自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/16(月) - 2001/7/20(金)
3日め

テーマケータイの新機能、使いこなしてる?

今日のポイント

デザイン、機能、値段。どれを重視して買いますか

投票結果 現在の投票結果 y29 n71 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
南條知子
南條知子 『週刊アスキー』編集

morgan92さんの投稿にあるように、auの5000文字、Jフォンの3000文字に比べるとドコモの250文字送受信は少なく感じます。ケータイでそんなに長いメールを打つかどうかはさておき。

パソコン……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

120%使いこなしてます!(ちーこ)

職場ではマナーモードだから、着信に凝ったり、待受画面で遊んだりもしていません。でも、中身は120%使いこなしていると自負しています。パスワードの変更、非通知非着信、定型文登録のメール作成、受信メール振り分けetc。愛着があれば、操作の探求も苦にならない。ケータイを「電話」としてしか使えない人は、きっと家電も「ご飯を炊くだけ」になっているんだと思います。

NO

便利だけどめんどくさい(guri888)

主婦していると、必要ない機能のほうが、最近は多いと思うんです。以前より格段と便利になっている機能もあるかもしれなくても、めんどくさくて……。という状態に陥っているのは、わたしだけではないと思うな。

とにかくメールの文字数!(morgan92)

アプリ機能は全く使っていないのが現状なので、とにかくメール送受信の文字数を増やしてほしいです。ドコモを使っていて、PCのプロバイダがAOLなので、AOLで受信した長いメールを、ケータイで読めるようになったのは、けっこううれしいです。でも、それに返信する場合の文字数は、相変わらず250文字なので……。auとかJフォンは文字数かなり長くてもOKですよね。

電話とメールが使えればOK(mango・大阪・既婚・37歳)

今のわたしには、電話とメールが使えればOKです。WEBコンテンツなんて、必要なし。着信音にこだわらないし、ゲームとかを狭い画面でする気になりません。

PCのほうが汎用性がある(八雲)

おもしろそうでN503i買ったんだけど、わたしには不要。パソコンの方が自由にプログラミングできるし、当たり前だけど汎用性がある。わたしにとっては携帯性は重要ではなかった。ちょっと無駄遣いだったような気がする。

たいていのことはパソコンで(takeru)

携帯を持つようになって、1年と2ヶ月。最初の1年はCメール。これも間違いがあったり、届いてなかったり、脱字などの変換がわからなかったりで……。今のはEメールができるけれど、あまり使ったことがない。たいていのことはパソコンでできるし、地図検索にいいかと思ったら、機種がそれ用でなくてできないみたいだし。

シンプルに持っていたい(京)

最近の携帯電話の機能の凄さには驚きますが、はっきりいって興味ありません。携帯は緊急連絡を取るためのツールに過ぎないので。それに、ソフトはどんどん充実してるみたいだけど、肝心のハードは、かっこいいものが少ない。わたしは未だに、2年半も前のNOKIAを愛用しています。機能が古くて馬鹿にされるけど、液晶や着メロで携帯を飾るよりも、シンプルに持っていたい。

浦島太郎?(yukipooh・海外・既婚・34歳)

日本のケータイってすごい進んでますよね。ここでもケータイはありますが、機能的には完璧に遅れてます。着メロ自作なんてことすらできません。もちろんインターネット機能なんてついてません。2年後には日本に帰る予定ですが、その頃にはさらに進んでるんでしょうね。わたしは浦島太郎かしら?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

morgan92さんの投稿にあるように、auの5000文字、Jフォンの3000文字に比べるとドコモの250文字送受信は少なく感じます。ケータイでそんなに長いメールを打つかどうかはさておき。

パソコンに来たメールを携帯電話でチェックできる「リモートメール」などのサービスは便利ですよね。これを使えば、返信の文字数は制限ないですよ。携帯電話の新機能と言えば、なんといってもドコモの「iアプリ」、auの「ezプラス」、Jフォンの「Javaアプリ」のようなJavaコンテンツサービス。ただし、これを使いこなしている人はそんなに多くなさそうです。ゲームや株価のリアルタイム配信、地図サービスや占いなど、各社コンテンツが出揃っているので、これからもっと普及するとは思いますが。

Noという意見が大半の中、Yesの「ちーこ」さんの投稿は頼もしく感じます。携帯電話はいつも持ち歩くモノなので、愛着が湧く気持ち、よくわかります。電話でありパソコンであり、時計でありシステム手帳であり……。みなさんは携帯電話を選ぶとき、なにを基準に選びますか? デザイン? 価格? 機能? 教えてください。

南條知子

南條知子

『週刊アスキー』編集

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english