自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/11/19(月) - 2001/11/23(金)
5日め

テーマ彼のマザコンぶりにうんざりした

今日のポイント

「マザコン」は遠いようで身近な問題。もう一度考えてみましょう

投票結果 現在の投票結果 y52 n48 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
前田恵子
前田恵子 お見合い紹介歴50年

みなさん、頭の良い方ばかり、たいしたものですね。お若い方たちなのに、それなりに理解力を持っていらっしゃる、すごい。結果的に「子離れを早くしてあげて」、「優しさの図式」などなど的を得ていて、ただただ感服……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

財布も握られていた最低男(ちーこ・29歳)

私といる時に、彼は母親に電話で「愛してるよ」と言うほど、親を大切にしてる人だと思っていました。が、間違ってました。いよいよ結婚、という時彼が「母親が、○○ちゃん(私)のことを気に入らないから結婚式には出ない、お金も出さないって言ってる。どうしよう」と言ってきた時にはキレました。彼が給料を全額親に渡して貯金させていたものさえ彼の自由にならないらしく、彼が親を説得するのではなく、私に非があるように言ってきたのが許せなくて即刻別れました。4年も付き合ってたのに! でもあんな家族と結婚しなくて良かったです。

ふとしたときに、感じるマザコン(まゆちゃん・千葉・既婚・31歳)

母親思いの夫、ふだんは「マザコン」とまでは思わないのです。でも、姑のちょっと心遣いの足りない言葉に私が傷ついていると、「お袋にそんな風に人を傷つけようという気持ちがあるわけがないじゃないか、それがどうしてわからないのか」と言ってきます。私は、こちらの気持ちもわかった上で、「そんな言い方したら、まゆが傷つくだろう」って、姑にも言ってほしいんですけど……現にこっちは、その言葉に涙しているのだから。ないものねだりなのでしょうかー。

「ママ」はやめて!(reikot・大阪・既婚・30歳)

ある時、婚家に小姑・姪・夫が揃ってました。夫が自分の父母を「ちょっと」とか「○○子さん」と呼んでいるのを聞いて、「「母さん」とか、「父さん」って呼ばないの?」と聞くと、「20代までは、「ママ」って呼んでたなあ」という返事に愕然としました。小姑は今でも二人のことを「パパ」「ママ」と呼びます。36歳、子どもは小学一年生というのに。横で聞いていて寒気がしました。小学校の頃から、ほとんど「お父さん」「お母さん」と呼び慣れていた私には、「目から鱗」です。

娘の相手がそんな人だったらどうしましょう?(フレーバーママ・既婚・40歳)

自分自身そうした経験はあまりないのですが、メッセージを読んでいてぞっとするのは私だけではないと思います。自分の子どもが、そうならないように子育てをしよう、という思いにさせられた点に感謝するとともに、娘の相手がそんな人だったらどうしましょう?

自分の子を持って初めて、母・息子の関係がわかった(おとうふぷるるん)

reikotさん、お気持ちよーくわかります! 私の主人もそうなのです。自分でも恥ずかしいとわかっているのか、妻である私の前では極力、母親のことを「ママ」とは言いません。……が、習慣とは恐ろしいもので、とっさの時に、よく出るんです! もう40に手が届くのに……。本当に寒気する瞬間です!!でも、NONTAさんのように、自分の子(私は女の子ですが)を持って初めて、母・息子の関係がわかったような気がします。周りの、息子さんを持つお母さん方の態度が、女の子に対するそれとは、明らかに違いますもの(^.^)! かく言う私も、やはり男の子が欲しいと思ってしまいます。でも主人から学んだ教訓は、絶対繰り返しません! 「ママ」だけは、やめときます。

最低……(愛姫)

結婚話まで出ていたある日。彼の母親が「愛姫は気が強いからイヤ」と物すごい顔で私に言った。彼にどうしたらいいか相談したら「ママが気に入ってくれないと、幸せになれない……」、「二人で話し合って……ママは大切だから……」ですとー。自分は何もせず、ママの言うことしか聞かないなんてー。最低男とは即別れた。

私よりも親、うんざり(宮里砂智子・神奈川・既婚・29歳)

