|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2168
休日でもメイクをしますか?
投票結果
48
52
753票
816票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年05月21日より
2007年05月25日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
森崎千鶴 メイクアップアーティスト
今回のテーマ、スタート時にも述べましたが、個人的にとても皆さんの意見を聞きたかったことなんです。再三……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
平日メイクのお試し日 (あきんぼ・東京・40歳)
家から出ないと決めている日は、日焼け止めまでで終わり。外出するかどうかわからない日は、朝顔を洗ったらメイクまでします。メイクの内容は、仕事に行く日と違います。アイライン、マスカラ、ファンデーションは使わないことが多いですが、眉、目の下のコンシーラー、フェイスパウダー、チーク、リップは必須。アイシャドウは、仕事の人は逆に、ポップな色を楽しみます。休日メイクは、平日のための実験メイクを楽しんでいるとも言えます。
軽めですが…… (crossfaceofjado525・神奈川・パートナー有・31歳)
平日はリキッドファンデでしっかりメイクしますが休日は肌を休める意味で日焼け止め+お粉という簡単なメイク。ポイントメイクはきちんとします。同居人(=パートナー)といると突然出かけることがあるので(とはいえ、コンビニなど近場なのですが)メイクしていたほうが安心なんです。
アレルギーがきっかけで化粧派へ (hidy・神奈川・パートナー有・47歳)
十年ほど前に突然「顔が」紫外線アレルギーになり、お化粧どころではなくなり悪戦苦闘の7年間。今でも使える化粧品は少ないです。だからこそ化粧できる有り難さを身にしみて感じています。肌を丈夫にするサプリメントを飲み続けているおかげで、素顔が若くなりました。休日も肌の保護のため、タンパク質のパウダーをつけるようになって化粧にも目覚めました。すっぴんより保湿できていて、調子もいいです。化粧品も進化したなと感じています。休日はマスカラだけお休みします。
平日もしません (秋海棠・茨城)
冠婚葬祭くらいでしかメイクはしません。洗顔、化粧水、乳液、日焼け止めです。肌が荒れていると汗+紫外線で炎症を起こして痒くなるから。歳をとって乾燥しやすくなったので、平日気が向いた時は化粧水パック、休みの時はパック材を使ったパックを時々します。また、顔のマッサージや筋肉を動かして皮膚がたるまない努力をしています。
表情でカバー (如月純・東京・パートナー有・46歳)
40歳を過ぎて、肌にもお休みが必要かなと思い、休日はメイクをやめました。当然顔色の彩度は落ちますが、買い物で人に会った時などは表情で明るさをだすよう心掛けています。イー・ウーマン ユニバーシティ講座のフェイスニングにも参加予定です! ノーメイクの顔と向き合うと、素肌を磨く気になりますよ。
だらしなくみえないこと (あんぱんち・北海道・パートナー有・36歳)
すっぴんで髪もぼさぼさだと、ちょっと。なのですっぴんだからこそ、休日でもほかはちゃんとするようにしています。服を着て髪を整え、あとは紫外線対策ですね。すっぴんで昼間外にでるときは、日焼け止めをぬり、帽子をかぶる等してます。
これが自分! (松蔵・海外・パートナー有・38歳)
若かりし頃は肌もきれいでしみもなかったのですが、化粧なしで外出することはありえませんでした。背伸びした生意気な小娘で強気な割には中身が伴っていないことを自覚していたので、素の自分で勝負するのが怖かったのかもしれません。化粧は心理的な武装の役割を果たしていて、すっぴんで人前に出る事の心もとなさはそこに由来していたのでしょう。今はずうずうしくなったというか、開き直ったというか、自分はこれ以上でもこれ以下でもない、という潔さがあるので、素顔を人にさらせます!
肌にも休日を (fmisa・大阪・パートナー有・38歳)
休日にスポーツクラブに行く際には顔を洗って化粧水&オリーブオイル(日焼止め)のみで出かけ、思い切り汗をかいています。(気持ちいい!)帰りもメイクはしません。ほぼ毎日メイクをしているので、お肌にも休息日が必要なんじゃないか?と私は思っています。目指すは”すっぴんツヤピカ肌のおばあちゃん”、メイクをしなくても自然な輝きの笑顔。憧れます。
5日目の円卓会議の議論は...
「メイクをする幸せ、しない幸せ」
今回のテーマ、スタート時にも述べましたが、個人的にとても皆さんの意見を聞きたかったことなんです。再三言っておりますが、私は仕事以外ではメイクをしません。でもそれは日本女性としてまちがっているかも……と不安な気持ちになったこともあるからなんです。
でもでも皆さんの意見を伺うと、「する派」の方も「しない派」の方も それぞれ事情があったり悩みがあったり……結局
自分の心地よいやり方でいくのが一番のようです
。
あんぱんちさんのおっしゃるように、
だらしなく見えないこと
が私も最も注意していることです。ヘアスタイルを整え、指先の手入れもちゃんと出来ているといいのではないでしょうか。
hidyさん、紫外線アレルギーはつらいですね。私も中学生の頃その症状があり、湿疹のせいで左眉が半分ありませんでした。よい化粧品に出合えたのなら本当によかった! きちんと肌を守ってあげてください。でも、どうしてマスカラだけ休むの?(紫外線対策には影響無いから?)私は昨日もお話ししたように、目ヂカラゼロなので、逆にマスカラだけは付けることがあります。
また如月純さんのおっしゃるように、
表情の美しさはメイクの有無にかかわらずとても大事なこと
です。フェイスニィングの菅家ゆかりさんは笑顔が素敵な方で、お話ししているだけでこちらの口角まで上がってくるような気さえします。技術の習得、頑張ってくださいね。
fmisaさん、20年くらい前のエアロビクス全盛時代は、フルメイクしている人も結構いました。どのファンデは汗にもくずれにくいか、なんて情報交換をロッカールームでしたものです。最近はヨガなどシューズを履かないことも多いので、かかとや足の爪の手入れが一年通して必要ですね。
『すっぴんツヤピカ肌のおばあちゃん』いいですよね。そしてここぞという時には カッコイイ眉が描けて口紅の似合う『いかしたおばあちゃん』にもなれることが必須です。
今回のテーマ、いつもにも増して皆さんからのパワーを感じました。女性っていいですよね、メイクをすることもしないことも選べるんですから! これからも前向きに生きて行きましょう。
1週間、本当にありがとうございました。
森崎千鶴
メイクアップアーティスト
「パーティにはメイクを変えて出かけますか?」
会場とメイクの関係
「ベースメイクに時間をかけてる?」
残念ながら化粧は落ちるもの、それでもきれいでいるには……
「ヘアスタイリスト 大久保ヨシさんとのwin-win対談」
ヘアスタイリングは、この「コツ」で、ばっちり
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|