

今やカラオケボックスにも(morgan)
週末、友人たちとカラオケに行って、受付の順番を待っている間、ラウンジに置かれているプレステでぜんぜん知らない人と対戦しました。みんな酔っ払ってるとは思えないほど強くて、知らない人と対戦する緊張感もあり、すごくおもしろかったです。今度は、ネットでも誰かと対戦してみたい!
いろんな国の人と、ゲームできるのもメリット(renee・神奈川・既婚・33歳)
ネットゲームを楽しみだしてからかれこれ3年以上。ネットゲームといってもいろいろあるけれど、わたしの場合はゲームサーバーにつないで遊ぶタイプのものです。そのサーバーにつなぐために、英語を勉強し、スピードを早くするためにコンピュータを改造し、さらに理解するために通信の仕組みを勉強し、ゲームができるようになってからは、いろんな国の方と接して、楽しんでいます。ゆっくりやる時間はないけれど、もし、このゲームをしなかったら、今より知識が少なかったことはたしかです(笑)。俗に言う、オタクが多そうだなあとも思ったけど、意外と最近はそうでもなく、オタクよりも、ネチケットを知らない人の方が目立つ。ネットワークゲームの中でも、基本的なエチケットは同じです。相手が人間なだけに、お互い、不快な気持ちにならないように、気をつけたいですね。また、日本人だけと……というのも、せっかくのネットワークゲームの世界を小さくしてしまうので、いろんな国の人と思い切ってやってみるといいと思います。
ネットゲームと言えば(八雲・30代)
いろいろありますが、もっとも集中してしまうのは「ディアブロ」です。いい年齢をして、ですが。日常生活で考えられないいろいろが楽しい。とくに会社でイヤなことがあった日は燃えてしまう。
ついつい時間を忘れて通信料が……(ちび)
ゲームは好きでたまーにしまいます。でもオンラインで闘ってると、ついつい時間を忘れて通信料が……。ダウンロードしてできるゲームもするけど、相手がいないといまいち退屈になってしまいます。

はまると大変(NONTA・東京・既婚・30歳)
今、毎日育児をしながら主婦業、そしてメールチェックにHP作成をしています。それだけでもあっという間に一日が終わっちゃうので、ゆっくり本を読む暇さえありません。もっと暇なら多分ゲームにもはまっちゃうんでしょうが余裕がありませんねえ。
アナログ回線なので(プーアール)
やりたいですね。今相当興味あります。でもなぜか(っていうか何とかしろよって感じだけど)まだアナログ回線なので、スピード的に期待できず……とりあえずADSLにしてからにします。でもおもしろいソフトの情報あったらください!

楽しむ時間がない!(ゴマフアザラシ・既婚・36歳)
子どもが楽しんでやっているのをみると、正直「いいなぁ」って思いますが、率直なところ楽しむ時間がありません。PCがあるだけで、あれほど進化した、きれいな画面のゲームが楽しめるのですから、時間さえあればぜひやってみたいもの。老後の楽しみにでもとっておくことにするかな??(笑

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!