自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/4/11(月) - 2005/4/15(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
2日め

テーマ投資先を決めるポイントはありますか?

投票結果 現在の投票結果 y43 n57 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
藤野英人
藤野英人 レオス・キャピタルワークス 社長兼CEO

投資って聞くとなんだか難しいと感じてしまう人が多いようですね。お金がないから……とか、難解な知識がいるんでしょう……とか自分とは関係がない……という意見をよく聞きます。しかし、本当にそんなに難しいので……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

共感の持てる会社に投資したい(琴祐・神奈川・パートナー有・33歳)

これから考えているもので、まだなんとも言えないのですが、「自分の感覚に近く、共感の持てる会社」に投資したいです。具体的にはエコに力を入れている企業、自分と家族の消費生活に直接関わっている企業、これから成長が期待できる若い会社などでしょうか。まだまだ勉強の必要がありそうですので、一週間楽しみです。

西武鉄道で痛い目にあってから(mikaka・東京・パートナー有・39歳)

自分に関連のあるもの、それから投資情報で確認、とずっと選んできました。しかし、昨年西武鉄道で痛い目にあい、必死になって有価証券報告書を読んでいた自分が馬鹿らしくなってしまいました。自分が気をつけることができることだけでは限界があると感じます。それより、小田急線や京王線の方が雰囲気がいい、といった直感のほうが役に立つのかな、と思います。

注目の業界(RAY・パートナー有・31歳)

現在株式投資をしていませんが、もし前向きに考えるとすると、投資したいのは、セキュリティ業界、環境問題に力を入れている・強い業界(ちょっと曖昧か……)です。業界を絞り込んだ上で、どの会社にするか、その先の見極めはまだまだです。

好みで決めるのは安易? (DEYOKO・海外・パートナー無・29歳)

今まで投資経験はありませんが、個人投資家になるとしたら、実際に自分で好んで使っているものや食べている物または、こういう商品やサービスが前からほしかったというものをタイミングよく商品化してくれる企業であることを投資する条件にすると思います。ほとんど自分の好みで決めてしまうでしょうね。この決め方は安易でしょうか。

周囲の評価を重視すべき(梶本洋子・東京・パートナー有・51歳)

仮に投資をするとしたら、精通している業界が無難だと思います。長期的に見た株価の良し悪しや傾向も一つの材料になると思いますが、新規開発や商品化といった新聞や雑誌に掲載された情報ではなく、先ずは既存の製品やサービスに対する自分なりの評価や客観的な評価を重視すべきだと考えます。企業の社会的責任への対応をスケールにするのは今のところ時期尚早かなと思っています。

お客様を大切にする会社(みあい・愛知・パートナー無・27歳)

今現在特に投資をやっているわけではないのですが、やはり気になるのはその会社がどのような方針で経営されているのかだと思います。もし株を買うならカゴメと決めています。株主総会などの評判がいいのもありますが、お客様相談センターの対応がすごくいいです。しかもその意見を反映してくれています。そういう「人」を大切にする会社にはこれから期待していきたいなと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

投資の失敗談を聞かせてください

投資って聞くとなんだか難しいと感じてしまう人が多いようですね。お金がないから……とか、難解な知識がいるんでしょう……とか自分とは関係がない……という意見をよく聞きます。しかし、本当にそんなに難しいのでしょうか。また難しいといって逃げていても、「投資をしなかった」という結果の責任を将来の自分が負わなければいけなくなります。投資をするのもしないのも、実はリスクがあるのです。

たとえばもし将来、急激なインフレが起きた場合に、不動産や株式などに自分の資産の一部を投資しておかないと、せっかくこつこつ貯めたお金の価値がなくなってしまうかもしれないのです。 

投資といっても、最近は株式単位の引き下げで10万円以下で投資できる会社もたくさん出てきました。必ずしもお金持ちでなくても身近に投資ができるようになってきました。投資家の層も確実に広がってきています。今回の投稿者の皆さんも、投資と生活が自然に融合されている方が多くて感心しました。それぞれ、投資のポイントを持っているようです。ただ、投資のポイントを持つ過程には、投資の失敗の経験もあると思います。投資の失敗からたくさん学ぶことがあると思いますが、まずは「あなたの失敗した投資はなんですか」ということをお聞きしたいと思います。それを通じてみなさんと投資のポイントを掘り下げて考えていきたいと思います。

藤野英人

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 社長兼CEO

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english