自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2906
食器洗い機、使っていますか?
投票結果
40  60  
243票 364票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2010年02月08日より
2010年02月12日まで
円卓会議とは

池田祐巳
プロフィール
このテーマの議長
池田祐巳 陶磁器デザイナー
円卓会議議長一覧
たくさんの投稿、ありがとうございます。Yesが39%、 その投稿文を拝見しますと「使っている」というより「……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 助かっています。 (aikei・東京都・パートナー有・44歳)
アレルギーがあり、手荒れ(かぶれ)がひどいです。長期にわたって通院していますが、よくなったり、悪くなったりと、完全には治りません。日常使いの食器等に、食器洗い機を使用して、ずいぶん手荒れが軽くなりました。ただ、お鍋や食器によっては使えないものも多いため、毎日何ならかの手洗いは必要ですが時間的、気分的に楽になっているのも実感します。

yes 食洗機なしの生活はありえません (だのだの・埼玉県・パートナー無・38歳)
20年ほど前にホームステイしたフランス家庭にビルトインタイプの食器洗い機があるのを見て、何て画期的なんだろうと思っていました。その思いもあり、分譲マンション購入時に、キッチンの有料オプションでビルトインタイプの食器洗い機を設置し、以来ずっと使っています。朝晩の時間が10〜20分節約でき、買ってよかったです。不満な点は……洗剤のせいかもですが、茶渋がうまく落ちないのが気になります。茶渋が気になってきたコップ、食洗機に入りきらない鍋類、木製のお椀は手洗いです。

yes なくてはならない存在です。 (yonesuke・愛知県・パートナー有・32歳)
結婚してすぐ購入しました。6年使用しています。もうなくてはならない存在です! 手洗いに比べて時間は? 節約は?という点よりも、心理的負担が激減したことが一番のメリットです。シンクいっぱいの食器を見て、「食器洗わなきゃ……」と憂鬱になるのではなく「よし、この分量ならちょうどいっぱいになるくらいだな〜」と見定め、パズルのようにセットしていくのが楽しい。あと、「どうせ食洗機にかけちゃうし」と、洗い物を気にせずたくさんお皿を使うようになりましたね。

yes 育児休暇復帰と同時に導入 (LoveAndPeace・千葉県・パートナー有・34歳)
育児休暇復帰と同時に食洗機を導入しました。お皿洗いの時間が減ったことは大きいのですが、夫が食洗機のセッティングをしてくれるようになりました。食洗機に入らないような鍋や水筒以外は基本的に何でも食洗機で洗っています。水筒は底まで洗えていない事が多いので哺乳瓶洗いのスポンジを使っています。今はビルトインなのですが、後付けの食洗機は結構圧迫感があります。食事を作るときに結構邪魔だと感じました。

yes 時短家電 (ayako_tokyo0218・東京都・パートナー有・34歳)
マンションを購入した際、オプションとして付いていたので食洗機は愛用しています。仕事と家庭を両立が必要な共働き夫婦にとっては食洗機は洗濯乾燥機と並んで重宝しています。時短家電とでもいうと思いますが、ワークライフバランスの実現のために、電化製品の手を借りることは私は必要な事だと思います。夫にも手伝ってもらう機会が増えました。

yes 感謝! 感謝! (帰蝶・岐阜県・パートナー有・48歳)
8年前自宅新築時より毎日使っています。7人家族で何かと親戚が集まり食事をするので食洗機はなくてはならない存在。良い点は、片付けが負担にならないので20人の食事もOK、ゲストにも「食洗機がやるから大丈夫」で気楽になるみたい。手荒れが無くなりなりクリスタルガラスはピカピカ。困ったことは、木製の箸や器はNG、お弁当のパッキン部分もNG。洗剤は、種類も多くなり単価も手頃になってきました。夕食の片付けの後明日の夕食を調理します。食洗機には感謝感謝。

yes 15〜20分は儲かっています (tulip・福岡県・パートナー有・37歳)
食器洗い機を使いだして3年になります。とても便利です。時間の短縮になるだけでなく、高温殺菌もしてくれるので食器が清潔です。ただし、我が家では、鍋類はステンレス製を使っているので、手洗いです(食器洗い機に入れると斑点が付いてしまいます)。食器洗い機なしの生活は考えられなくなりました。掃除機より食器洗い機の方が活躍しています。

