

試験的でいいような気もする(miyabi・兵庫・未婚・27歳)
わたしの周りにはまさしくこんな人が多いです。たしかに、今結婚が嫌とかいうわけでもないのですが、相手の男性としての若さや金銭面を考えると結婚は厳しいように思います。しかしその一方で、一緒にいたい、一緒に暮らしたいという思いもあります。そうなるとやはりともに暮らす……いわゆる同棲になっちゃうような気がします。ある意味効率的でもありますし。結婚する前に一度生活してみるのも試験的でいいような気もするしなあ。

本当に好きなら結婚したいと思いません?(keikom・東京・既婚・30歳)
同棲は否定はしませんが、あまり長々と住むのはどうかな、と思います。現代は、あまりに自分のことばかり考える女性が多すぎるような気がするんです。結婚せずに自由にいられる今の状態が心地よいと言う方もいらっしゃいますが、自分が50代、60代になって独身だったら絶対に寂しい思いをすると思うんですよね。ちょっと同棲と話がそれてしまいましたが、わたしの意見としては、同棲は、半年〜1年とか、お互いに期間を決めて、それで結婚するならちゃんとする、しないならズルズルせずに別れる、とかしたほうがいいのではないかと思います。ちなみにわたしの両親は同棲は猛反対だったばかりか、婚約中に主人が先に住みはじめていた新居にも泊まってはいけない、という感じでしたので、言ってみれば彼との結婚は「賭け」のようなものでしたね。結果的にうまくいったと思いますが。
もちろん結婚したいけど(おしゃまなうさぎ)
結婚したいけれど、今の彼とは結婚するには壁がありすぎる。既婚の方の「そんなの言い訳よ! 甘えよ! 結婚に対する根性がすわってないからよ! 」と言われれば、そのとおりかもしれないです。しかし、別居婚や週末婚などは、多様な選択肢から自分のライフスタイルを選べる時代になったからこそ成り立つものなのでは? 今は、週末婚に近いような感じだけれど、同棲のような感じを経て、いろいろな壁を乗り越える方法を身につけられたら、結婚への道も考えられるかも。やっぱり一緒に暮らしてみないとわからないこともあるし、そこで決定的に「この人とは暮らせない! 」とわかったら、それはそれでいいのでは?
結婚入籍は社会的責任(Maja)
若い間は同棲もお試し期間としてはおすすめします。でもあまり長くなるとお互いの社会的責任が生じてくるでしょうから、二人だけの生活ではすまなくなると思います。もちろん妊娠出産ともなれば、法的にもはっきりさせておかないと、子どもの権利を守れないと思います。人生の半ばを過ぎるといつまで一緒にいられるかと考えることが多くなり、結婚しているからこそお互いを尊重しようと思うようになりました。

もしかすると同棲もいいのでは?(のえる・福島・未婚・30歳)
20代半ばの妹がパリで恋人と一緒に生活、つまり同棲をしていて、先日パリを訪れた時に丸2日ステイさせてもらいました。彼と妹とその姉という変な組み合わせですが、まるで兄妹みたいなの、と妹も言っていたように、一緒に生活を営んでいる様子が窺がわれて、それまでの「同棲=なんとなくフシダラ」というイメージが薄れました。以前なら妹が同棲、なんて姉として考えられなかったけれど、彼が妹を守ってくれている様子がうらやましかったです。でも彼をソファに寝かせた妹と二人でダブルベッドに寝た時は、さすがに複雑だったけれど。
フランスの場合(Parisici)
フランスでは結婚する時、「結婚契約書」なるものに二人で署名をします。それには二人で一緒になるにあたってのそれぞれの持ちもの、銀行預金額、その他もろもろのものが書き込まれます。そして万が一離婚した時には、結婚前に持ち込んだものは各自が、そして結婚後に増えたものは可能な限り÷2にしなくてはなりません。さらに子どもがいて離婚した場合など、高額な養育費が毎月男性のほうに請求され、裁判所からの取り立てが会社にまできます。このようなことがあるので、こちらの男性はなかなか結婚しようとしないで、長い間同棲し、子どもも儲けてしまうのだと思います(結婚していたかしていなかったかで養育費に差があります)。その点、日本はこちらに比べれば、男性にとって気楽でいいですね!
週末婚(mopet)
わたしはまさに今「週末婚」です。結婚も同棲もしていません。今後もどちらもする予定はありません。不倫とか許されない関係ではありませんが、お互い独身で経済的に自立しています。週末に会えるお互いの存在が、月曜日から土曜日まで仕事に没頭できる原動力だと思っています。そしてほぼ毎週末、彼と過ごしています。不倫とか浮気とかそんなんじゃなくて、親も兄弟も友人も知らない。そんな秘密の時間や空間を彼と共有できることにある種の優越感を感じています。表面的には30代後半、世間では「行かず後家」とか言うんでしょうね? でもそれほど不幸な人生を送っているとは思いません。むしろなんて刺激的な人生だろう! って。ゴールはないけれど、見通しはとっても明るいです。
わたしの辞書に同棲はない!(tsurupika・大阪・既婚・37歳)
古いと言われるかもしれませんが、わたしの辞書に同棲という文字はありません。なぜなら、朝昼晩一緒にいたい=結婚だと思うからです。同棲ってやはり社会的に無責任な感じがするし、それなりのルールはあるのかも知れませんが、どちらかと言えば男の人に有利(社会的責任のこともありますが、家事等も)な気がするし……。同棲を解消した場合も、今の世の中進んでると思っていても、やはり女性のほうにだけ汚点となるような……。結婚の前に同棲して試すという考え方もどうかな? と思います。試さなければならない相手なら、結婚してもうまくいきにくい(うまくいってる方、すみません)と思います。同棲中と結婚、同じ態度同じ心構えでいられるでしょうか? 人間は状況によって変わるのが常でしょう……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!