|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2054
クリスマスケーキは、ちょっと高くても買う?
投票結果
51
49
609票
574票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年12月11日より
2006年12月15日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
道畑美希 東洋大学講師 フードビジネス・コーディネーター
クリスマスまであと一週間と少し、我が家のクリスマスネタは、サンタさんから息子へのプレゼントのみに集中……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
少しだけ飾った気持ちで選びます (kamesan・愛知・パートナー有・36歳)
日頃スイーツを買うお店とはちょっと違う、飾った気持ちになれるお店を選びます。クリスマスだから二人でささやかな贅沢をと思うのかもしれません。ただ、皆さんおっしゃるように、子どもが生まれれば、一緒にケーキを作ったり、もっとお手ごろ価格で大きなケーキを買ったりするようになるのかも知れませんね(笑)
これ以上は予定を組めません。 (リリーベル・埼玉・パートナー無・25歳)
私は、外食する際のクリスマスケーキは考えていません。先週高校時代の友人と食事をしましたが、夕食だけで満腹になってしまいました。高校時代の私たちなら間違いなく食べていたでしょうが。もしかしたら、この時期は身体が自然にクリスマスケーキを食べ過ぎないように(明日をかわきりに3回も食べる予定ですが)コントロールしてくれているのかなと思いました。
初の試み (麗光・栃木・パートナー無・35歳)
以前はカリスマパティシエのケーキを予約して、それだけのために電車で買いに行ったりしてホントに高いケーキだったのですが、今年は妹がマクロビオティックを取り入れ始めたので、地元のマクロビカフェでマクロビケーキを予約しました。私はマクロビオティックにはまだなじみがないのですが、どんなケーキなのか楽しみです。
楽しく買います! (beru1231・宮城・パートナー有・50歳)
決めていないけれど、おいしいのが分っていたり、見た目が楽しかったら購入します。自宅で手作り品が3ホール。3人の子どもが一つずつデコレーションして作ります。主人はアイスクリームのデコレーションを購入してきます。自分が食べてみたかったらお高くても絶対に買います。
市販の写真を参考に手作りします (バジル&ローズマリー&タマ・東京パートナー有・)
クリスマスケーキって高いですね〜。15cmサイズと小さいのに……以前何度か買いました。でも、この頃はクリスマスもお誕生日も子ども達と菓子材料店で飾りを選び、スポンジケーキを焼き、デザインを考え、飾りつけを楽しんでいます。苺を思い切りふんだんに使用し、かなり豪華です。今までスポンジは難航しましたが、先日、スポンジケーキミックスという粉で見事大成功。デジカメで記録に残したり。子ども達にとって一生の楽しい思い出になればと、思っています。
クリスマスはパウンドケーキ (Elda・東京・パートナー有・43歳)
母は、私が物心ついた頃から今に至るまで毎年、秋口になるとドライフルーツをラム酒に漬け込み、パウンドケーキを焼く準備を始めます。そして12月の上旬になると何本ものパウンドケーキを焼き、クリスマスイヴまで「ねかせて」おいしくなるのを待って、イヴの夜にいただきます。母も高齢になってきたので、料理が苦手な私もそろそろレシピを受け継がないと、と思いつつも今年も甘えてしまうことになりそう。
少しだけ手作り (ぴかちゅう・千葉・パートナー有・42歳)
5号か6号のスポンジ台、純正の生クリーム、粉糖、フルーツポンチの缶詰、きのこの山、アポロチョコを買い与え、あとは子どもたち(中3女子と小5男児)に任せます。1時間後にできあがるのは、ふわふわのケーキとやたらにごりごりとするチョコ類の口当たりのミスマッチが楽しめる(泣)ケーキ。かつてふたりとも通った学童室のクリスマス会の恒例でしたが、5〜6人一組で和気藹々と作った楽しさを作るたびに思い出しているようです。
5日目の円卓会議の議論は...
「買っても、作っても、皆で食べれば、おいしいクリスマス!」
クリスマスまであと一週間と少し、我が家のクリスマスネタは、サンタさんから息子へのプレゼントのみに集中しております。
さて、皆さんの投票は、真っ二つに分かれましたね。kamesanさんのおっしゃる通り、
家族の構成によって、クリスマスケーキの用意の仕方、楽しみ方も異なってくる
のですね。ewomanサーベイでは、ご年配の方の意見はあまり聞けませんが、お子さんが大きくなった家庭では、どのようなクリスマスケーキを召し上がっているのかも興味があります。きっと、バジル&ローズマリーさんが高いとおっしゃる15cmの大きさのクリスマスケーキ(私も異常に高いと思います)を召し上がるのは、私たちより上の年代の方たちが多いのでは、と想像しています。
クリスマスケーキのことをテーマに進めてまいりましたが、クリスマスケーキというよりも、皆さんのクリスマスの過ごし方が絵にうかぶような一週間でした。ケーキは買ったもの、手づくりしたもの、どちらにせよ、ほとんどの方が、家でご馳走を用意してクリスマスを過ごされるということに感心しました。
特に、今年のクリスマスイブは日曜日、家でのんびりという方も多いのではないかと思います。私も皆さんに刺激され、今年は、スポンジでも焼いて、いちごやチョコなどを飾って、クリスマスケーキを作ってみようかと思っています。
たくさんのご意見をありがとうございました。どうぞ、身体に気をつけて、メリークリスマス、そして良い年をお迎えください!
道畑美希
東洋大学講師 フードビジネス・コーディネーター
「レシピ本を使って料理を作りますか?」
レシピ本をうまく使って料理の幅を広げましょう
「クリスマスの食卓は特別?」
もてなす心が大事!
「クリスマスディナーは家で食べる?」
日本のクリスマスを楽しみましょう
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|