

持っているだけで安心(ゆみぷん)
海外に住んでいたときのものが1枚あります。便利だけれどあるとついつい使ってしまうので、良いのか悪いのか判断は微妙ですが、持っていることで安心することは確かですね。
現金を持ってないときに使う(mashi・東京)
持っているというか、持っていたカードが気が付いたらデビットカードの機能も付いていた、という感じです。現金を持ってないときにたまに使いますが、クレジットカードの一括のほうが手数料もかからないし、ポイントが貯まるので、もっぱらクレジットカードのほうを使っています。
ついクレジットカードと現金で支払ってしまう(エディター)
デビットカードの話題が出たり、存在を意識したときには、「一度使ってみよう!」と意気込むのですが、いざお店で買い物をする段階になると、ついクレジットカードや現金で支払ってしまいます。無意識のうちに支払い方法は、クレジットカードか現金、どちらかの選択になってしまっています。デビットカードの存在をすっかり忘れてしまうのです。恥ずかしながら、会計のときに「現金ですか、クレジットカードですか、それとも……」とたずねていただければ、「じゃあデビットカードで!」となるのだと思います。そんなわたしですが、いつでもどこでもデビットカードを利用できるとなると、本当に便利になると思っています。財布はなるべくコンパクトにしておきたいので。

財布に大金を入れなくていいのは魅力だが(ATSUKO)
デビットカードの存在は知っていましたが、使い方やメリットは知りませんでした。10万円近くが入った財布を落とした悲しい経験があるので、一万円札を何枚もお財布に入れることは避けています。だから一万円以上の買い物はクレジットカードで。デビットカードもよさそうだけど、口座に残高がないと買い物できないんですよね? それがちょっと不安です。
口座は貯金用にしている(秋羽)
お給料が入ったら、毎月口座からいったん全額引き出してしまいます。そのため口座には貯金以外は残っていないので、デビットカードは使えません。小口の買い物でも、ポイントがつくのでクレジットカードのほうを利用してしまっています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!