自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/9(月) - 2001/4/13(金)
2日め

テーマ欲しいのはお金より時間?

今日のポイント

お金では買えない、あなたの“priceless”なモノは何?

投票結果 現在の投票結果 y46 n54 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
小野瑛子
小野瑛子 家計の見直し相談センター

お金か、時間か、どちらが大事かという議論自体、ほんとうはナンセンスなことかもしれません。生活に困らず、ちょっとゼイタクが出来るだけのお金があり、時間的な余裕もあるのが理想でしょうね。ぴかりんさん、ma……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

時間は借りることができない(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)

いくらたくさんお金があっても時間がなければ使う事ができない。でも時間がたくさんあるのならたとえ、お金がなくても有意義に過ごすことはできるし、いざとなれば稼ぐこともできる。社会人になって、自分の自由に使える時間の大切さを思い知りました。特に旅行に行こうと思うと時間のなさを痛感。お金を借りること、つまり借金はあっても時間は借りることはできませんから。

OTHERS

「お金で買える時間」もある(Kikumi・アメリカ・37歳)

他人に業務委託することで自分がそれに縛られない時間を得ることができると思います。託児所などがその典型で、これからもサービス業のそういう特質を持つものは発展していくんじゃないかと思います。わたしはクリーニングを月に1回頼むことにより、自分がやる掃除の時間をものすごく短縮しています。自分でしかできないものと、そうではないものをしっかり区別していくことがこれからの課題だと感じています。

今は、お金です(ぱてぃ・既婚・36歳)

お金があれば、仕事を辞めたりと、時間を作るアクションが起せます。1億の年収だけど、24時間働かないといけないという人生と、500万の年収で、土日休めて、本を読んだり、旅行にも行ける人生、どっちを選ぶといわれたら、後者を選びますが。

時間だけでは……。(Heidi・鹿嶋市・既婚・37歳)

時間もお金も両方必要ですが、やっぱり時間だけではね。実際、子どもが小さい頃は1時間でいいから図書館でボーっと本を読む時間や、美容院に行く時間が欲しかった。でも、時間は自分で努力すれば作り出せるし子育てが一段落すれば出来るものです。でも、お金は…。

自分の意志で生活のリズムができる幸せ(malva・奈良県・既婚・55歳)

ちょっぴり贅沢できるお金があれば、時間でしょうね。以前非常勤で勤めていたのですが、自分の時間を切り売りしてるみたいで、結局辞めました。今は、自宅で出来る仕事。自由になる時間は何物にも替えられません。読書、ガーデニング、趣味の時間…。自分の意思で生活のリズムが出来る。幸せなことだと思っています。

両方持っている人は少ない(aiko・島根県・未婚・22歳)

お金と時間を両方、持っている人は少ないんじゃないかなって思います。時間は、自分で作るものだと思うんですけど、お金は、そういう訳にはいかない。

現実は厳しくて……。(夏樹・既婚・28歳)

時間はお金では買えない、と心底言えるのは、ちょっとしたお金と安定があるからでは?バブル崩壊後のわたしには、お金と安定の方が得がたく、先に来ます。

今、ちょうどいい感じ(ぴかりん・東京・既婚・31歳)

商社OL+ライターの2足の草鞋をはいていた頃は、お金はたっぷりあったけど、時間はなくて結局お金は使えませんでした。いろいろ考えて、安定収入である商社OLを辞めて、一時期、収入が激減。時間はたっぷりあったけど、不安と焦燥感で楽しめませんでした。今、ライターの仕事が適当に入り、時間もそれなりにあって、いい感じです。こうなるまでに3年かかりました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

お金か、時間か、どちらが大事かという議論自体、ほんとうはナンセンスなことかもしれません。生活に困らず、ちょっとゼイタクが出来るだけのお金があり、時間的な余裕もあるのが理想でしょうね。ぴかりんさん、malvaさんは、努力の結果それを実現できてすばらしいと思います。

ぱてぃさん、Heidiさん、aikoさんは、今は時間よりもお金のほうが大切。でも、お金さえあればいい、ということではありませんよね。「借金」という言葉はあるけれど、「借時間」はないというmiyabiさんの発想も面白いです。

Kikumiさんは時間をお金で買っていらっしゃいますが、これも立派な経済活動だと思います。お金の余裕はあるが時間がないという人は、そのお金で時間を買う。時間を売った人は、その対価としてお金を得る。今の世の中が不安定なのは、こうした経済活動のバランスが狂っていることが一因かもしれません。

私自身は、どちらかを選ばなければならないとしたら、お金です。時間がなくても、よっぽどでなければ死にたくはならない。でも、お金がなかったら死にたくなるし、生きていけないこともあるから。夏樹さんの投稿が胸に沁みました。
明日は、お金では買えない、あなたの"priceless"なモノについて教えてください。

小野瑛子

小野瑛子

家計の見直し相談センター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english