

周囲のユーザと同機種であること(まどりん)
習うより慣れろですね。PCも講習なんて受けずに、ここまでやってきたわたしなので、つまらない自信と度胸が、何にでも飛びつく原動力になります。あったらいいと思う機能は、アイコンの種類。現存のアイコンはかたよっている気がしています。電話会社との互換性もあったらいいかと思います。選ぶ時のポイントは周囲と同機種であることでした。料金よりもね。

しいて言えば使いやすさ重視(ゆぅ)
ケータイで重視するのはデザイン、機能、値段の中だと、ん〜どれでもありません。わたしにとってケータイは、「電話の送受信ができればいいもの」です。たくさんの機能があっても使わないし。デザインというより、使いやすさ重視。メールの早打ちもできないし、もう完全に取り残されてます。
折りたたみがカッコイイと思ってたけど(えびびん)
携帯の機能ってあまり使いこなせていません。必要に迫られないと、マニュアル読まないんで……。今後も、便利な機能はたくさん増えると思いますが、面倒という気が先行するなぁ。機種は折りたたみがカッコイイと思ってたんですが、今度買う時は絶対真っ直ぐ?タイプ。
高齢者向きの機種が必要(めぐ・東京・未婚・38歳)
そもそもケータイ自体が、アンティークの部類に入るような旧機種。新機能なんてまったく無縁のお話。話せればいい、というのが基本。最近、母がケータイを購入したけれど、一番シンプルなのにしたはずなのに、それでも使いこなせないと言う。老眼鏡が必要な世代にとって、第一にボタンが小さすぎるのだそうだ。これからのケータイには、高齢者向きの機種の開発も要求されると思う。

バスの到着がわかる機能がほしい(JNaka)
通勤でバスを使いますが、当然夕方のラッシュ時は遅れます。「5分で来る」に賭けてバスを待つか、10分歩いて電車に乗るか、いつも悩みます。最近は、バス停にあとどれくらいでバスが来るかなどの情報が、表示されることも増えましたが、自分の乗りたいバスがどこにいるか、リアルタイムでわかれば、助かります。
ナビシステムで行動記録!(とみりん・東京・既婚)
毎日携帯しているのだから、ナビシステムを生かして、日々の自分の行動記録が自動的に残ったら良いのになぁと思います。忙しくてスケジュールがめちゃくちゃハードなので、こなすばかりで記録が残せません。せめて携帯に何時どこに行ったか、誰と電話で話したかが残れば、あとの整理がずっとしやすくなるって思うのです。いらない機能はなんと言っても「ゲーム」。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!