたことはないですが、病気が隠されているのかもと聞くと少々心配です。
なるべくなら薬は使わず(mappie)
「薬は副作用がある」という新聞記事が多くなってきていたり、実際に副作用で亡くなった方を見てきているので、薬は飲まない主義です。どちらかというと、栄養補助食品を食べています。わたしの場合は疲れや、ストレスが原因なので、食事をちゃんととり、睡眠をとり、リラックスできる状態をとれる時は存分にとります。そして、ビタミン、ミネラル豊富なサプリメント。これで悩みの種だった頭痛が、最近はまったくと言っていいほど、すっかりとれ、快適な生活を送っています。
侮れないと痛感した(スワン・東京・独身・41歳)
わたしの友人は激しい頭痛が続き、病院で血管瘤が見つかりニ回手術しました。発見が遅れていたら、血管が破裂して大変なことになっていたかも……と言っていました。頭痛といえども侮れないこともあります。突然死の原因の一つである場合もあるようですよ。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!