|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2519
さりげない感動を見つけるチカラはありますか?
投票結果
83
17
420票
89票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年08月25日より
2008年08月29日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
樋口卓治 放送作家
「さりげない感動を見つけるチカラはありますか?」と言う質問に数多くの具体的な“さりげない感動”を寄せ……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
親子 (yummin・長野県・パートナー無・36歳)
娘の指のつめが、元夫と同じだったとき。娘の愛情の示し方が彼と同じだったとき。会わなくなって数年たちますが、今更ながら、彼なりに私たちに愛情を注いでいたことに気付き、その想いに愕然とします。人の想いの深さははかりしれないと感じています。
ありがちですが (shinobu1123・千葉県・パートナー有・35歳)
3人の子ども+現在4人目を妊娠中(6ヶ月)でフルタイムで働いています。一緒に居る時間が少ないからこそだと思いますが、子どもの何気ない仕草にはいつも感動しています。兄弟仲良く遊んでいる姿、泣いているお友達にいい子いい子をするわが子の様子などには当たり前ですが、けんかをしている姿でさえもそれぞれの個性や成長を微笑ましく感じて、夫婦でよく目くばせをしています。
かたばみ (ごまちゃん・神奈川県・パートナー無・44歳)
この夏、子どもとはまったのが、どんなところにもたくましく生えてる雑草「かたばみ」です。子どもがかたばみの絵本を読んで、道端や公園、植木鉢の隅などに生えてるのを見つけては、「かたばみ!ここにも!」と大喜び。絵本にはピンク色の花の少し大きいサイズの「いもかたばみ」「むらさきかたばみ」もあると書かれており、私もいつも歩く道端に3種類それぞれ生えているのを発見したり、かたばみの葉で10円玉を擦ったら酸でピカピカになるのを見て「おおっ!」と小さな感動を楽しみました。
ことばのチカラ (ノリスケ・愛媛県・パートナー無・36歳)
わたしにはたぶんこれがそう。日常の感動が「ことば」のなかにあるんです。その人の言葉の選び方、伝わるチカラ、その文章の味、言葉じたいが持つ妙……。話し言葉でも、小説でも、そんな出逢いがあります。その人の「ことば」であり、また精一杯伝えようと選び出した言葉であると感じたときはなおさらです。この感覚を、感動というんだと思います。
雑草という草はありませんの言葉 (iwashan・熊本県・パートナー無・50歳)
かつて、施設の管理を担当していたとき、造園管理業者の方との会話。私「この雑草が問題なんですよ」業者さん「雑草という草はありません。それに花が咲くととてもきれいですよ。」いろんな思いこみをなくし、自然体で物事をみれば、いろんな楽しいことが見えてくる。その業者さんから教わりました。
毎日が感動! (marco302・パートナー無・36歳)
小さなことから大きなことまで毎日感動の連続です。その一瞬を逃したくなくて、いつも手には携帯カメラ。いつもの景色を、いつもとは違う時間に見てみると意外と感動は転がっているものです。毎日使っている通勤経路を日曜日に歩いてみるとか、余裕がなくて前しか見ていなかったところを上を見てみたり。私はそうやってささやかな感動を日常の中の非日常に探しに行っています。
日々小さな感動に包まれて (いんこいんこ・大阪府・パートナー有・45歳)
在宅のケアマネです。利用者様は、日々変化されていますが、骨折後歩けなかったのが少しずつ歩けるようになった、私が訪問する中で徐々に情緒が安定してきた、など小さな感動はほぼ毎日の様にあります。状態がよくならない方、最期を迎える方もいらっしゃいますが、感動の方が圧倒的に多いです。
楽しい毎日だから! (kimirie・兵庫県・パートナー無・38歳)
