|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2280
「社会貢献型」投資信託を購入したいですか?
投票結果
58
42
445票
325票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年10月08日より
2007年10月12日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
藤野英人 レオス・キャピタルワークス CIO
企業活動には3つの要素が必要であると考えています。1つはココロ、1つはナカマ、1つはオコナイです。 ……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
周囲が共に発展できる企業 (ぴーやん・愛知・パートナー無・36歳)
製品・サービスそのものが社会貢献であることはもちろんですが、世に送り出すまでの過程が社会貢献かどうかが重要だと思います。食品であれば安いという理由だけで海外から原料を輸入するより農家を指導して質が高く安定供給できる体制をつくる企業だったり、製造業であれば商品自体は他社と差がなくてもCO2削減度が高ければ社会貢献度は高いと言えます。企業だけが発展するのではなく、従業員・地域社会・国・環境……企業をとりまく周囲が共に発展できるという視点をもった企業を望みます。
やはり地道な作業 (ゆうあんどみいこ・東京・44歳)
私としては、やはり企業が何を生業としていて、経営方針はどうなっていて、その成果はどのように上がっているか、つまり本業の仕組みを知りたいです。そのためには、時間と手間をかけて、つぶさに追っていくしかない。株価や当期利益のみだと短期的な調整が入っている可能性があるので、長い目で営業利益を追う必要があるのかなと。でも個人では限界があるので、投資信託という形で情報提供を行っていただけると、選択肢が広げられます。是非お願いします。
環境分野での研究を応援 (ぷり-む・神奈川・パートナー無・43歳)
仕事での必要性から環境の勉強をした際にSRIの存在を知りましたし、私にとって環境配慮は外せない分野ですね。企業は、コマーシャルでも盛んにアピールしていますが、植林をしたりなど環境には、かなり力を入れていると思います。それを今後も継続して頂き、別に、研究開発でも頑張って頂きたいです。身近では、排ガスの少ない車を安価で購入できるシステムを開発する、大局的には化石燃料を使わなくてもよいエネルギー源(風力発電など)の開発など。応援をし、早く日の目を見たいです。
活動する地域に還元 (ハルミン・東京・31歳)
企業が出来る社会貢献、たくさんあると思います。国家と同じように、たとえば株主に分配する前の利益の1%でも、工場や本社、原材料の支給者、顧客のいる国や地域の医療や福祉、自然保護に還元する、ということを約束するだけでも色々なことができるのではないでしょうか。多国籍企業は、従業員(100%の子会社や、契約社員・パートまで含め)にボーナスを出すだけでも、大きな貢献が出来ると思います。
5日目の円卓会議の議論は...
投資の基本は社会貢献である
企業活動には3つの要素
が必要であると考えています。
1つはココロ、1つはナカマ、1つはオコナイです
。
ココロは企業の理念、思い、ナカマは企業が関わるすべての関係者、オコナイは実際に企業がどのように行動をするか、ということです。これらすべてにわたり、企業は社会的存在として新しいことに挑戦をし、付加価値を出して、かつ社会に適合しなければいけません。
ゆうあんどみいこさんのお話の通りですね。そのなかで、ぴーやんさんが指摘されているように、
「周囲が共に発展できる企業」
である必要があります。ナカマと共に発展することが必要だと思います。私はナカマは「お客様・従業者(社員・契約社員・パートも含む)・取引先(仕入先・士業の方々・金融機関など)、株主、地域社会すべてを指す概念であると考えています。ハルミンさんの指摘どおり、地域社会もとても重要です。
ぷりーむさんの指摘の通り、環境はとても重要で、オコナイの部分でいかに事業活動を通じて社会に貢献できるか、きちんと納税をしているか、地球環境に貢献をしているか、人間社会に対して貢献をしているか、という側面でとらえていく必要があるのでしょう。
私はそもそも
投資活動は社会と適合しなければ維持できるわけがなく、その意味では投資=社会貢献であらねばならない
と思っています。ある意味では「社会貢献型」投資というのは「長期投資」と同じ意味であると思っています。企業を見るときに、ココロ、ナカマ、オコナイでみたら面白いと思います。
1週間、たくさんの投稿ありがとうござました。いつもながら、私も勉強になりました!
藤野英人
レオス・キャピタルワークス CIO
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|