yes あるのにほとんど使いません (palka・アメリカ・パートナー有・30歳)
アメリカでは、私の知る限り、ほとんどの家に食器洗い機が付いています。私の住んでいる家も例外ではなく、巨大な食器洗い機があります。ただ、巨大なため、1人分の食器だと一杯になるまでに時間がかかるので、結局使わずに手で洗うことがほとんどです。ホームパーティーなどの後に、一度に大量の食器が出るときにはとても重宝します。

yes 持ってはいますが……。 (こやぎ・千葉県・パートナー有・36歳)
子どもを妊娠中の7年前に購入しました。育児で忙しくなっても大丈夫なようにと思ってのことでした。5〜6人分の食器が洗えるようなことが書いてありましたが、家族3人分の食器で中途半端に埋まってしまいます。また、調理に使用したボールやざる、盛り付けに使った大きめの食器は、食洗機内にいれるのが結構面倒なので、結局手荒いと平行使用になってしまってます。ただ、油の落ちにくい冬時は、食洗機で洗うと簡単・きれいで便利だなあと思ってます。

no 食器は夫が洗ってくれます (みやぎ・東京都・パートナー有・35歳)
私は(スペース不足の問題が解決すれば)食器洗い機は時間の有効活用のためにあったほうがいいと思うのですが、夫が「食器くらい手洗いで十分」と反対しています。食器洗いはほとんど夫がしていて私はしないので、今の状態ならなくてもいいかなと思っています。我が家は和食中心で、油汚れがあまりないため洗うのが楽ということもあるかもしれません。

no 使ってはないけれど…… (Kylin・大阪府・パートナー有・50歳)
私自身は使ってはないけれど、人に勧めている立場です。一昔前は、“ごはん粒が最大の敵”だったようですが、事前手洗いだけ心掛ければ、ほぼ完璧。食器洗いで生まれた時間を有効に使って欲しいものです。でも、身の周りに聞いた話では、TVの視聴時間が延びただけのよう……。

no 10年以上前から購入検討中... (manaaw・東京都・パートナー有・38歳)
ずっとずっと前から欲しくて、お店でなんとなく見てますが、なぜか買うに至らないです。何度も買う寸前までいきましたが、急に仕事が忙しくなり、買う暇も無くなりチャンスを逃した、という事が何度もあります。「忙しいから」が一番の購入の動機のはずなのに、忙しければ忙しいほど外食になるため(子どもはいないので……)、結局無くてもいいのかもしれません。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
食器洗い機のお役立ち度
たくさんの投稿、ありがとうございます。Yesが39%、 その投稿文を拝見しますと「使っている」というより「もうなくてはならない」というご様子がうかがえます。「助かっています」「食洗機なしの生活はありえません」「なくてはならない存在です」「時短家電」などの皆さんの投稿、食器洗い機がお役立ち家電として活躍していることは間違いないようです。
 
食器洗い機を使うことで「よかった」一番の点は炊事にかかる時間短縮だと言えますが、その他にも手荒れが軽くなった、落ちにくい油もすっきりとれる、乾燥まで出来るのでふきんを使わなくてよい……などがあげられます。

また、ayako_tokyo0218さんやLoveAndPeaceさんの投稿にもありましたが、食器洗い機の導入で夫や子どもが食器の片付けを手伝ってくれるようになるケースも多いと聞きます。以前は食べ終わった食器をキッチンまで運んで終わりだったお手伝いが、さっと食器を流して食器洗い機に入れればいいとなると、運んだついでにやろうと思うようです。 yonesukeさんのようにパズルみたいで楽しい、と言う点も子どもや男性にはうけるようです。

他にも「よかった」点で、心理的に炊事に対する負担が楽になったという投稿も多いですね。料理を作りながら、食べた後の片付けが大変だな〜と思ったり、使う食器をなるべく減らそうと思ったりしない分、料理や食事 を楽しむ余裕が出来るのだと思います。

人を家に招いたり、招かりした時に一番気になるのは食器の片付けですが、これも食器洗い機の登場で、ゲストもホストもとても気が楽になったのではないでしょうか。帰蝶さんの「食器洗い機がやるから大丈夫」の台詞で「ごちそうさま〜」と気楽に帰れた経験が皆さまにもあるかと思います。

お役立ちの食器洗い機ですが、ビルトインでないと場所をとってじゃまになる、洗えない食器も多いなど不都合もあります。使ってみて困った点などもぜひお知らせください。
食器洗い機のお役立ち度とともに、洗浄力や節水、手洗いとの使い分けなどについてもディスカッションして行きたいとと思います。

池田祐巳
陶磁器デザイナー
池田祐巳


関連参考情報
■ 「陶器や食器の文化に関心がありますか?」
食器は生活の現われ、そして『生活は文化』です
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english