自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2519
さりげない感動を見つけるチカラはありますか?
投票結果
85  15  
663票 120票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2008年08月25日より
2008年08月29日まで
円卓会議とは

樋口卓治
プロフィール
このテーマの議長
樋口卓治 放送作家
円卓会議議長一覧
一週間に渡り、さりげない感動をたくさん頂きありがとうございました。 さりげない感動は不意に訪れ、心……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 顔は見えないけれど…… (djmoko・愛知県・48歳)
営業のスタイルがネット経由になることが増えてきています。お問い合わせに対して送らせて頂いたメールに思いもかけず暖かい言葉のお返事を頂いたときには、心がホッコリと温かくなるような感動を覚えます。メールは手元に残るものだけに、時々読み返して自分の仕事へのモチベーションにしています。

yes 人が変化する姿に直面 (わくらく・兵庫県・35歳)
女性の起業支援にかかわっています。主婦から起業する方も多く、最初は「自分はできない」と思いこんで、自信のないふるまいをしたり、責任感が薄かったりします。このような方が、お客さまのうれしい反応や、現場経験を積み重ねることで自信をつけて成長される場面を見るととてもうれしく思います。

yes 先が読めたとき (武士道・愛知県・34歳)
仕事上の感動と言えば、先読みがうまくいったときです。補助的な仕事では、上司が次に何を言い出すかや、どう決断するかを常に予想しながら準備しますので、ビンゴの時は、テンションが上がります。そのためには、上司の性格や行動パターンを熟知する必要があり、人間観察力を磨くことにもつながります。もし、時代の先読みもできたらそれ以上の感動ものだと思います。

yes トイレに仕掛け (キース・東京都・22歳)
私の場合、トイレにちょっと変わったものを置くようにしています。たとえば、変なポーズをしているウルトラマンのフィギュア、決定的瞬間ばかりを集めたフォトブック、詩集などです。自分が楽しむために始めましたが、遊びに来た友達が「おもしろいね」と言ってくれるのが嬉しくて、ますますエスカレートしています。

yes 解き放たれた人たち (武士道・愛知県・34歳)
仕事帰りのことです。商業ビルのアトリウム内で週に2回クラシックのミニコンサートが行われている場所があります。音大生や若い音楽家の発表の場となっているのですが、客層が普通のコンサートと違うのです。大抵一人で、作業服に軍手の方、この後仕事に戻るであろう猛烈ビジネスマン風の方、体育会系高校生など、場所取りまでして生演奏を聴きに来ているのです。客席だけ見たら、何の集まりかさっぱりわかりません。彼らが何か解き放たれた表情になって行くのを見るのも感動です。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「さりげない感動には、ユーモアと言う成分が含まれている」
一週間に渡り、さりげない感動をたくさん頂きありがとうございました。

さりげない感動は不意に訪れ、心に刺さるとっておきのサプリです。この感動に立ち止まる度に心が豊かになる、そしてこの余韻は誰かに優しく出来たり、イイ仕事が出来たりします。更にそれを受けた人がまた優しく出来たり、イイ仕事に結びついたり、周り巡って幸せを運んでいるんだと思います。

この一瞬の妄想が、自分にも他人にもイイ影響を与えられるのがさりげない感動の良さです。

昔、ある番組で海外から送られて来たホームビデオ映像にさりげない感動がありました。それはアメリカのある家族の話……。

娘夫婦の家庭に、年老いた父親が遊びに来たシーンを撮影したものでした。久しぶりに会う父親はかなり老け込み、腰は曲がり歩くのもやっと。そんな父親を見て、娘は涙ぐんでしまいます。なんてお父さんは老いてしまったのかと……。

次の瞬間、年老いた父親は曲がった腰がムクッと起こし「ワシはまだ老けておらんよ!」と笑顔で言うのです。なんと父親が久々に会う娘にしたユーモアでした。そして娘と父親は笑いながら抱き合い、再会を喜んでいました。なんともそのシーンを見てジーンと来た事を、今でも覚えています。

さりげない感動は、ユーモアと言う成分が含まれているんだと気づかされました。ユーモアの精神があると、人をさりげなく感動させられる。そしてユーモアの精神があると、さりげない感動の気づくチカラが持てる。そんな事なんだと思います。

と言う事で一週間、どーもありがとうございました!

樋口卓治
放送作家
樋口卓治


関連参考情報
■ 「最近、命の息吹感じてますか?」
食卓にのぼる野菜にも、感じられます……
■ 「人を笑顔にさせるのは得意ですか?」
言葉で笑わせたり、その気遣いに微笑んだり、行動で爆笑になったり……
■ 「まだまだ好奇心は旺盛だと思う?」
みなさんは、まだまだ旺盛な好奇心をお持ちですか
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english