|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2205
色で、自分の気持ちをマネジメントしていますか?
投票結果
56
44
536票
418票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年07月02日より
2007年07月06日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
関口智恵 キュア・カラー代表
こんにちは。キュア・カラーの関口智恵です。活発なご意見ありがとうございます。赤色で、自分の気持ちをも……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
仕事内容や会う人に合わせて (ごまちゃん・横浜市・パートナー有・43歳)
普段は自分の肌映りの良いパステルトーンを着ることが多いです。いつも顔色が良くて元気そうだと職場の同僚に言われます。また、後輩の悩み相談の時などは黒だと相手を否定しているような雰囲気になりそうなので、ブルー系や紺色の服で落ち着いた雰囲気に。今日、クローゼットを開けてチェックしたら、以前は苦手だったグリーン系の服を続けて買っているのに気づきました。年下の同僚が増え、大好きなピンクや赤より少し落ち着いて見える色を無意識に選んでいるのかも知れないですね。
オレンジ マイカラー! (concerto・東京・パートナー有・44歳)
黒の革張りソファ、白いダイニングセット、アイボリーのカーペット、黒や紺のスーツ。これらは応用性・防汚性など所謂「理性」の選択。こればかりでは楽しくないし飽きてしまいます。似合うといわれる赤、好印象間違いなしのブルー、上品な個性派を気取りたい時のパープルなど、「感性」の味付けを挿し色で。なりたい自分を演出するだけでなく、自分自身も影響される(暗示にかかる?)から不思議です。元気になれる(と思い込んでる)オレンジがマイブーム。寝室のみパステルトーンで安眠です。
赤系の色にはまってます! (msecretary・東京・パートナー無・43歳)
以前は、洋服も住まいのインテリアも黒白系の色が多かったのですが、離婚、リストラの人生の転機に差し掛かった時、自分の気持ちを盛り上げようと、赤、ピンク、紫等の赤系の色を身に付けたり、身の回りに置いたりするようになりました。特に今の梅雨の時期は、パステル系の色も取り入れて、元気に頑張っています!
気持ちをコントロールする (あみ〜ご・宮城・パートナー有・22歳)
競技をしているのですが、レースの日に着るものの色を選びます。ユニホームは決められたものがあるので選べませんが、ウォーミングアップの時に着るものは戦闘モードにあわせて赤をよく着ます。また落ち込んだ時は塗り絵をします。やはり気持ちが沈んでいると暗い色を選びがちです。そこであえて明るい色を使うことで自然と気持ちが切り替わるのを感じます。
多くの色にTry (Sawako・愛知・パートナー有・42歳)
私たちの周りには数え切れないほどの色があふれています。以前は、自分の髪や肌の色味から、似合う色は「ベージュ!」と決めていました。でもこれだけ多くの色がせっかく世の中にあるのだから、気合を入れたいときは「赤!」とか、うきうきしているときは「多色プリント!」とか爽やかなときは「パステルカラー!」とか、気分に合わせて多くの色に挑戦したいと思っています。自分にとって手ごわそうな色をいかにコーディネートして克服するか、ひそかに充実感を味わっています。
カラーシャツをさりげなく (non蒼papa・千葉・パートナー有・46歳)
梅雨のじめじめした時期や夏の暑い時期には、さっぱりしたいのか薄いブルーのシャツを利用することが多くなります。その他は、気持ちを明るくしたいときに、ごく薄いピンクも利用します。あまり濃いピンクだと、ちょっと着こなす自信がありません。おっしゃるとおり、今では、白いシャツは、ポイントとして着るくらいで頻度は少なくなりました。カラーシャツというと、この程度ですが、いやらしくならない色合いや着こなしが、もっとあればなぁと思っています。
ピンク系を取り入れてハッピー! (セプテンバー・ソング・神奈川・パートナー有・38歳)
以前はピンクというと、とても子どもっぽい印象で自分のカラーに全くなかったのです。が、ある雑誌で年齢を重ねたときに、とてもはつらつ、若々しく相手に自分の印象をあたえます、かつ自分もハッピー気分になる、とありそれ以来、気分の落ち込んでいるとき、職場の雰囲気をやわらげたいと感じたときに取り入れています。ピンクといっても様々なものがあり、自分はサーモン系や日本古来からある色味のものが好きです。
色がどうして (waigaya・千葉・パートナー有・35歳)
今まで色で気持ちが変わった経験がありません。若いころは、赤、青、白以外の洋服は買わなかったのが、今は、感覚で服を買っています。朝着ていく服も感覚でその日にその場で決めています。人が着ている服の色をみて何か感じることもありません。というより、色を覚えていません。でも、色で気持ちを切り替えられれば、きっと、毎日自分を楽しめるかもしれませんね。
4日目の円卓会議の議論は...
赤色の効用と活用方法
こんにちは。キュア・カラーの関口智恵です。活発なご意見ありがとうございます。赤色で、自分の気持ちをもりあげたり、気合をいれるというご意見が多かったですね。今日は、自分の気持ちをマネジメントする色の中でも、活用方法が、多い
「赤色」の効用
についてお伝えさせていただきます。
「赤」という色は、刺激が強い色なので、赤をみて、どう感じるかは、自分のエネルギー値が、今、どういう状態かを知る、ひとつの目安に
もなります。エネルギーが低下しているときに、刺激が強い赤をみると、目がチカチカするような感覚になります。ものすごくお疲れのときは、赤を見るのも嫌になります。そういうときは、お仕事をセーブしてゆっくり休養しましょう。
逆に、エネルギーが高まっている状態のとき、または、もともとのエネルギーが高い方は、赤をみて美しいと感じられます。
赤は、やらなくてはいけないことは山ほどあるのに、なんとなくやる気になれないとき、なんだか動く気になれないとき、そんなときに、力を与えてくれ、パワーアップできる色です。なぜなら、
赤は無気力の原因となっている低い体温や血圧を上昇させてくれる
ので、赤をみることで、自然と活力がわいてくるのです。
私は、カラーの仕事で、講師をはじめた頃、赤い指輪をして、セミナーにのぞんでいました。赤は、強い色ですので、洋服にとりいれるには、抵抗がある方は、アクセサリーやハンカチなどに、とりいれてみてはいかがでしょうか。
赤は、自分の今の、お疲れ度合いを知ることもできるし、また、自分のテンションをコントロールするのに、とても有効な色
です。ぜひ上手に活用してみてください。
明日は、
あなたの苦手な色、使いづらい色
について
教えてください。
関口智恵
キュア・カラー代表
「目的別に服の色を変えてますか?」
いつもと違う色を着てみると、新しい自分の魅力に気がつく
「スーツはやっぱり黒を着る?」
一言で黒といっても、いろいろな黒があります
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|