

(エリザベス・愛知県・38歳)
夫と小学2年の子どもの3人家族です。今は一番お金のかからない時期なので年間100万以上の貯金をしていますが、これから教育にお金がかかるようになると難しいかもしれません。ただわたしはあればあるだけ浪費してしまう方なので、給料天引きの財形や社内預金でしか貯める事ができません。
(花ちゃん・札幌市・34歳)
それなりの収入があり、ちゃんとした目標があったから年100万円の貯金に成功していました。今はUターン・転職して、貯金どころではありませんが(笑)、いざという時に蓄えがあるというのは、次のステップに進む場合の原動力になりますよね。そのお蔭で、今は資格取得のための学業優先をして、生活することが出来ています。
(雪子)
一度使い始めると、その生活スタイルを下げる事は辛い。だから、就職した最初の年から始めました。1ヶ月に6万円貯金。1ヶ月のお小遣いは昼ご飯を含めて約2万5千円也。あんまり遊べないけど周りの人に、『わたしはお金が無いのであんまり遊びません』って印象付けとけば、贅沢な遊びにも誘われないから、我慢しなくてもイイし。お陰様で安月給なのに1年間で100万円貯めちゃいました。
(エコー)
自分の家が欲しい! 目標ができてから貯金のプランをたて、実行してます。やっぱり何事も目標が必要だと実感。それまでは漠然と貯金したいと思っていても、中途半端な実行で、貯金にすぐ手をつけていたりしたけど。旅行でも車でもパソコンでも何でもいい、目標を作れば、貯金も楽しくなります。
(わん・神奈川県・41歳)
お金を貯めること,考えたこと有りません(笑)海外旅行大好き! 一万円のブラウスを買うことも躊躇しませんし…… でもお金は貯まる…… なぜか……って……余計なもの買わないからです。クリーニングは年二回しか出さない(自分で洗います)服はバーゲンで買う。ただし元値が3900円とかいうのは買わないです。すぐに飽きますからね。しょせんは使い方次第ですよね。

(rosyrosy・東京都・28歳)
出来ないのが情けないです。東京都内で一人暮らししながら、買い物して食事して旅行に行って好きな事しているから、自分の収入でやりくりするのががやっと。来年こそは節約するぞと言いつつはや何年たつのでしょう……。

(京・未婚・22歳)
今はまだ結婚ラッシュもないし、暢気に貯金していられるから年間100万は貯めたいと思っている。25歳くらいになるとボチボチ結婚式も増えて、貯金したくても出来なさそうだから。でも、若いうちにいろいろ経験するのは必要な事だから、単純に貯め込もうとは思ってない。だから、使うべきところではきちんと自分のために使いたい。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!