自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/5/6(月) - 2002/5/10(金)
2日め

テーマお金で騙されたことある?

今日のポイント

騙すほうが悪い? 騙されるほうが悪い?

投票結果 現在の投票結果 y47 n53 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
小野瑛子
小野瑛子 家計の見直し相談センター

ねずみ講やマルチ商法など、いつの時代でも形を変えて現れる事件ってありますよね。ワイドショーや週刊誌を見ていると、どうしてこんなのに引っ掛かってしまうんだろう? と思うようなものも、いざ自分が当事者にな……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

詳細を確認したのに(aibe・大阪・既婚・26歳)

エステで美白施術10回分と化粧品3万円分をまとめて購入すればお得と聞いて、壁に貼ってある手書きのポスターなどで内容を確認して購入。しかし、10回のうち4回は安いほうの施術を組み込んでおり、とくに値引きされていたわけではなかった。こちらは当然10回均一で安く購入できたと考えていたので、騙されたと思った。

学生時代に道端で(サニーゴ)

1度入会すれば映画を無料で楽しめますというものでした。限定○○人。何人もの方が勧誘されてましたし、入会されていました。で、その時、バイト先で臨時収入があったので「まぁ、いいかっ」て、その場で入会してしまいました。ただ少し怪しいなとは思ったのですが……。すると、案の定、その映画の会はたった1度しか行われませんでした。その日都合が悪かったので、その映画館に足を運んでいなかったのですが、案外その映画館に行けば「何のこと?」と言われたかもしれませんね。だから、それ以来、「今入らないと損する」という誘いは、怪しいと決めつけています。入らなくても損しないですよ、得にならないだけで。あと、その場限りというのもNG。大人になった今ではどう考えても詐欺じゃん! と判断できますが。

NO

ありません(たみたみ)

ありません。何しろ、騙されようにもお金を持っていないので。

OTHERS

同情の余地なし(himetaro)

仕事柄、さまざまな人と出会う。その中の何人かは決まって、マルチ商法に関わっている。それもひとりでいくつもの商売をしている。断わり切れない性格なのか、自分ならば儲けられるとたやすく思ってしまうのか、とにかく、そういう人の元には不思議なくらい後から後から、マルチのお誘いが来るらしい。挙句、いつもいろんな支払いで首が回らないと嘆く。これほど、情報が発達し、マルチで痛い目にあってる人が多いこともマスコミなどでも取り上げているのに、何度、同じことを繰り返すのだろう! わたしからすれば、同情の余地なしです。

甘い誘いには裏があるを実感しました(mopet)

ありましたよ! ネットで知り合った人のHPにその会社のバナーがあってクリックしたのが間違いでした。それほど仲良くなかったのに急に「興味があるならサイドビジネスしない?」って言ってきたんです。そして、「みんな初心者で主婦でもOLでもビックリするぐらいの大金を手にしてるのよ! 」「一度イベントに来れば何もかもわかるから来ない?」と言われました。心では「そんなうまい話あるわけない! 」と思いながらも人間は貪欲です。わたしも何かと出費が多かったし、今の仕事だけでは海外旅行や留学などの夢も叶えられそうもないので、結局半信半疑ながらも簡単な仕事で大金を手にできるならと、言われるままその「イベント」に参加しました。でも行ったらもう宗教のような感じで最初から終わりまで「○○万円いただきました! 」とか、「海外に別荘を買いました! 」、「外車を購入しました! 」などの体験発表ばかりで、製品の良し悪し云々よりも洗脳ですよ。その雰囲気で洗脳されちゃった人は、その紹介者の前で入会金○十万の契約書にサインしていました。でもわたしはなんだか信用できないし、うさん臭かったのでその場では決めずに帰ってきたのがよかったようです。結局、親会員が上にいて、子会員、孫会員、そのまた下の会員が続くわけです。ねずみ講というのかマルチ商法というのかわかりませんが、甘い誘いには必ず裏があるってことを実感しました。

新手の資格商法だった?(クレア・未婚・36歳)

派遣会社が主催する某講師養成クラスに大枚はたいて受講しました。受講後にその派遣会社に講師登録して、仕事を受注するという話でした。しかし、受講後に講師登録ならず! 派遣会社側から「講師に向いていない」と却下されたのです。6人の受講生のうち、講師登録したのはたったの一人。その人は「養成クラスを受講して講師やらない?」ともちかけられていたそうで、そのクラスを開講するために最小催行人数として他の5人が必要だったのでした。派遣会社は競合が激しくて、本業で利益があげづらいから副業でこんな稼ぎ方をするのでしょうか。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ねずみ講やマルチ商法など、いつの時代でも形を変えて現れる事件ってありますよね。ワイドショーや週刊誌を見ていると、どうしてこんなのに引っ掛かってしまうんだろう? と思うようなものも、いざ自分が当事者になったらどうなるかわからないというのが人間の弱さなのかもしれません。また、そこまで大きな事件でなくても海外旅行でぼったくられたり、保証人になってひどい目にあったり、投資や保険がらみで騙されたり、みなさんもお金にまつわるトラブルを一度は経験されたことがあるのではないでしょうか? 

今週は、いろいろな意味での騙された経験をみなさんからお寄せいただきながら、騙されないためにはどうすればいいのか? 自分のお金を自分で守るためにはどうすればいいのか? をお話していきたいと思います。一週間、よろしくお願いします。

小野瑛子

小野瑛子

家計の見直し相談センター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english