

メールだけ(チヒロ・大阪・21歳)
わたしはもっぱらメール利用だけです。料金が心配だし、携帯の通信速度が遅くって、なんだかweb利用には魅力を感じてないです。でも、これからの携帯の使い方には興味あります。

無料サイトしか見ない(卑弥呼)
ニュースのサイトはよく利用していますが、無料サイトのみ。有料サイトを使ったことがないので、情報のレベルの違いがわからないのですが、外出先で社会の動向をとりあえずチェックする分には、無料サイトでも十分。詳細情報は事務所や家に戻ってから、PCでチェックすればいい。お金を払ってまで見たいと思う携帯サイトは、今のところありません。
コラム好きなわたしは(いちごちゃん)
MSNの「読ませるコラム」をよくのぞきます。時間の有効利用です。男性向きですが、結構おもしろいです。あとキッコーマンの速攻レシピも、とても役立ちます!
コンパクトなニュースは手ごろ(yatomu)
なかなかテレビのニュースを見る時間がないので、CNNのニュースを契約して、通勤途中などに読んでいます(車通勤なので、信号待ちなど)。コンパクトにまとまっていて手ごろです。
着メロサイト(世志子)
音楽が大好き。着メロは最新にしたいので、有料メニューのサイトを利用しています。
暇つぶし(さなみ)
暇つぶしに、無料のHPでニュースを主に見ます。でも金を払うのはなんだかもったいない。以前、着メロのダウンロードできるHPを利用してましたが、1月300円でも利用しない月もあって、もったいなくてやめてしまいました。通話料以外で、どのくらいの値段を払っているのでしょうか。
ニュース・お天気・jazzサイト(janis・北海道・未婚・40代)
結構見るほうだと思います。ちょっとした待ち時間や寝る前にベッドに持ち込んで。外出時に速報ニュースは便利です。また、アウトドア派なので、キャンプなどのときに、お天気の変化や雨量を確認することも多いですね。有料の詳細情報ですが、これは手放せません。jazzの着メロも、内蔵メロにはない味のあるものが多いので、ダウンロードして楽しんでいます。
もっとわかりやすい明細にして(gonzares・既婚)
ローカル情報(温泉、何時までだったっけ?)や、出先からのテレビ番組などのチェックに重宝しています。着メロの視聴が思いがけず簡易カラオケとなり、渋滞で飽きた子どもをごまかせた時、「便利じゃん」と思いました。ただ、請求明細を見ても、項目がわかりにくく、どれが何の請求なのか、理解するのに時間がかかります。より平易な表現を求めたいです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!