同じ生きているなら!小さな幸せ、小さな感動を集めて生きたいと思っています。友だちもそう言う人たちばかりだから、気軽に伝え、一緒に喜び合う!とても素敵なことです。自分が元気に生きていること、自然を感じ、移り変わりを楽しむこと、忙しくしている人が私のことを思い出してくれること、私のために選んでくれたはがきやプレゼント、美味しいお料理や糊の利いたシーツ、自分の好きなグッズを買ったり使えったりすること、どれも、幸せを感じられる、私にとっては十分な感動です。
少しだけ見方を変えてみる (たまふー・東京都・パートナー有・33歳)
配偶者が大きな手術をして集中治療室→左半身麻痺→リハビリを経て麻痺なく会社に復帰できたこと。いまはスーツ姿をみるたび手をつないで一緒に歩くたび名前を呼ばれるたび寝顔をみるたびに感動します。視点も変化して、角度を変えて物事をみることによってなんでも前向きにとらえることができるようになりました。
テーマを持っていると (武士道・愛知県・パートナー有・34歳)
心理学の本で、「カラーバス」という言葉を知りました。例えば「黄色」を意識して街を散歩してみると黄色の物が目に沢山飛び込んでくる、というものです。面白いので通勤のときに試してみました。「つけまつげの人」とか「青のネクタイ」などテーマを思いつきで決めます。同じ物を身につけている人の共通点を発見できた時は楽しいです。テーマ次第でもっと感動が大きくなる気がしてきました。今週は「幸せそうな人」をキャッチして自分にも真似できそうな要素を探し出してみたいと思います。
前はありましたが… (志歩・長野県・パートナー無・25歳)
就職で田舎に帰ってきたばかりの時は、空や森、山を見るだけで感動できました。でも4年が過ぎて、見慣れてしまったのか、逆に退屈に思えてきました。 また、最近は笑顔が少なくなったと言われます。小さな感動を見つけられるような心の余裕が、今は足りないのかもしれません。
ちょっと鈍り気味です (ニューヨーク・海外・35歳)
最近、疲れているのか、バランスが崩れているせいか、感動センサーが鈍っているような気がします。でも、これではだめだ!など追い詰めず、自炊を増やしたり、顔のお手入れを増やしたり、生活を整えることから始めたいと思います。
2日目の円卓会議の議論は...
「さりげない感動の見つけ方」
「さりげない感動を見つけるチカラはありますか?」と言う質問に数多くの具体的な“さりげない感動”を寄せて頂きさりげなく感動しております。
今日はそのさりげない感動の見つけ方に関しての話です。
自分なりに違う言葉に置き換えるとしたら
「アングルを変えた価値観」
と言う気がします。
仕草だったり、ワンフレーズの歌詞だったり、シーンだったり……。
Love actuallyと言う映画の冒頭でロンドンのヒースロー空港のシーンがあります。
いつもの目線だと何の変哲もない人が行き交う空港なのですが、アングルを変えるとそこはいつも誰かが誰かを待っている再会の場所として映し出されます。
到着ゲートから出て来た人が待っている人と抱き合うシーンが幾つも映し出されます。
恋人と恋人、親と子供、友人と友人〜と行った具合に。
そんな
普通のシーンがアングルを変える事によって素敵なシーンに 見える
。
アングルを変える=気分を前向きにする。
そうすることによって「さりげない感動」が生まれる事に気づきました。
あるテレビの企画で「花束を持っている人は何かイイ事があったに 違いない」と言うのがありました。
道行く人の中に花束を持った人にインタビューしてみると謝恩会帰 りの先生がいたり、誕生日の人がいたり、これから告白に行く人がいたり〜。
インタビューに答えている人が 楽しそうだったのが印象的でした。
そこでこんな質問をします。
「幸せなシーンを発見した事ありますか?」です。
クルマの中で大きく口を開けて歌を歌っている人を見た時、好きな人の前に出る直前に鏡で自分の姿を気にしている友達を見た時、夫と息子の寝相が全く同じだった時〜、あなたはどんなシーンを見 つけましたか!?
樋口卓治
放送作家
「最近、命の息吹感じてますか?」
食卓にのぼる野菜にも、感じられます……
「人を笑顔にさせるのは得意ですか?」
言葉で笑わせたり、その気遣いに微笑んだり、行動で爆笑になったり……
「まだまだ好奇心は旺盛だと思う?」
みなさんは、まだまだ旺盛な好奇心をお持ちですか
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|