
広告との連動記事は見極めが難しい(いまいくん・埼玉・パートナー有・41歳)
木村さんが「読者です」と言って、編集部に電話して聞くんですか?(笑)まぁ正体を明らかにして聞いたら、かえって相手が構えてしまって本音を教えてくれないかも知れませんよね。ボクも今度聞いてみようかな? 前々から保険の見直しをしたかったのですが、どうもよく分らなくて……。
広告との連動記事に関してですが、基本的によいことしか書いてないので、その分を割り引いて考える必要がありますよね。その見極めが難しいです。
株が面白くなるオススメの方法(ユアン・兵庫・パートナー無・22歳)
いま、学校の授業の中で「私のフローチャート」というものを作っています。作り方はとても簡単で、1000万を資金とし、まず9月に10銘柄、最終的にプラスになるような株を購入し、12月まで値動きを追っていくという簡単な仕組み。いったん購入する株を決めると変更はできないので、否が応でも研究してしまいます。とっつきにくかった株もなかなか面白く、いつの間にか、1円上がっても夜はPCの前で大興奮!! その研究で雑誌を買いますが、まずは楽しむことです。投資してもしなくても、そのお金は生活に密接しているのでとてもリアル! だから興味本位で、失敗が怖いと思う方でも一度好きな食べ物の会社の株価でも1カ月追ってみると、毎日楽しくなりますよ! これは保証しますよ。
状況をつかむために読んでいます(よんよん・福岡・パートナー有・38歳)
実際には特に何もしていないのですが、情報誌は読んでます。難しいけど、状況がどんなかという程度はわかります。