自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2217
病気予防のためにしていることがありますか?
投票結果
75  25  
437票 144票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2007年07月16日より
2007年07月20日まで
円卓会議とは

鈴木由紀子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
鈴木由紀子 鍼灸師・医学博士
円卓会議議長一覧
温度、湿度の上昇や気圧の変化が激しいこの季節は、一年のうちで最も身体に不調をきたしやすい時期といえる……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
温度、湿度の上昇や気圧の変化が激しいこの季節は、一年のうちで最も身体に不調をきたしやすい時期といえるのではないでしょうか。

自分では体調管理に気をつけていても、電車やオフィスでの冷房が強すぎて、お腹や足が冷えてしまった、風邪をひいてしまったという経験をお持ちの方もきっといらっしゃると思います。このような場合、冷えだけが原因と考えるよりも、過労や睡眠不足、栄養の偏りなどによって体力が衰え、病気になりやすい状態にあったといえます。 

東洋医学には、「未病治」という言葉があります。未病とは症状として現れていないものの、身体に病気の原因を宿している状態のことです。まさに上記のような状態であり、そのまま放っておくと病気になってしまう恐れがあります。このときにしっかり体調を整えておくことが大切であり、これを未病治と呼びます。

東洋医学では自然治癒力を高めることを目的とした治療を行うことで、すでに症状が現れている場合はもちろん、症状が現れていない段階での治療も行うことができ、日常の体調管理に適した方法といえます。

皆さんの中には、規則正しい生活を送る、運動する、旬のものを食べるなど、ご自身で体調管理をされている方、あるいは医療機関に通って体調管理されている方もおられると思います。
連休明けでいつもと少し違った身体を早く元に戻す方法や、たまった疲労を取り除き、病気を未然に防ぐ方法として、あなたはどんなことを実践していらっしゃいますか?
今週はそんなあなたの投稿をお待ちしています。

鈴木由紀子
鍼灸師・医学博士
鈴木由紀子


関連参考情報
■ 「生活習慣病の対策してますか?」
「年齢に関係なく、予防することが一番大切」
■ 「佐々木かをり対談 win-win > 第34回 久司 道夫 さん」
「現代ね、アメリカでは53%が代替医学に頼る。」
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english