自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/11/13(月) - 2000/11/17(金)
4日め

テーマ歳をとるのは損だと思いますか?

今日のポイント

人の評価を気にせず、好きなことができるのは年齢のなせるわざ

投票結果 現在の投票結果 y30 n70 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
海原純子
海原純子 海原メンタルクリニック

しわやシミが出来たり、徹夜のあとガックリきたり、ものおぼえが悪くなったり、そんな肉体的な衰えとひきかえに手に入れられるものがあるように思います。たとえば、わたしの場合、若いころはやはり「結果」や「評価……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(kaoriT)

歳をとるのは損、というよりツライものです。若さには、たいした努力なしでその人を美しく見せる輝きがあるもの。ほっといてもはじける何かが溢れてる若い女性は、そりゃーいいもんです。歳をとるということは、日々努力しなきゃいけなくなるってこと。でも自分を諦めたくないから、女性はタイヘン。30歳を超えてわたしも結構タイヘンだけど、頑張って磨き続けます。中身も外見も。それをわかってくれる素敵な男性って一部ですよね。だから、歳をとって素敵な男性も女性もほんの一部。そういう人たちを見てると、歳をとるってのもいいなと思うけどね。

(ししょう)

基本的には歳を重ねるごとにいろんな事もわかってくるし、悩んだり辛かったりした分今を楽しめると思ってたんですけど、夫にわたしよりずっと若い愛人がいるってわかった時女はやっぱり若いほうが得かなーと思いました。もちろん理由はわたしにもあったんだけど若さと体形と背負うものの無い気軽さ(わたしは3人の子育て真っ盛り)にだけは勝てません。

(こぶたぬき・名古屋市・既婚・37歳)

若い時はよかったなあ、ってよく思います。夫も独立して頑張ってます。まだ事務員さんを雇うほどではないのでわたしも一緒に頑張ってるつもりです。でも、若い頃のように、バリバリやれる自身と気力がありません。紙より鋭い、って言われていた頃のわたしはどこへ消えてしまったのか悲しいです。子どもは二人でまあ、いい方に育ってくれてます。なにがどうって事は無いんだけど、満ち足りた物が無く、あ〜あ、こうやってどんどん年とってくんだなあと思いながら毎日暮らしています。見た目は年より若く見られますが、中身はすっかりおばさんです。おばさんを否定するつもりはありませんが、いきいきした毎日を送ってるようなハリキリおばさんになりたい。

NO

(更紗sarasa・未婚・27歳)

現在若くもなく歳でもないような中途半端な年齢です。若くなりたいか歳をとりたいかと聞かれたら、断然歳をとりたいですよ。元々若さで勝負しようなんて思ってませんでしたから。若さにつられて寄ってくる人にも興味なかったですし。いろんな事を経験して女っぷりをいかに高めていくか、いかにイイ女になっていくかが大切だと思ってます。早く30代になりたいです。でも肌だけは歳をとったなぁって感じますが。

(琴祐・浦安市・未婚・29歳)

今29歳ですが、「損」というよりも、もっと早くこの体験をしていれば、先がもっと違ったのに! と思うことがあります。例えば着物や日本舞踊など、伝統に関して。はやくから目が肥えていれば、年齢を重ねた時の重みが違うのに! と思う。どんな体験をしてそれをどういかしているか?が常に問われるので「歳だけは重ねてきたのに」という思いをしないように結局日々生き生きと一生懸命生きるだけだと思います。「損」とはニュアンスが多少違うかもしれませんが、年齢が年齢だけに、「知らない」といえない、恥をかけない! とプレッシャーを感じる時はたくさんあります

OTHERS

(クリスタル・静岡市・未婚・26歳)

仕事柄、自分の親と同年代の働く女性に触れ合う機会が多いのですが、仕事もわたし生活も充実していて生き生きとしている人はそうでない人と顔が違うように思います。もちろん年相応にしわがあったり、しみがあったりするのですがそこに目がいかない全体からかもし出す魅力があります。ただ、いつも不思議に思うのは、男性は40代、50代になっても「年とっていい顔になった」と言われやすいのに、女性に対してそういう表現がすくないのはなぜなんでしょうか?

(はーいしきです・熊本市・既婚・42歳)

年を取った方が良いことも悪いこともあるように、若いから言いとか悪いとかもいいきれないような気がしますが、一つ若い方が勝っているとすれば「可能性」ではないでしょうか。若い人は伸びていく人種だと思いますので、その可能性はゼロから無限だと信じています。

(viviannne・江東区・既婚・32歳)

会社員時代に、とある大企業の部長に「女は30過ぎたら腐るんだからな、女がいくら努力なんかして、人間性がどうのとか言ったって、そんなのムダなんだよ、ただの自己満足だろ。評価ってのは他人がするものだ。女には若さしかないんだからな」と何度もしつこく言われました。わたしはせいぜい20台半ばくらいにしか見えないので、まさか当時30直前だとは思っていなかったのでしょう。担当を替えてもらって、結局会社も辞めました。それ以来、その会社の製品は買いません。

(マロウ・奈良県・既婚・55歳)

子育ても終わり、時間的にも経済的にも余裕ができた今。若い頃からやりたかったJazz Vocalのレッスンをこの春から始め、来年3月には、ステージデビュー! (もちろんアマチュアとしてですが)50代の今、人生の折り返し地点に今までの自分とは全く違った自分がいます。これから人生の第二幕が始まるみたいで、とてもワクワク、ドキドキといった気持ちです。海原先生と全く同感。若い頃に戻るなんて、真っ平ごめんです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

しわやシミが出来たり、徹夜のあとガックリきたり、ものおぼえが悪くなったり、そんな肉体的な衰えとひきかえに手に入れられるものがあるように思います。たとえば、わたしの場合、若いころはやはり「結果」や「評価」が気になったものですが、今は自分がいかにそのことを楽しむことができるかという「プロセス」を大切にできるようになりました。人にどう思われるか、人に認めてもらえるかどうかを気にしないで好きなことができるようになったのはやはり年齢のなせるわざ。人との比較で落ち込むことがなくなり、誰かと競争する必要もなくほんとに生きていくのが楽になったものです。

今回は40代、50代の方からたくさん投稿をいただきとってもうれしい! です。

海原純子

海原純子

海原メンタルクリニック

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english