自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/2/4(月) - 2002/2/8(金)
4日め

テーマネットゲーム楽しんだことある?

今日のポイント

今後、こんなゲームや楽しみ方があったら……があれば、ぜひとも!

投票結果 現在の投票結果 y44 n56 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
尾花紀子
尾花紀子 日本IBM

「対戦相手は機械ではなく、人じゃないですか」これまでいただいたコメントの中で、一番「うん、うん! 」ってうなずいたpatoraさんの言葉。そうなんですよね、インターネットでゲームをする時って、ディスプ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

恐いところも(vittel・21歳)

純粋にゲーム好きなので、よく対戦型のゲームをします。知らない人とゲームするっていうのは純粋にゲームの相手としてはいいんですけど、チャット機能があって(YAHOO!とかのね)いろいろとおしゃべりしなきゃいけないじゃないですか。そういう時にうざい人がいるときつい……。とくに名前が出るときは女であることを隠したりしてしまします。それだけで相手の話も随分変わってくるんですよね。

PCがあってネットにつながってさえいれば(nya・東京・既婚・36歳)

プレステ2とか、64とかって、本体を買うのにまずお金がかかり、ソフトを買うのにもまたお金がかかる。ので、パソコンがあってネットにつながってさえいれば、いろいろな種類のゲームを楽しむことができるネットゲームは魅力的ですよね。

アナログ回線ではきつい(patora)

ADSLにしてからしばらくオセロにはまっていました。元々、ボードゲームやパズルなど、少しだけ頭を使うゲームが好きで、PCソフトを買っていました。が、ネットゲーム(YAHOOゲーム)をやってみたら、対戦相手は機械ではなく、人じゃないですか。うまい人や下手な人がいて面白かったです。ただ、挨拶するくらいならいいのですが、会話を求めてくる人もいるので、うざったいときもあります。そんな時はすぐ逃げました。とにかく、アナログ回線ではきついですよね。ADSLだからやれるのだと思います。

NO

仕事でPC漬け、もう画面を見たくない!(シアン)

そもそもゲームやギャンブル自体に魅力を感じないんです。それは、下手だから。今までやったことのあるゲームといえば、ファミコン時代のスーパーマリオを数回とテトリスを一度と最近はバイオハザードを数回。どれもこれもどうしてもハマれない。仕事やインターネットなどでPC画面を見る時間が非常に多いので、それで十分目が疲れているのでゲームはいらないです。

OTHERS

これから楽しむつもり(ちーこ)

PS2で発売される「ファイナルファンタジーXI」が出たら、オンラインゲームを始めようと準備しています。今は無料でも将来有料になったら一般ユーザーは減るでしょうが、ポストペットが大流行したように「相手がいることで楽しくなる」世界なので、きっと口コミで流行ると思います。これが楽しければ、つまらないテレビを見る時間を減らしてもいい、と思ってます。でもあまり流行りすぎると「携帯の出会い系サイト」みたいに悪い事件の代名詞みたくマスコミが扱うんじゃないかなあ、と心配です。

馬に願いを(てつや)

ネットゲームじゃありませんが、一時期、「ダービースタリオン(略して「ダビスタ」)」という競走馬育成ゲームにどっぷりとハマりました。三日三晩、ほぼ完徹。緻密な血統計算の結果、生まれた最強の愛馬は、GIレースを総ナメ、まさに走るために生まれてきた馬でした。しかしGI10連勝のかかったレースで、まさかの骨折、再起不能。それを最後に僕の短いダビスタ人生にも終止符を打ちました。ウマくいってたのに……(寒)。

ネットゲームって対戦型のもの?(フレーバーママ)

対戦型のものはやったことはありませんが、テトリスですか? それとかブロック崩しなど懐かしいものをネットで探してときどき遊んでいます。

これから挑戦してみようと思います(朧月夜)

わたし自身は、恥ずかしながらまだネットゲームに挑戦したことがありません。でも、今週みなさんの投稿を読んでいたら、わたしもやってみたくなってきました。まずは、初心者でも大丈夫そうな? オセロからかな。いろんな人たちとゲームを通じて交流が持てるものちょっとドキドキしますよね! 

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「人のためのツール」

「対戦相手は機械ではなく、人じゃないですか」これまでいただいたコメントの中で、一番「うん、うん! 」ってうなずいたpatoraさんの言葉。そうなんですよね、インターネットでゲームをする時って、ディスプレイの向こうには、回線で繋がっている「人」がいるのですよね☆ PCのゲームやボードゲーム&パズルゲームは、どれもみなPCが相手でした。動体視力と先読みと瞬時の判断力がモノをいうテトリスは大好きで、今でもShockwaveサイトでやったりしますが、所詮はPCとの知恵比べ。チェスのプロとIBMのコンピュータが戦ったのと、規模こそ違え同じことだたわけです。

ただ、人が相手だからこそ、それにはまる人や依存する人も増えてく、ちーこさんの心配も現実のものとなる可能性がないとは言いきれないでしょう。「目に見えない知らない人だから」心許せるという層がいないといったら嘘になります。でも、本当は、人と人とは実際にアナログに向き合ってこそなんですけれど。

ブロードバンドの醍醐味って、もしかすると「人」とのコミュニケーションなのかもしれません。だとしたら、ブロードバンドが気軽に使える環境が整えば、PCやネットは初めて本当の意味で「人のためのツール」となるのかも! だとしたら、そこから現実のコミュニケーションの大切さをもう一度感じなおしてくれればいいな……なんて思う私なのです。

尾花紀子

尾花紀子

日本IBM

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english