自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/30(月) - 2001/8/3(金)
3日め

テーマ仕事のできる男にひかれてしまう?

今日のポイント

仕事ができて人間性もある男がいたらひいちゃいますか?

投票結果 現在の投票結果 y97 n3 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
秋山ゆかり
秋山ゆかり コンサルタント

わずか2日で800票以上もの投票があり、このトピックへの関心の高さが伺えて非常に嬉しいです。さて、「仕事ができる男ってどんな人? 」の問いかけに、みなさんからさまざまな投稿を頂きました。それらを読んで……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

大胆な決断力&こまやかな心配り(なべなべ・大阪・未婚・31歳)

自分自身10年間仕事をしてきて、「仕事ができる」とは、「大胆な決断力」と「こまやかな心配り」の両方をバランスよく兼ね備えていることだと思います。そんなバランス感覚のある人は、人間的にも魅力的だし、魅かれてしまうのは確かです。でも最近思うのは「出世した人=仕事のできる人」ではないということです。

逃げない、あきらめない男!(まーきー)

仕事から逃げない男を「仕事のできる男」と定義しています。10年間、取引先から「担当を変えてくれ」と言われながらも、ほかに引き受ける人がいなくて、嫌な顔をされながらも通い続け、今年になって、担当先のキーマンから認められ、「うちの担当は君しかいない! 」と言われた人が、うちの会社にいます。わたしにとっての仕事のできる男って、こんな、とにかくあきらめない男です。

ピンチのときに実力発揮できる(applemint)

その「人」が出てくるのは、「窮地にたったとき」。ピンチをどう捉え、どう動き、どう切り抜けるかで、仕事ができるかどうかも含めた、その「人」が見えてくると思います。仕事はたったひとりでするものではありません。立場が上であろうと下であろうと関係なく、状況を理解したうえで、可能な限りの最善を尽くすことができる人なのか。ピンチがきっかけで好きになる、ような気がします。

職場でバリバリ、家庭でリラックス(Comic・宮崎・既婚・50歳)

部下を持ってバリバリと働いている人に魅力を感じます。責任ある仕事をこなす反面、人を使ってストレスもかなりあるはず。それを職場ではおくびにも出さずに、家で奥さんや恋人の前で、人間らしい一面をたくさん覗かせるのなら、それはそれでうれしいこと。リラックスする心のよりどころにしてくれたら、彼が癒される相手としての自分を、幸せに思うのではないでしょうか。

恋人の前ではどんな表情なの?という気にさせる(歌うたい77・神奈川・24歳)

仕事ができるということは、物事の処理能力が高いということですよね。会社にも、電話を受ける、かけ直す、ササッと書類を作る、時には談笑しながらもテキパキ指示を出す……と、人間的にもきっと清々しい性格なんだろうなと見とれてしまう人がいます。恋人の前ではどんな表情でいるんだろうと想像してしまったり。やはり仕事ができる人は、他人を惹きつけると思います。

NO

ちょっとヌケてる人のほうが好感度(miniko)

20代の頃は、バリバリと仕事をこなしている男性に惹かれました。でも、付き合ってみたら、社会的な顔とプライベートの顔の落差にびっくり。最近は「む、できるな」と思っても、心が動かなくなりました。むしろ仕事ができて、周囲への配慮までもできるような人は怖いです。頑張っちゃってるから、どこかで無理してる気がします。わたしはちょっとヌケているくらいの人の方が好感がもてます。

「仕事ができる」の定義とは?(hit)

YESが多いのでびっくりしました。だいたい「仕事ができる」ってどういう意味?「仕事」といっても、カッコいいやつからドロドロしたやつまでいろいろ。「できる、できない」も、誰が決めるの?魅力があるかどうかということで言えば、仕事ができなくても、女でも、魅力的な人はたくさんいるし、わたしは今の職場の「仕事ができる男」はあまり好きではありません。

OTHERS

仕事ができる男は水面下で女に面倒かけている!?(ちーこ・29歳)

仕事ができればかっこいいですか?逆に「どんなに仕事ができても尊敬できない男」は、協調性のない人・女を馬鹿にする人・後輩が育てられない人・整理整頓ができない人、というのがわたしの持論です。これと反対の人が理想ということになりますが、今の職場では難しそう。仕事ができる男は水面下で女に面倒をかけているのが大抵です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

わずか2日で800票以上もの投票があり、このトピックへの関心の高さが伺えて非常に嬉しいです。さて、「仕事ができる男ってどんな人? 」の問いかけに、みなさんからさまざまな投稿を頂きました。それらを読んでいると、仕事ができる男には2つの要素がありそうです。

まず、1つ目はリーダーシップのある人。自分の仕事に主導権を持って取り組んだり、責任を持って遂行したり、部下をうまくマネージしたり、窮地にたったときに物事をうまく決断しながら切り抜けたりする能力は、リーダーシップがある人と言えるのではないでしょうか。そして、2つ目の要素は、コミュニケーション能力が高い人。仕事とは一人でするのではなく、相手があってするものですから、円滑な人間関係が築けるコミュニケーション能力を持つ人は、ちょっとした気配りができたり、チームワークができる人でしょう。

今までの話をまとめてみると、IQ(知能指数)だけでなくEQ(心の知能指数)が高い人が、多くの方がイメージする仕事のできる人のようです。EQには、自分の感情をコントロールする対自己EQと周りとうまくやっていける対他者EQの2つがあります。コミュニケーション能力というと他人に対してと捕らえられることが多いのですが、自分の感情をコントロールできる力というのも大事な要素ですね。

しかし、仕事であまりにも完璧な人に対してマイナス・イメージを持っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。雑誌などでは、IQもEQも揃っている女性は完璧すぎてひいてしまう、などと書かれたりしますが、もし、仕事もできて人間性も抜群な、完璧な男性が職場にいたらちょっとひいてしまいますか?

秋山ゆかり

秋山ゆかり

コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english