

言いにくいこともメールなら言える(NORIMI・川崎市・未婚・26歳)
メールは大事ですね。口頭の会話って、言いにくいこととはどうしても後回しがちだし、言い方をとっても気にします。でもメールだと、考えながら言葉を選べるから、冷静になれるし感情的な言葉を言わずにすみます。バランスですけど、活用の仕方でお互いの気持ちを伝える良いツールになります。
メールで愛、育んでます(わん・神奈川・既婚・41歳)
北海道と神奈川、メールがなければ出会わなかったわたしたちにとってはYES以外のなにものでもないです。メール総数2500です。愛が育たなければ続かないでしょ?
相手の時間を邪魔しないから(china・神戸・未婚・27歳)
お互いに気になる存在だった当時、距離をはかるのにメールは最適でした。直接はもちろん、電話でもなかなか言えないことがメールだと表現できますからね。つきあい始めてからも毎日メールしてます(リアルでもよく会っています)。メールは電話みたいに相手の時間を邪魔しないのも気に入ってます。
メールがあったからこそ知り合えた(naooko・37歳)
メールから始まった恋愛をしています。お互い既婚なんですが……書くことは考えてからなので自分を飾れるともいいますが、本当に書き連ねていくと良く理解できるものです。メールがあったからこそ知り合えたのですし、本当に感謝しています。
メールで愛が深まった(cheeky・kyoto・既婚・39歳)
夫とは初めて会ったときは何か考え方の合ってる人だなぐらいでしたが、その後メールでやりとりしてお互い結婚のことを考えるようになり結婚しました。(いまだに遠距離夫婦ですが。)でもメールのおかげで以前より仲良しかも。まあ、わたしの場合は夫がボランティア等の活動家でがんばってるから見守ってられるというのもありますが。メール、使えますねえ。

メールだけじゃなく「生の声」の会話も必要(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)
大概はメールで愛が深まらずとも仲は深まります。お見合い相手が遠距離であったこともあり、かなりメールを交わし、相手のことをよく知りました。それで、段々惹かれていきました。しかし、実際に会うとどうも違う。メール上の彼とは何か違うのです。それでもまたメールになると話がより弾む。そうこうしてるうちにメールにて終止符が打たれました。その間一度も電話というものが存在しませんでした。やはり生の声の会話も必要であると痛感しました。
メールは間接的な会話。愛は深まらない(ぱらりんこ・未婚・35歳)
わたしの彼はメールで知り合った人です。たしかにメールでは実際に会ったときに話しにくいことでも話すことができ、その結果いろんなことを深く知る結果にはなりました。しかしメールというのはあくまでも間接的な会話。愛を深めるというものはもっとお互い直接に確かめ合うもの。人が欲することはそんなつながりだもの。人間はナマでぶつかり合うこそ人間。メールでつながっているような気はするかもしれないけれど、それは独りよがりな安心感であって、愛を深めてはいないと思います。

状況次第で使い分け(みぽりん・海外)
わたしの中での優先順位は、会う→電話→メールです。その時の状況で使い分けています。海外で遠距離恋愛を1年間していましたが、結局メールでは目的(声を聞きたい、リアルタイムに甘えたいなど)が果たせないので、毎月電話代が5万円以上していたこともありましたね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!