

ゲーム感覚で楽しんでいます(stardust・既婚・30代)
魚沼産コシヒカリや松坂牛のステーキなど、食べ物のオークションに時々参加しています。かなりお買い得な価格で入札しているので、まだ一度も落札したことはありません。ダメでもともと、冷やかしにならないように注意して、ゲーム感覚で楽しんでいます。自分で出品してみたい気持ちはありますが、デジカメがないのは致命傷?
電化製品がおすすめです(mimippi・既婚・26歳)
友人の頼まれものを市価の半額で落として以来、オークションにはまり気味です。最近は、ネット販売の家電業者さんが増えたようで「新品未開封・保証書付き」の家電が定価の5〜6割程度で取り引きされているのが魅力。つい先日も、「アーバンウィング」を定価の半値で落札、身も心も癒されてるって感じ(^^ ネット詐欺は怖いので、ネット通販用の銀行口座・カードを作り、必要な額だけ振り込むようにしています。それと、出品者の評価をよく検討し、少しでも引っかかる点があれば入札は見送るようにしています。気を付ければ、オークションは究極のリサイクルで楽しいですよ!
いい思いしてますよ!(きどえり・東京都・独身)
けっこう得してると思う! 個人ではなく会社の出物を狙います。今までの一番の戦果は、センチュリーハイアット・スイートルーム(15万円)を3万で落札したことですね。あとは、ワインをよく頼みます。半額〜三分の一で落札できるし、重い物を家まで届けてくれるから助かります。自分が普通、呑まない銘柄が楽しめて面白いですよ。
人間臭さもオークションの魅力(にっしぃ・東京・既婚・29歳)
衣類などの中古には手を出しません。新品や新品同様のものに限り、入札することにしてます。というのも、「美品」の感覚って人によって違いますよね。「あまり着てません。シミ等無し」とは言っても、結構目立つ所に黄ばみがあったりして。でも、出品もするようになって分かりました。少しくらいの使用なら「試しに使用した程度」。実際、どの位使用したかなんて相手には分からないから、少しだけ自分に有利になるように書きたくなる。これって出品する側の微妙な心理なんですよね。こういう人間臭さもオークションの魅力ではあるかも。
知り合った人とはメール交換もしてます(TENKO・大阪府・39歳)
購入して良かったこともあるし、バッタ物?! と思うものもあります。高額な商品は、できれば避けた方が良いと思います。殆どの方はいい方で、ちょっとしたメールでの交流を楽しんだりもしています。
危険は察知できる(やんこ・東京・未婚・30歳)
わたしもはじめる前は「ちょっと怖いな」と思っていましたが、やってみると、けっこう楽しい! それに、あやしい人などはわかるので敬遠できるし、支払いに関しても確実な方法を選べば、トラブルはないと思います。
あきたらめていたバッグが手に入った(K・既婚・33歳)
市場で品薄になっていた某ブランドのバッグが手に入ったのには感激! しました。しかも、そんなに高くない値段で買えたのはラッキーでした。そんな偶然にも出会えるオークションって、楽しいですよ。ただ、危なくないかどうかに関してはきちんとメを光らせています。

品物を見ないと…(nao・既婚・28歳)
お金のトラブルが怖いのと、品物が見ないとわからないような状況ではどうも気が進みませんね。なにか探しもの(とくに高価なもの)があるときは時々ネットオークションのページ開いてみたりしたことも有りますけど…。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!