自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/10/22(月) - 2001/10/26(金)
3日め

テーマ不況でも贅沢に使うお金は惜しまない?

今日のポイント

不況で養った目。何が無駄で何が必要か。贅沢も必要のうち?

投票結果 現在の投票結果 y74 n26 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
平原彰子
平原彰子 『あるじゃん』前編集長

昨日のochibidaさん、今日のSUZさん、シングル女性には、確かに不況なんて関係ないみたい。わたしの周りにもたくさんいます。旅行に行きまくり、飲み食いにも勤しみ、バリバリ消費している人々。日本経済……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ものを少なくもつという美学(tamaneko・東京・既婚・39歳)

数十年言われている飽食の時代。世の中にはものがあふれている。そんな中で、わたしは、いかに気に入ったものを少なくもつかが自分にとっての課題。うんと気に入ればお金も惜しまない。安いものに飽きて、捨ててまた次々に買うより、高くてもイイものを長く使った方が、環境問題の観点からもイイと思う。

娘に関するものには惜しまない(TERU)

誕生日には東京ディズニーリゾートのホテルを予約し、2日間めいっぱい遊びます。遠くへ旅行できればいいのですが、夫の休みの予定がわからないので、近場で楽しめる所となると今はここが一番です。それから、ちょっと高いけれど、今ブームのブランドの服。不況、不況と言うけれど、デパートのこの一角を訪れると、どこが?という感じです。単に親バカが多いだけか……。

コーヒー党(Heidi・茨城・既婚・37歳)

ささやかながら、コーヒーにはお金を惜しまずにいいものを探し求めます。1尾45円の秋刀魚を夕食に食べても、コーヒーは京都で住んでいた時のお気に入り喫茶店から宅配便で注文したり、アメリカから個人輸入したり。コーヒーのない生活は考えられませんから。

わたしは噂のパラサイトシングル(SUZ・大阪・未婚・26歳)

将来結婚すると、頻繁には行けなくなるであろう大好きな旅行に、今はかなりのお金を費やしてます。費用なんてほとんど考えません! それに、不況、不況と言われていますが、やっぱり独身OLはお金、持ってますよ〜。わたしだけに限らず周囲も。実は、あまり身近に不況を感じたことがなかったりして。もちろん家にもお金を入れて、貯金もしながらですよ! これって、噂のパラサイトシングル??

不況のおかげで価値観を養えた(babuakira)

不況だからこそ、逆に自分の大事なもの、そうじゃないものの価値観を養えたような気がする。削るところは削り、自分にとって大事だと思うことに貯蓄をしたりお金をかけたり。わが家は今、マイホームローンですが、なるべく貯蓄よりも返すことに努力しています。こんなご時世、貯めてもしょうがないと思うので。

そもそも贅沢って?(リンリン)

「不況」と「贅沢」。どっちが今の自分にとって身近な言葉かというと、やっぱり「贅沢」。でもね、そもそも贅沢の定義って何なんだろう、と思ってしまうのです。季節の変わり目や、イベントの予定もないのにスーツを買ってしまう時、ついつい出張で身銭を切ってグリーン車に乗ってしまう時……そんな時、脳裏をよぎるのは、「ま、たまにはいっか。がんばってるもーん」の一言。この一言が浮かぶ限りは、『贅沢』ではないと思うのです。

NO

節約心がけています(ようよ)

わたしは共働きで、2人合わせた収入も決して少なくはないと思うのですが、できるだけ節約してお金を残したいと思っています。動機は住宅の頭金づくりなのですが、それだけでなく、社会保障の縮小に向かう、日本社会の今後に不安を持っているためです。

OTHERS

不況だから、自分への投資(こんぺいとう・未婚・30代)

経済不況で、使えるお金に制限が出てきた結果、平原さんがおっしゃるように、お金をかけたいところとそうではないところ、というように自分の価値観がはっきりとわかってきたような気がします。今、わたしは習い事をいくつかしていますが、それをやめようと思ったことはありません。自分の能力向上のためには投資をしたいと思います。かわりにお昼に外食はやめて、お弁当を持っていくようにしました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

自分の価値観を養うためには、消費の経験も必要かも

昨日のochibidaさん、今日のSUZさん、シングル女性には、確かに不況なんて関係ないみたい。わたしの周りにもたくさんいます。旅行に行きまくり、飲み食いにも勤しみ、バリバリ消費している人々。日本経済の回復のためには、貯蓄より投資より、消費がイチバン! シングル時代って、貯め時でもありますが、お金の使い時でもあります。今しかできないことには、いっぱい使ってくださいね。

でも、SUZさんも言ってるように、貯金もしながら消費してるのですよね。貯蓄ゼロの人は少し反省するように! tamanekoさんやこんぺいとうさん、babuakiraさんの言っているとおり、贅沢って結局、「価値観」だと思います。自分にとって、何が大切でお金をかけたいものか、何はお金をかけなくてもかまわないものか。心が満たされることを贅沢と考えるなら、贅沢は金額の多寡ですらないのですから。HeidiさんのコーヒーやTERUさんのディズニーランドなんて、本当にうらやましい贅沢という感じがします。そういう価値観を養うためには、やはり消費に走る時期も必要なのかもしれません。節約上手な主婦を取材しても、シングル時代は遊びまくっていた人、意外に多いんですよ。お金をかけた贅沢の味が分かってこそ、お金をかけずに生活を楽しむ工夫ができる、というものです。

今の日本もバブルという大量消費経験を経て、個人の価値観を大切にした商品がヒットする、成熟した消費社会に変化したという印象がありますね。不況だからこそ、冷静になってわたしたちは自分の価値観を養えるようになったのかもしれません。

平原彰子

平原彰子

『あるじゃん』前編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english