

(atsuviva)
ワインを買ってます。店頭ではつい価格で買ってしまい、いいかげんに買ってしまうのですが、ネットなら説明文をじっくり読んで決めることができるので、説明文と見比べて飲む楽しさもあります。今のところは読むことを忘れてガバガバいってますが……。札幌なので送料が高いのがちょっとくやしい。でも、当地の地下鉄も高いのでそれに比べたら許せるかな?
(Hata)
わたしはまだ一度もネットで購入した事ってないんです。みなさん、失敗する事ないんでしょうか?服やアクセサリーとかって実際手にとって見ないと分からないし。もちろん返品できるんだろうけど……。特産品でも当たりはずれってないのかなぁ。それとも、どんなのが来るのかっていうワクワク感がいいのかな。URLもわからないし。どなたかお勧めのサイトを教えてくださいな♪
(little)
2年ほど前から、ネット通販でCDを買っています。わたしが普段利用しているのは、CDが15%offで1万円以上買うと送料が無料というサイト。MDなどもなかなかお値打ちでとても気に入っています。
(isami・東京都・28歳)
食品がほとんどです。最近は焼酎を買いました。10月から焼酎の税金が上がるというのと、一定の値段以上を買うと送料が無料になるというので、九州の酒屋さんからまとめ買いしました。大酒呑みと思われたかもしれません……。代引きにしたので支払いも簡単。家族にも喜ばれ、ネット通販の魅力にはまっています。
(まどりん)
海外通販をよく利用していますが、《Land's end》の綿製品はいいですよ。とてもしなやかで家庭での洗濯に強い。3シーズンは着られちゃいます。バザーやリサイクルショップに出すときは弊社のタグを切り取って下さい、と云うほど。返品にも応じてくれるようです。《ユニクロの全50色のフリース》にも興味ありますね。ワッペンや刺繍テープを付け足して「これ、どこの?」っていうアレンジを楽しんでいます。
(豊島区・31歳)
あの、SSLってなんでしょう?おしえてください。
(りんちゃん)
通販はよく使います。一番よく利用するのは趣味のテディベアに関するもの。限定物を手に入れるためにはなんといっても情報収集が重要なため、ネットでよーく探して、価格もよーく吟味して手に入れます。
(tweety)
わたしは航空チケットや本を時々オーダーしています。航空チケットは、クレジットカードを搭乗当日にもっていくだけなので、とても便利です。本も、コンビニで支払えるので便利です。便利だとは思いつつも、クレジットカードの情報を入力するのにはすごく抵抗があります。航空チケットのように身元がしっかりしていて、SL仕様なら、ちょっとだけ抵抗感が薄まっていますが……。あと、本は全然安くならないのが残念です。
(ビッググローブウォッチ)
ネットで食品とか買って、当てが外れたってことありませんか?先日、おいしそうで割と安いおかきを買ったら、これは大正解! 絶対、お店で買うより安いです。でも、ケーキやクッキーは当たり外れがありそうでちょっとこわい。そういう時、みなさんはどういう基準で選びますか?
(シルヴィー)
パソコンソフトのマニュアル本は1冊がかなり重いので、よく利用しています。本屋で探す手間もかからないし...…。あと、石鹸作りが趣味なので、その材料を買ったりもしています。これからは海外通販で石鹸の型などを購入してみたいです。英語の勉強にもなるかなって思うし...…。
(sara)
ちょうど昨日、テレビでやっていましたが、流通業者が第三者として、お金と品物をやりとりしてくれるサービスがこれからかなり多くなるそうです。お金を直接払うことによるトラブルもないし、住所などの個人情報が、実際にやりとりをする相手にはわからないらしい。顔が見えない他人同士が、気持ちよくやりとりをするためには、信用できる第三者が仲介するシステムも必要なのかもしれないですね。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!