|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2129
お花見や春のホームパーティー、開きますか?
投票結果
45
55
297票
364票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年03月26日より
2007年03月30日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
池田祐巳 陶磁器デザイナー
初日の皆さんの回答は、NOが54%で半数を少し上まっていました。そのNOと答えた方の投稿文を拝見すると「や……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
ブログだけで告知するお花見 (けろすけ・東京)
毎年、大きな公園でお花見をします。ちょっと違うのは、ネット上でしか会ったことがない人や、イベントでしか会わない人などが集合するということ。告知もブログなどで行い、手料理を持って勝手に集まって楽しんでいます。ハンドルネームしか知らない人と、実際に会って意気投合したり新しい友人ができたり。今年はどんな出会いがあるか楽しみです。
妊婦さんパーティー (みやぎパートナー有・)
市の母親学級で知り合った妊婦さん仲間をお招きし、我が家でティーパーティーを開きました。妊娠中でコーヒーや紅茶はあまりよくないので、ノンカフェインのハーブティーなどを何種類かそろえて楽しみました。体にやさしい手作りお菓子を持ってきてくださった方々もいて、喫茶店ではなかなかできないヘルシーなお茶会ができました。これからサポートしあえる仲間づくりができて良かったです!
BBQの季節のはじまり (Struppi・海外・パートナー有・34歳)
花のつぼみが膨らむ頃に計画するのは「今年は何回BBQパーティをするか」です。花見をするほどこの国には桜はないですので、花見は花見でも森に咲く自然の花を見に、お弁当を持ってピクニックに行ったりもします。あとは友達を呼んで裏庭の芝生でBBQパーティ、日も夜11時ごろまで明るくなってくるので、ずっと友達とおしゃべりに興じます。短い夏なので色んなパーティを楽しみたいです。
開きたいけど…… (Tomo12521・パートナー有・37歳)
季節を愛でる気持ちは生きていく上で大切なエッセンス。それを周りの人たちと分かち合えたら幸せですね。これは理想で、実際には準備が面倒で、なかなか取り組めません。来年こそ是非、親しい仲間を呼んで開きたいです。
海外にいた時は…… (パフィンドーナッツ・埼玉・パートナー有・38歳)
海外に居たときは、気軽に知人を家に呼べたのですが、日本ではぱったり無くなりました。家が遠い、家が狭いということが大きな原因です。また、海外では人を招くということがとても気軽なことでしたが、日本だとなんだか構えてしまい、気を遣います。
幸せになれそうなのに (kimirie・兵庫・パートナー無・36歳)
そう言った、プチパーティーができれば、ちょっと華やかになれ、幸せになれるんだろうな?!と思うけれど、春は一番忙しいシーズンだし、心のゆとりもないし、なかなかできそうにありません。でも、毎日のランチやティータイムのひと時に、それに変わる雰囲気のいいお店で、仲のいい人と、楽しく過ごし、リフレッシュして、日常生活をエンジョイしています。
2日目の円卓会議の議論は...
「家は広さではなくて、心地よさとちょっとしたセンスで……」
初日の皆さんの回答は、NOが54%で半数を少し上まっていました。そのNOと答えた方の投稿文を拝見すると「やりたいのだけど……」と躊躇している方が多く、できればやってみたいと考えられているようです。
その
躊躇してしまう理由
はなんでしょうか。ホームパーティーをした時に、まず皆さんが考えるのが家の状況のようですね。そして、ここですでにホームパーティー断念となってしまうという……理由は
家が狭い
、
来て頂くのに不便
、
家を片付けなくちゃ
というもの。
確かに、パフィンドーナッツさんの投稿にもありますが、日本は住宅事情が悪いですから、便利な場所に庭付きの広々とした家というのはごく限られた方にしかかなわないことです。
家が多少狭かったり、遠くても「それでよかったら、ぜひ」とお呼びすれば呼ばれた側は嬉しい
ですよ。
家の状態として気になる掃除や片付けですが、これは良い機会だと思って頑張ってトライして下さい。
「人を呼ぶと家がきれいに、素敵になっていく」
とよく言われますが本当にその通りだと思います。少し厳しい言い方ですが、家の立地条件や広さは別にして、なんだか
家が片付いていないで人を呼べない状態というのは住んでいる自分にとっても決して良くない
ですよね。
もう一つ躊躇する理由は、準備のようですが、これはYESと答えて下さった方の投稿文にそれをクリアするヒントがたくさんあります。ホームパーティーだからといって、
ホスト側が完璧なお料理を用意する必要はない
と思います。簡単なティーパーティーにするとか一人一品持ち寄りにするなど。
インテリアや食器もよそゆきにしなくてもよいのでは。ただお客さまをお呼びするのですから普段よりは素敵に見せたいと思いますよね。マンションの一部屋でも、古い一軒家でも、
センス良く暮しているな、と思われたい
ものです。それはちょっとした工夫で……。
明日からは
ちょっとした工夫やこの春のパーティーのアイデア
などもポイント的にご紹介していけたらと思います。皆さんの楽しいアイデアもお待ちしています。
池田祐巳
陶磁器デザイナー
「クリスマス・お正月ホームパーティーしますか?」
魅力は、人とのふれあい
「ホームパーティしていますか?」
もっと気軽に集まって、おしゃべりを楽しもう
「ホームパーティは、めんどうですか?」
パーティの醍醐味は、実は準備を……
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|