自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2261
将来なりたい自分、描いていますか?
投票結果
70  30  
815票 353票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2007年09月17日より
2007年09月21日まで
円卓会議とは

川嵜昌子
プロフィール
このテーマの議長
川嵜昌子 編集ディレクター、経営コンサルタント
円卓会議議長一覧
約7割の方がYesなのには驚きました。イー・ウーマンの読者の皆さんならではだと思います。 「将来なりた……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes すべては私のために起こること (まるげりーな・千葉・パートナー有・32歳)
人生は変えられます。「この人に会える自分になりたい!」という憧れの人を心の中に持ち、ひたすら、その人の存在を忘れずに努力すること。人生が変わったことは、出会う人々の変化で実感することができます。「こんな素敵な人に会えるなんて!」と感動する日に恵まれたら、それは、私の生き方に対するYesの答え。駅で肩をぶつけられたら? 一瞬ムカツキますが、それはもう過去の私。今は、振り返らずに前を向いて、精神性の高い人々の中へと帰ります。それが、今の私の場所だから。

yes 時期も考えています。 (キャリマム・東京・パートナー有・39歳)
公私ともに、こうありたい、こうなりたいを描いています。それもただ漠然と考えるだけでなく、いつ頃までにはこの位まで進むとか、いつ頃にはこうなっているという具体的な時期も考えるようにしています。ただなりたいだけだと私の場合どうしても先送りになってしまうので。そして、なりたい自分になる為のステップ、ひとつひとつも決めるようにしています。ひとつクリアするごとに前に進んでいる、なりたい自分に近づいていることがわかるので。

yes 自分の立ち位置を確認する (tulip・福岡・パートナー有・35歳)
以前、大きな仕事のお話を頂き、受けるかどうか非常に迷ったことがあります。仕事自体は良いものだったし、収入を考えると、断るのは愚かな感じさえしました。でも、何となく「しっくりこない」のです。熟慮した末、それが自分の将来像と違う事、そして、仕事を受ける動機が「金銭欲と名誉欲」であることがはっきりと分かりました。自分の使命が不明瞭だと、この世の欲に惑わされて、気付いた時には、とんでもない所に辿り着いてしまうかもしれません。日々、足元固めに気を配っています。

yes 現在進行形 (えりい・千葉・パートナー有・26歳)
今春に育児休暇から職場復帰しました。休職前の勤務期間が短い事、また業務内容も一新した中での短時間勤務。仕事は終わらないし、子どもも中々保育園に馴染めず可哀想になって涙は出るし、自分の体力も続かず、何回も家族で寝込み……何度も辞めたくなった(なる)けど、でも、「子沢山でいつまでも綺麗で(?)キラキラ仕事をする年齢不詳の女性!」を目指して、折れそうな自分を奮い立たせて頑張ってます。これからも、この目標なしには頑張れません。

yes 試験に合格したことでしょう! (ぱーと救急医・千葉・パートナー有・34歳)
浪人中、くじけそうな時も「医者になる!」、国家試験前も「救急医になる!」と活躍する自分の姿を思い浮かべながら、毎日結構必死で勉強しました。今も、「この患者さんを何とか助けたい!」と思いながら働いています。「訴えてやる!」と繰り返す家族に対応する時でも、「この気持ちを受け止めて、家族のことも助けたい! と思うから。夢がなきゃ生きていけません。笑顔を見るために働く一瞬一瞬が「正念場」です。

yes 岐路に立たされた時には (ささぽん・千葉・パートナー無・26歳)
私は、常日頃はそれほど強く思い描けていないけれども、岐路に立たされた時にはどの選択をすれば将来どうなる可能性が高いかな、と考えて、選択をしています。自分のこと、自分の将来のことだけを考えて脇目もふらず突き進むのではなく、周囲にも気を配り、身近なところにある意外なチャンスを生かすことが大切だと感じています。

yes 介護を言い訳にしない (ポーチカジュニア・東京・パートナー有・38歳)
あと半年で学生生活が終了します。半年前に急に介護の必要が生じました。介護を言い訳に勉強を中断することも出来ました。しかし、私はある目的をもって学生になりました。その目的達成は当初考えていたよりも険しい道のりでした。逃げるための言い訳は十分に揃いました。でも私は今、勉強を続け、就職活動をしています。あと20年かけてもっと役立つことをしようと決意したときのことを何度も思い返しながら今、頑張っています。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
思い描いたら、計画を立ててみる
約7割の方がYesなのには驚きました。イー・ウーマンの読者の皆さんならではだと思います。

「将来なりたい自分」を思い描き、文字や絵にしていつも見ていると実現する。周囲の人にもしょっちゅう話をしていると、実現するスピードが速くなると言いますが、これは本当にそうだと思います。

わざわざ文字にしたり、人に話すのは面倒……と感じる場合、それは本当に自分がなりたい自分ではないのかもしれません。周囲の期待を敏感に感じとり反映させた「建前」の自分かもしれません。あくまでも「本音」でなりたい自分でないと、「どうしてもなりたい」とは思えませんし、仮になれたとしても、ハッピーではないでしょう。

「なりたい自分」は、何かをきっかけに発見することもあるかもしれませんが、時間をかけてあれこれ考えているうちに明確になることも多いと思います。

私の働いている会社、ベンチャー・リンクは、中小企業への経営情報提供、経営支援を行なっていますが、会社の場合も、経営者に「将来こういう会社にしたい」というイメージ、ビジョンがないと、「そう」はなりません。

まず、経営者が実現したいイメージが明確であることが、企業経営に成功するために一番大切なことであるため、それをサポートする「中期経営計画策定講座」「経営理念策定研修」などを行なっています。

会社の場合、「将来どんな会社にしたいのか」を経営者が明確にし、それを経営幹部、社員と共有し、皆で夢を描き、具体的にどう実現するのか計画を立て、実践していかないと、決してそうはならないのです。

個人も、「将来なりたい自分」が明確になったら、具体的にどう実現するのか考えて、計画を立て、スケジュール帳に書き込むことで、着々とその「夢」「理想」に近づいていくでしょう。

自分の人生を本当に自分のものにするために、「将来」は自分で自由に決めましょう。皆さんのご健闘をお祈りいたします。

川嵜昌子
編集ディレクター、経営コンサルタント
川嵜昌子


関連参考情報
■ 「大きな夢の実現の仕方は?」
佐々木かをりの時間管理術講座
■ 「佐々木かをり対談 win-win > 第16回 秋元 征紘 さん」
「勝者っていうのは、自分がまずここへ行きたいという勘が優れている人」
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english