自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2597
やる気を出す、自分なりの方法を持っていますか?
投票結果
70  30  
432票 183票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2008年11月24日より
2008年11月28日まで
円卓会議とは

中谷彰宏
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
中谷彰宏 作家
円卓会議議長一覧
 今日も、さらに、たくさんの気づきを、ありがとうございました。   気づきが、毎日、バージョンアップ……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 鏡に向かって笑顔でおはよう! (あみねね・千葉県・パートナー有・26歳)
朝の第一声は大切です。私は5:20分、朝起きてまず鏡に向かって笑顔で「おはよう!」といいます。その後、5:26分くらいから始まる、フジテレビの目覚ましテレビのキャスター陣一同の「おはようございます!」に元気良く「おはようございます!」と一人で挨拶しています。このおはよう2回でシャキっとします!!

yes 組み合わせと時間の経過も必要 (HITOMI・石川県・パートナー有・37歳)
2008年は珍しく(職場の事で)長い凹み期間に入りました。自分を理解してくれる人達とたくさん話をする、飲む、メールする、色んなセミナーに参加する、仕事から離れた活動(学校の役員など)をするなど色々な事を試みました。自分がいつも元気で明るく前向きでありたいと思っても、どうしても気持ちが付いて来ない。そんな時は凹みを受入れ、ある程度の時間抜け出せない事も覚悟しながら複数の事を取入れました。「案外元気な自分」と「たくさんの味方」に気付いて乗り切れました。

yes 自分の状態を見極めて対策を (ななごう・京都府・パートナー無・30歳)
まず、自分が疲れていてやる気がないのか、モチベーションが下がっているのかを見極めます。疲れているなら睡眠を多くとったり、家でゆっくりしたり、いいホテルに一泊して疲れを取ります。モチベーションが下がっている場合は、いきいきと活動している友人に会ったり、演劇やライブを見に行きます。動いている人のオーラを身近で浴びると、「自分も何かしなくては」という気持ちになり、やる気が出てきます。

yes スイミング (綾子・神奈川県・パートナー無・41歳)
今までやる気がおきなかった時の事を客観的に分析すると、仕事が忙しくない時にトーンダウンする自分のパターンに気がつきました。そのエネルギーの使い道として、プールに行って泳ぐと心地よい疲れと共にとてもリフレッシュします。また仕事がとても忙しいときにも時間をやりくりして泳ぎに行くと、頭が切り替わってとてもリフレッシュします。仕事モードからのギアチェンジをする方法として身体を動かす事が、自分には合っているようです。

yes ともかくとっかかる (美術館の午後・愛知県・パートナー有・38歳)
やる気が出るまでと待っていたら、時間がないような毎日なので、優先順位をつけて、やらなければならないことはとにかくやり始めてみることにしています。そのうちにその方法でうまくいかにようなら別の方法とか具体性が伴って来て、乗ってくるという感じでしょうか?頭だけで考えているよりもまず行動という感じです。

yes 好きなアーティストのCDやDVDで (ねぇこ・沖縄県・パートナー有・30歳)
私は、毎朝通勤時の車のBGMには好きなアーティストの同じ曲をかけたり、メイキングDVDを繰り返し見ては、地道な努力をなさっている姿を見て熱くなります。こんなに頑張っているのに……、私も頑張ろう!という気持ちになります。憧れ・尊敬している人がやっている事を見て、出来ないことは無いと自分を奮い立たせています。

yes 自分でニンジンをぶら下げる (lady・兵庫県・パートナー無・40歳)
馬の鼻先にニンジンをぶら下げるといいますが、私にとってのニンジン、イコール旅行の予定を2つ先ぐらいまで決めて、その休みを楽しむために仕事をするようになりました。本当は年間のプランが年頭に立てられるのが理想ですが、8ヶ月ぐらい先までの範囲でプランをしていると、休みの後、急にがっくりということもなくなります。

yes ライバルのことを思い出す (yonesuke・愛知県・パートナー有・31歳)
勝手に心の中でライバル視している女性がいます。凹んだ時には彼女のことを思い出します。彼女の活躍を見聞きし、「まだまだ立ち止まってなんていられない!」と自分自身を奮起させます。向こうにとってはいい迷惑かもしれませんが……。あとは、「もし、今の自分に自分がアドバイスするとしたら?」と自問自答します。すると、驚くほどポジティブな助言がわいて出てきます。そうこうしているうちに、次の一歩を踏み出そうという気持ちになっています。

yes 一人の時間 (yummin・長野県・パートナー無・36歳)
子どもの寝た後や、休日に子どもが近所に遊びにいってるときなど、一人のときに、音楽を聴いたり、ボーッとテレビをみたり(世界遺産や旅番組、オペラのソロをみたり聞いたり、バラエティーはだめです) 小説を読んだりします。すると、心がふわーっとあがってくるような、気持ちが膨らんでくるのを感じます。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
TVの元気な人から、元気をもらおう。
 今日も、さらに、たくさんの気づきを、ありがとうございました。 
 気づきが、毎日、バージョンアップしているのを感じます。

【気づき(1)】元気な声を、出す。
 元気な声は、魔法です。
 周りも元気にするし、自分自身も、元気にします。
 テレビの「おはようございます」に、返事をするというのは、面白い発見ですね。
 たった一人でも、これならできますね。

【気づき(2)】元気な人に、もらう。
 元気は、伝染します。
 元気の欲しい時は、元気のある人に、くっついていきましょう。
 元気のある人は、おしみなく、元気を分けてくれます。
 元気がないからと、元気のある人を避けてしまうと、ますます、元気がなくなってしまいます。
 元気のある人が、まわりにいない時は、どうするか?
 【気づき(1)】に戻って、テレビに出てくるお気に入りの人から、元気をもらいましょう。

【気づき(3)】元気になるのを、待たない。
 なかなか来ないエレベーターを待っていると、余計いらいらします。
 それなら、階段を上った方が、はるかに、ストレスがなくなります。

【気づき(4)】旅行を、申し込む。
 旅行計画は、楽しいけれど、手間がかかります。
 楽しくて、めんどくさいことをすることで、テンションが上がってきます。

「声を出す」というように、体を使うことで、凹みから抜け出す方法があるようです。
 みなさんも、体を使った抜け出し方を、思い出してみてください。

中谷彰宏
作家
中谷彰宏


関連参考情報
■ 「実現するのに10年かかることを、毎日、何かコツコツしていますか?」
「やりたいことが、何もできない」と言っていませんか?
■ 「11月30日(日) 佐々木かをりの「時間管理術」 開催」
時間の達人になって“夢”を実現しましょう
■ 「先送りしている勉強、ありませんか?」
大阪、名古屋、札幌で、ユニバーシティ講座開催!
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english