|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2597
やる気を出す、自分なりの方法を持っていますか?
投票結果
69
31
340票
153票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年11月24日より
2008年11月28日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
中谷彰宏 作家
たくさんの気づきを、ありがとうございました。 【気づき(1)】知識としてでなく、実体験が大切。 ……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
ひたすら歩く (maki051981・神奈川県・パートナー有・29歳)
ぐったりする程落ち込んだとき、たまにやります。とにかく力いっぱいひたすら歩くこと。会社帰りに通勤靴で3駅先まで歩いたこともあります。後に何かの本で、力いっぱい歩くことで自然と早足になり、一定のリズムに乗れることで気分も乗ってくるのだと読んだことがあります。これだけでもまず嫌なことは少し和らぎますね。でも、無理にやる気を出すことは考えません。誰にでもやる気の出ないことはありますから。それが一番のポイントかもしれませんね。
やる気は自分次第 (camino・長崎県・パートナー無・26歳)
常に、やる気=ポジティブであれとは思わないけれど、やらなきゃいけないときに集中力を発揮できるように、自分を元気にする特効薬は必要! それに落ち込む時間より、前向きでいた方が良い出会いに恵まれると思います。チョコレートを口にする、飲み会や週末の予定を思い出す、好きな音楽を口ずさむ、これが私の特効薬。ごく日常の仕草だけれども、「これで元気になれる!」と自分自身に信じ込ませています。
気分転換 (matissee・兵庫県・パートナー有・44歳)
花をかざる。自分にとって新しい音楽を探してダウンロード。否定的な意見を言う人に会わない。たとえぎりぎりでも、やる気になるまで放っておく。このままだと、この人の前に出られないと思える、やる気の出るメンターを思い出す。ときには連絡を取る。
ひたすら思いを書く! (SEKIYOKO・東京都・パートナー有・38歳)
悪状況の中でもそれなりに物事を楽しむタイプなので、凹んだ時の衝撃は大きいです(苦笑)。そんな時は、一人で静かに出来る場所(ちょっと高めの喫茶店等)に入り常に持ち歩いているノートに今の思いをひたすら書き出します(書きなぐるに近いかも)。これを何回(何日間)か繰り返すといつのまにか状況が好転しているという感じです。書くことで自分をリセットしているのだと思います。
話すことで気づきにつなげる (はとねこ・千葉県・パートナー有・38歳)
話すことで気づくことも多いと思うので、まずは自分のことをよく理解してもらっている人と話すようにしています。率直に指摘してもらうことで、謙虚、素直な気持ちになれます。その結果、今からまた頑張ろうという気持ちになれます。話すことで今までの悩みをリセットして、気持ちを新たにスタートさせます
とにかく歌うこと!! (きくー・東京都・パートナー無・34歳)
私はやるきの出ないとき、嫌な気持ちで一杯になったときは、とにかく歌を歌います。一番いいのは、自転車。通勤に自転車を使っているので、すれ違う人がいないのを見計らって、結構大きな声で歌っちゃいます。すると、歌と共に、自分の心のもやもやが晴れていくのがわかって、すっきりです。
何もしない (saorix09・東京都・パートナー無・32歳)
個人事業をしていますが、オフィスには何人いらっしゃるのですか?とお客様に普通に聞かれる位の仕事量を一人でこなしています。もちろん、凹む事もしょっちゅうです。昔は、切り替えるために、思いつくままに映画を見たり、本を読んだり、音楽を聴いたりしていましたが、今はまず「何もしない」というスタンスの上で、自然と無理なく、したいなと思えることを楽しむようにしています。何もしない、というルールを守ると心理的に深いリラックス&リセットできるようです。
ジョギングしています。 (茶々丸・CA・パートナー有・35歳)
汗をかくと小さな問題は忘れてしまい、大きな問題は当面忘れて、目の前の課題に集中できるようになります。良く言われることですが、私も友達に半強制的に誘われるまではやらず、信じていませんでした。今では友達に感謝しています。
理想とする女性を思い浮かべます (hijiri・長崎県・パートナー有・43歳)
昔はどうしてもやる気が出ない時、よく『エースをねらえ!』や刺激を受ける漫画の本を読んでは発奮していました。現在は、落ち込むときはとことん気が済むまで落ち込むと立ち直りも早いと気づきました。また、やる気が出ない時は、好きな音楽を聴いたり、理想であり尊敬する女性の姿や掛けて頂いた言葉を思い出して、負けてはいられない、その女性に少しでも近づくべく頑張ろうと奮起しています。
感謝する (kuniwaka2001・千葉県・パートナー有・37歳)
自分を振り返る良い機会をいただき、中谷さんに感謝します。私は落ち込んだ時は感謝するようにしています。いま自分を支えてくれている人たちや、自分が持っているものに感謝する。なかなか思うようにいかずに落ち込んだらまずはそうした気持ちとまっすぐに向き合い、そのうえで感謝するようにしています。また私は映画が大好きなのですが、元気を出したいときに見る映画があります。メラニーグリフィス主演の「ワーキングガール」です。留学時代に良く見て気持ちを奮い立たせていました。
自己啓発本を読む。 (ぴょこん・神奈川県・パートナー有・36歳)
自己啓発本を読みます。創意工夫とか思考の方向など、成功している人はどういうことをしているんだろう、と関心があるからです。自分で取り組めそうなことを試してみたくなり、結果、前向きな取り組みが出来るようになると思うのです。
方法があるような、ないような (uzumaki・香港・パートナー無・27歳)
最初は本当に全く自分がどうしているか思いつきませんでした。そこで自分のペースと元気を取り戻したきっかけを考えると、友人と心ゆくまで遊びまわった後か、睡眠をとった後か、おいしい物を食べに行った後が多いです。つまり、この方法が私流の方法になるのでしょうが、逆に行動して余計疲れてしまい、友人の発言も余計にかんぐってしまい失敗することもしばしば。うまくいった時はそうなるだけの精神的・時間的余裕があったからこそ、元気を取り戻せただけの気もします。
2日目の円卓会議の議論は...
凹むことで、自分がわかる。
たくさんの気づきを、ありがとうございました。
【気づき(1)】知識としてでなく、実体験が大切。
「いいと思う」や「……すべき」では、やる気は出ません。
「……したら、元気になった」という実感が大切です。
【気づき(2)】一発逆転より、組み合わせ。
一つのことや、一回で、立ち直ろうとすると、効果が出ない時、落ち込むことになります。
【気づき(3)】一人になって振り返る。
情報を遮断することで、立ち直ります。
凹むことは、自分を振り返るチャンスなのです。
【気づき(4)】酸素を補給する。
大声で歌うというのが、カラオケボックスではなくて、自転車に乗ってという所が面白いですね。
閉じ込められていた所から、解放するということが大切なんですね。
【気づき(5)】忘れていた、感謝を思い出す。
お墓参りにいくと元気が出るのも、こういうことですね。
こうして考えると、時々凹むとは、必要なことだとわかりました。
あなたは、凹んだときに「元気を再び出す」方法を持っていますか?
やる気を出す、自分なりの方法を持っていますか?
中谷彰宏
作家
「実現するのに10年かかることを、毎日、何かコツコツしていますか?」
「やりたいことが、何もできない」と言っていませんか?
「11月30日(日) 佐々木かをりの「時間管理術」 開催」
時間の達人になって“夢”を実現しましょう
「先送りしている勉強、ありませんか?」
大阪、名古屋、札幌で、ユニバーシティ講座開催!
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|