

メールの言葉は美化されるので注意(sawasho・新潟県・未婚・26歳)
愛が深まる深まらないの前に今や携帯メールなしでは生活できない人間が増加しつつあると思います。口ではいえない「ごめんなさい」「ありがとう」の言葉は照れ屋の彼はメールにてしか言ってくれはしません。ただし、言葉というのは美化されるのでいくらでもいい事を言えるんですよね。なのでメル友や男友達のメールの嬉しい言葉に簡単にひっかからないように…と心得ています。
6歳の姪からのメール(yukipooh・海外・既婚・33歳)
去年の10月末に海外に来ました。その為に兄弟(既に家庭持ち)がそれぞれIEに加入しました。今では6歳の姪も、1時間かけてメールをうってくれます。すごい簡単なメールですが、もらう方はとっても暖かい気持ちになります。短くても「元気だよ」の1文でも送れればそれで健康なんだってわかりますからね。
相性のいい人とのメールでびりびり(haruone・既婚・26歳)
彼のメールを見た時からびりびりきていました。とても知的で男性的だったからです。そっけないというか。メールに男を感じたのでしょうか(女性のメールってある意味、女らしいのかもしれません。)今でも相性のいい人(男性)とのメールでびりびりくることも?! なきにしもあらずです。
時差がある海外でも便利(yuma・アメリカ・既婚・34歳)
メールだけで育める恋はあまり信じませんが、会えない時や面と向かって言えない事がある時には、メールは便利なコミュニケーション手段だと思います。今の主人と国境を越えての遠距離恋愛をしていた時、メールは必要不可欠でした。特に時差があって話したい時に話せない場合など、とっても便利。

ほどほどに(Y.KOG・福岡・未婚・29歳)
メールもほどほどにしないと、うざくなる場合があるので要注意。

全く別の人になりすますことも(yuri・広島市・37歳)
メールって不思議です。本当に自分を正直に出すこともできるし、全く別の自分になりすますこともできる。ソフィアさんのメッセージを読んでいてそう感じました。で、思い出したのは、一人暮らしをしていた頃、深夜タクシーに乗ったとき、運転手さんとの会話で「家族と一緒に住んでいる自分」を演じていたことがありました。物騒な事件がニュースで伝えられていたため、タクシーの運転手さんであっても一人暮らしというよりは家族と同居と思われる方が安心だと考えたのです。ソフィアさんの彼も、何か自分に対するコンプレックスなど、自分なりに嘘をつかなくてはいられない状況があったのではないでしょうか?ただ、人と人が真剣に付き合おうとするのなら、やっぱり嘘はついてほしくないですよね。
親兄弟とは、いまさらメールは…(るるこ)
パソコン始めた親からメールが来ても、やり取りは続かないんですよね。親兄弟とは今さらメールで語ることも無いし、気恥ずかしい。夫ともいずれそうなるのかなと感じます。わたしは家族愛が深まるほど愛情を言語化しなくなると思う。でも夫婦は他人。わたしは時々友人宛のメールをBCCで主人に送ることがあります。直接相手に心情を伝えるより、理解が深まるかもしれません。
頼りすぎない(good camel)
もちろん恋愛の強い助けになると思います。でもこれに頼りすぎてしまうと、実際に向き合っている時に直接気持ちを伝えそびれてしまうようなクセがつくと困るのではと感じてもいます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!