

仕事ができることは男女に違いはない(morgan)
仕事ができるということに関して、男女に特に違いはないと思います。でも、一般的に、女性は専門職に就くことが男性よりは少ないので、求められる資質も違ってくるのは確かだと思います。特に、女性社員には、人間関係の協調性や、サポート能力などが問われると思います。
環境に対する適応力(mangiare・東京・30代)
「仕事のできる男と、仕事のできる女の違いは何?」について、う〜ん……と考えてしまいました。確かに、女性にはソフトなコミュニケーションを求められる傾向がありますよね。でも、何より、女性の方が環境に対する適応力が優れているとわたしは感じています。中国の奥地を一人旅していた時、年配のエンジニアの方から、「仕事柄、世界のあちこちに行くけれど、現地に適応して、いきいきと働いていたり、生活しているのは、決まって女性だ! 」と言われました。ますます変化が激しくなるビジネス環境。女性にとっては、これからが勝負時かも。
魅力的で終わるか、さらに惹きつけるか(miyabi・兵庫・未婚・26歳)
仕事ができるためには社交性、知性、要領などなどいろいろ必要となり、その集合体で魅力多き人となるように思えます。人間、尊敬できる人が魅力的に思えます。だからこそ何においても「できる」人は、わたしの心にひっかかります。ただし、できるからといってそれがすべてではないことも確かです。魅力的で終わるか、それ以上に惹かれる何かがあるのかは、もっと他の人間性にかかってきます。
システム手帳の分厚さ=仕事のできる男?(mopet)
入社当時、上司にあこがれ、彼が持ってた「システム手帳の分厚さ」イコール「仕事のできる男」と思ってた時期がありました。彼のような上司に、さりげなく仕事の指示を貰いたかったんですよね。いま13年経って思うのは、仕事のできる人は男女問わず、人より努力していて、寝る間も惜しんで頑張ってるってこと。後輩から仕事はともかく「人間的に尊敬できる人」と言われるよう日々努力してます。
ピンチのときに実力発揮できる(applemint)
その「人」が出てくるのは、「窮地にたったとき」。ピンチをどう捉え、どう動き、どう切り抜けるかで、仕事ができるかどうかも含めた、その「人」が見えてくると思います。仕事はたったひとりでするものではありません。立場が上であろうと下であろうと関係なく、状況を理解したうえで、可能な限りの最善を尽くすことができる人なのか。ピンチがきっかけで好きになる、ような気がします。
恋人の前ではどんな表情なの?という気にさせる(歌うたい77・神奈川・24歳)
仕事ができるということは、物事の処理能力が高いということですよね。会社にも、電話を受ける、かけ直す、ササッと書類を作る、時には談笑しながらもテキパキ指示を出す……と、人間的にもきっと清々しい性格なんだろうなと見とれてしまう人がいます。恋人の前ではどんな表情でいるんだろうと想像してしまったり。やはり仕事ができる人は、他人を惹きつけると思います。
笑顔とジョークでさらりとかわし(よしが)
テレビの現場で働いているディレクターです。職業柄、男性カメラマンと仕事をすることが多いのですが、できる男はどんな要求や問題にも動じない。まずは笑顔とジョークでさらりとかわし、その後一人でじっくり考える。決してその場の雰囲気を壊したりしない。そして的確な意見をさりげなく相談してくれる……。そんな男性とは一緒に仕事をしていても疲れないし、なぜか結果はいいのです。
猫にも慕われる人徳の持ち主(しど・大阪・既婚・34歳)
いい加減そうに見えて、きっちりやることはやる、気配りもできる、そういう男性社員。ある日、商談を一緒にしていて、お客様が帰られた後、椅子をきちんと戻している姿を見た時、感動しました。わたしの夫はこの人の後輩なのですが、兄のように尊敬しています。この人が家に来た時に、人見知りの激しい猫がすぐになついたので、「やっぱ人徳あるんだ」と妙に納得しました。

「仕事ができる」の定義とは?(hit)
YESが多いのでびっくりしました。だいたい「仕事ができる」ってどういう意味?「仕事」といっても、カッコいいやつからドロドロしたやつまでいろいろ。「できる、できない」も、誰が決めるの?魅力があるかどうかということで言えば、仕事ができなくても、女でも、魅力的な人はたくさんいるし、わたしは今の職場の「仕事ができる男」はあまり好きではありません。
できる男?うまくやってる男?(ひろ倫々・熊本・既婚・45歳)
仕事すなわちビジネスなら、この日本の社会で『できる男』とは『うまくやっている男』にしか思えない気がする。本当に深い部分で、生きることや生きている意味を自分に問い続けている人は、一般的な世の中のルールの中に身を置くことができないのではないでしょうか。金銭に跳ね返ってこなくても自分の生き方をしてる人、好きです。

かっこいい女を目指そうっと(gonzares)
今日のテーマを見て、仕事も人間性もOKな女性だと、まわりがひいちゃうこともあるかもしれないけれど、「これが男だったらもてるんだろうな」と、しばし考え込んでしまいました。女はでしゃばらず、みたいな空気がまだまだあることは否めません。でも、かっこいい女を目指そうっと。
仕事ができる男と女に違いってあるの?(utena)
視野の広い人間、先の読める人間、人を活かせる人間、1つのものを抱え込まず上手に割り振りできる人間。そんな人が仕事ができるイメージがあります。『勉強ができるって意味じゃなく、頭のいい男って仕事ができる』、イメージ的にはそんな感じでしょうか。これって『男』だから、という意味ではないですね。「仕事ができる男」と「仕事のできる女」に明確な違いってあるのかしら?

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!