自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/12(月) - 2001/2/16(金)
5日め

テーマ職場結婚に賛成ですか?

今日のポイント

男性だけに質問してみたら、イエスとノーは逆転する! ?

投票結果 現在の投票結果 y77 n23 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
志賀こず江
志賀こず江 弁護士

知人の男性数人に職場結婚について聞いて見ました。結論は、どちらかと言えば否定派ばかりでした。男性にとっては、これまで投稿のなかに出てきた、職場結婚のメリット、即ち、仕事の内容や経済状態が把握できるとい……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

職場離婚は周囲が話題の選び方に気を遣う(らる・35歳)

職場結婚がぜひぜひいいと思っているわけではありませんが、職場結婚なんていかん! と思っているわけでもないのでYES。しかし最近離婚が多いので、職場結婚→職場離婚→職場再婚なんていうしゃれにならないケースもあって、どうも周囲が話題の選び方に気を遣う…。

祝福も2倍、気まずさも2倍(kemu・未婚・27歳)

付き合っている人は同じ職場の人です。職場結婚は、周囲の人たちが二人を知っている分、お祝いする気持ちも2倍だけど、離婚となると気まずい雰囲気も2倍。やりがいのある仕事をしていれば、同じように仕事を続けていけるのだろうかと、ちょっと不安。

ベストな状態で仕事が続けられる(弓ちゃん・既婚・36歳)

わたしも職場結婚しました。結婚した当時はわたしの方が出向していて職場は別だったのですが、妊娠したときに本社に戻り、今は同じ職場の上司(夫)と部下の状態です。お互いの仕事が理解しあえるとともに、仕事の調整もできるので、わたしにとってはこの上ないベストな状態で仕事が続けられています。会社や周りには本当に感謝しています。春に第2子を出産しますが、なんの不安もありません。

女は仕事が減り、男は仕事が増える(ひろまま)

うちは部署は違っても同じ社内。そのまま同じ仕事を続けてます。が、結婚した途端、わたしへ回ってくる仕事が激減し、彼にはびっくりするような量の仕事が…。つまり女には「家のこともあって大変でしょ」で、男には「これで一人前だから、どんどん働け」ってことらしい。子どもがいないうちは「もっと仕事を! 」と周囲にアピールして回復しましたが、出産後は楽な仕事中心に回されるようになり、辛いです。が物理的にはこれでなくては、正直やっていけない。子どもの手が離れたら挽回してやる! と決意する日々でした。こういうことが実感できたのは、社内結婚だからこそです。そういう意味でも良かったと思います。

NO

同じ課の女性と浮気した夫と離婚(トナカイ・31歳)

同じ職場でも浮気する人はします。夫は別のフロアで働いていましたが、同じ課の女性と親密に。社内の人の噂でそれを知ったわたしは怒り爆発。とうとう離婚話に発展しました。夫が転職したので、職場で会うことはなくなりましたが、離婚のいきさつを知っている人たちに囲まれて職場に残ったわたしは居ずらい雰囲気。職場結婚でなかったら、こんなことで悩まなかったかも。

パートナーには違う環境で同じ価値観を(ながしい・東京・未婚・26歳)

絶対に反対です! 敢えて理想論で行きますが、パートナーには違う環境で同じ価値観を求めたいのです。1日の大半を同じ空気の中で過ごした人と家でまた会うと、なんか刺激、好奇心といった物が萎えてしまいそうです。家でも会社の愚痴を言い合い意気投合……それはそれで、お互い共有できる空間が作れて良いとは思うのですが、それでいいのでしょうか! と熱くなってしまいました。

OTHERS

旧姓に戻すための手続きが面倒(まーす・千葉県)

職場結婚して3年後に離婚しました。幸い部署が違ったので、めったに顔を合わせることはありませんでしたが、周囲の人には気を遣わせたと思っています。なにより面倒だったのが、旧姓に戻すため書類の手続きが面倒だったこと。結婚するときの姓名変更よりも、精神的に辛かった。「食堂に行くと会うかもしれないから、外で食べよう」とか、無意識のうちに頭の中で考えている自分自身にも苛立ちましたね。ま、時間が経てば気にならなくなりましたが。

違う職種でもお互いの仕事を話せる(pyon・37歳)

個人的には「なんでそんなに身近で選ぶの?」と思いますが、実際忙しく働いていたらそう簡単に異性と出会う機会は少ないのではないかと想像します。職場結婚でもそうでなくても、幸せならいいじゃないって感じです。ちなみにわたしは主人とは全く違う職種でフリーで働いていますが、わたし達夫婦はこれがいいようです。お互いの仕事について話せるし、いいヒントをもらえる事もある。要は考え方、生き方だと思うのです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

知人の男性数人に職場結婚について聞いて見ました。結論は、どちらかと言えば否定派ばかりでした。男性にとっては、これまで投稿のなかに出てきた、職場結婚のメリット、即ち、仕事の内容や経済状態が把握できるといったようなことが、逆にデメリットになるようです。
妻にしっかり仕事内容を把握されてしまうと、「仕事だから仕方ないだろう。」という、まことに都合のよい理由付けが使えなくなるからだそうです。それに、経済状況が分かってしまえば、へそくりもできないじゃないかと、何だか少々情けない会話もありました。

今回、男性からの発言があまりありませんでしたが、男性だけに質問してみたら、イエスとノーは逆転するのではないでしょうか。
それだけ、男性側には隠しておきたいことがたくさんあるのではないかと、余計な勘ぐりをしてみたくなりました。
でも、質問に答えてくれた男性は、異口同音に、「結局は相手次第ですよね。」と答えていましたので、女性ほど、職場環境や上司、同僚の視線などを意識してはいないのかも知れません。
まだまだ、男性に比べて、女性が働き続けるには、いろいろな障害があるということでしょうか。

志賀こず江

志賀こず江

弁護士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english