私よりも親を大事にする人と結婚してしまいました。付き合っている時は、親のことを一切話さない人だったので、てっきり親はいないものと、思ってしまったんです。結婚後は「家に入ったのだから」と、実家がそこから近いのに帰らせてもらえません。もっとしっかりと調べてからにするんだった、と今でも思います。

OTHERS

息子ができた今となっては(NONTA・東京・既婚・30歳)

今まで付き合ってきた男性と別れたのは、すべてマザコン? が原因でした。たとえば、デートの約束をしていたとしても、お母さんが「映画に行きたい」と言うから連れて行くとか、棚に母親の写真立てが飾ってあるとか。あとは、留守電に毎日母親の声が入っているとか、携帯に毎日母親からの電話が入るとか。マザコンでなくても、息子離れができない母親がいかに多いか……。しかし、息子ができた今思うこと。私も息子離れできそうにないってことです。たじたじ。

いつまでも親に頼るという事態になると困りもの(miway・東京・33歳)

みなさま書いていらっしゃいますが、マザコン=家族を大切にする=優しい=自分も家族も大切にしてもらえる。という図式はもちろん成り立つと思います。自分のことを考えても、親になつかれると振り切ることができず、そこに自分の優しさを発見したりしませんか? ただ、今度その優しさは同じ「優」の字を書く、優柔不断となりかねず、その決定をパートナーでなく、いつまでも親に頼るという事態になると困りものですよね。

子離れしてあげないと!(シアン)

夫が言うには、男にとって母親とはとてつもなく特別な存在なのだそうです。だから誰もがマザコンになりえると思うんです。鍵を握るのは、母親が子離れできるかどうかではないでしょうか。夫との関係が健全でないと、息子一筋になってしまう可能性があると聞きます。同感です。私にも息子がいますが、「夫が一番、息子がニ番」と言える家族関係でありたいと思っています。順番をつけられるものではないんですけど、子離れしてあげたいし、親離れして欲しいから。

予備軍がうじゃうじゃ(mamarin)

自分の付き合った人にはいなかったけど、現在子どもの友だちには予備軍がうじゃうじゃいます。それは母親が本当に過保護すぎるから。自分でやるのを待たずに「ママがやってあげるから」。子どもが母親に八つあたりして叩いたりしても、「しょうがないわね」。小学生になっても、人前でも憚らず「〜ちゃあ〜ん」と呼ぶなど、きりがありません。私は九州男児の父に鍛えられて、「男は男らしく」をモットーとしているので子どもの友だちの過保護ママには内心イライラしています。そういう子たちも母親がいないとしっかりしているのですが……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

一つひとつ愛情をもって解決してあげてほしい

みなさん、頭の良い方ばかり、たいしたものですね。お若い方たちなのに、それなりに理解力を持っていらっしゃる、すごい。結果的に「子離れを早くしてあげて」、「優しさの図式」などなど的を得ていて、ただただ感服しています。ふっと自分の30代が思い出され、恥かしさで一杯です。主人の母親は、主人のことを「長男」とか「子ども」とかではなく、「恋しい恋しい恋人」として扱っていました。それには原因があり、それが理解できず、随分悩みぬいたことがあり、今みなさんの投稿を見て「偉いなー。どうして若いのに理解できるのだろう」と改めて思い返した次第。男性のあり方に無知でしたものねー。

最終的には、男の母親像は、自分の故郷でもありながら、反面保護者でいて欲しいということなのでしょうね。みなさんの頭の良いところを活かして、一つひとつ愛情を持って解決してあげて欲しいと思います。それにここ数年前より、男のマザコンより女のマザコンが増えてきていることを実感しています。このことは次回で取り上げてみたい一つですね。どちらにしても少子化は進む一方です。極端な言い方ですが、一夫婦で二組の老夫婦を送らなくてはならない時代に突入しています。打つ手がないのもあり、社会福祉が発達して老人ホーム順送りなんて味気ない時代を迎えることになるのでしょうか。せめて、どちらの親も親ですから、お互い家族としての思いやりをもって接していただきたく思います。一週間ありがとうございました。

前田恵子

前田恵子

お見合い紹介歴50年

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english