|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2465
あなたのお財布に、景気減速の兆候はある?
投票結果
69
31
432票
194票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年06月09日より
2008年06月13日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
浅井秀一 ストックアンドフロー代表
現在のランキングは4位〜5位ってことで、うーん、もう一息、頑張らねば。 本日はたくさん投稿をいただい……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
物価高 (pearl513・東京・パートナー無・31歳)
普段の買い物(特に食料品)のときに、出て行くお金の量が以前より増えました。今まで「ちょっとした贅沢」で買っていた朝食用の食パン。2斤で557円だったのが、この半年あまりで、660円にまで値上り。テレビのニュースでやってるとおり、300円前後のバターも、売り場にない! 最近は、朝食は白米に切り替えようかと真剣に悩んでます。
外食が高くなりました (Perla・千葉・パートナー無・38歳)
仕事の関係で、月の約半分はホテル暮らしのため、外食の機会が多いのですが、最近困ったことが起きています。かつて手頃な値段で美味しいメニューを楽しめ「出張者の味方」だったお店が、存続できず次々店を閉めています。辛うじて営業を続けているお店も軒並値上げ。出張費の一部ですから結局は会社持ちなのですが、それでも一時的に自分のフトコロから出ていくお金がじわじわ増えているのは痛いです。おかげで最近、財布の底が抜けている錯覚に陥ることが多くなりました(苦笑)。
エコで健康的な生活になりました (きのこのこ・神奈川・パートナー無・37歳)
家計簿をつけていて、物価上昇を痛いほど感じています。昨年度からの定率減税廃止で手取りが減り、その割には給料の支給額はそれほど上がらず、物価上昇と合わせると、可処分所得は減りました。おかげで、ムダな買い物が減り、食材は使い切る、調理に時間をかけない(光熱費節約)、服はリメイクする等、節約を心がけていたら、地球にやさしい生活に。タクシーを使わずに歩くことで運動不足解消、化粧を毎日しなくなって肌あれが解消し、美容にも良。悪いことばかりでもないのが救いです。
出費を減らす (dokinchn・東京・パートナー無・43歳)
入る方は増えないけど、物価は上がるので、どうしても出費を抑えるしかありません。これホントにいるのいらないのって自問自答してから物を買うようにしています。しみじみ家計が苦しくなってきているのを感じますね。
今後が課題 (aibe・大阪・パートナー有・33歳)
車を持っていないので今のところさほど影響は感じていません。フリーランスなので今後物価が上昇し続けたときに、即報酬に転化することは困難だと思っています。各種の投資はしていますが、長期保有のつもりなので、キャッシュフローには反映できません。従って、サイフの紐は堅くなっていくかも。
3日目の円卓会議の議論は...
「お財布に入ってくるお金の状況は?」
現在のランキングは4位〜5位ってことで、うーん、もう一息、頑張らねば。
本日はたくさん投稿をいただいたのですが、お財布へのダメージという「問い掛け」だったためでしょうか、家計面での苦労が目に浮かぶような内容がほとんどでした。
「財布の底が抜けている錯覚に陥る」(Periaさん)、「切り詰める場所がなくなってきている」(ポーチュラカさん)、「しみじみ家計が苦しくなってきている」(dokinshnさん)、などなど、みなさんの切実な声をなんとかして政府に突きつけたいものです。
今週のサーベイでは、年金と消費税の問題に関するテーマも議論されていますが、これで消費税率まで上がるなんてことになると、家計へのダメージは倍増です。橋本政権の下で消費税率の引き上げが実施され、景気にとどめが刺された10年ほど前の悪夢が蘇ってきそうな感じさえしてきました。
さて、お財布から出ていくお金に関する投稿はいったん終わりにしていただき、本日は、
「お財布に入ってくるお金が、いまどうなっているか?」について、みなさんの投稿を募らせていただくことにしましょう
。単に収入が増えたとか減ったとか横這いだとかいう結果だけではなく、「仕事の内容が評価されて収入が増えた」とか、「残業が少なくなって給料が減った」というような「理由」を含めて投稿していただければ幸いです。
これによって、みなさんがご自身の懐具合という観点で景気減速を感じている(あるいは感じていない)原因が、見えてくることになるでしょう。
特に、「NO」(=景気減速を感じていない)と投票されている3分の1の方は、
収入面でのゆとりがあるためではないかと推測されますが、そのために努力していることなどがあれば併せてお書きいただけるとうれしい
ですね。みなさんの参考になりますので。
では、本日もよろしくお願いします!
浅井秀一
ストックアンドフロー代表
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|