

気をつけてはいるものの(mikky108)
個人情報の流出も恐いですが、ちゃんと商品が届くのかというのも不安で、ネットショッピングが話題になりだしてからも、しばらくは手を出せないでいました。とはいえ、発想を変えてみると、もう信じるしかないですよね。今はメリットだけを見るようにして、あまりこだわらずに決済しています。
消費者も業者も安心できる(Maja)
ネット通販で、お取り寄せや、生産者から直接に購入することが多くなりました。最初は送料や決済方法、返品等について不安もありましたが、良心的な通販は、メールのやりとりでわかります。最近ではカード決済ができることが、業者選びの条件の一つだと思います。トラブルがあったときもかえって安心だと思います。
何の気なしに頼んでいたけれど(marc)
以前は何の抵抗もなく、ものすごく怪しくないもの以外は、気軽に利用していました。しかし一連の情報漏洩の報道を受けて、恐ろしさを実感してます。小さなことかもしれませんが、プライバシーポリシーや経営の方針などをチェックして、自分で信頼できると判断してからカードの情報を預けています。

情報もれが不安(malva・奈良・既婚・57歳)
本やCD、食料品などをネットで買っています。自分の欲しいものが検索できたり、めずらしいものが手に入ったりと、ネットの魅力ではありますが、決済ではカードを使ったことはありません。代引きかコンビニ、郵便局での後払いのみです。どんな形で情報が漏洩するか、やっぱり不安です。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!