|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2017
信州ワインを飲んだことありますか?
投票結果
56
44
593票
473票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年10月23日より
2006年10月27日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
玉村豊男 エッセイスト 画家 農園主
長野県には、約30軒のワイナリーがあるといわれています。が、中には休眠状態の醸造所や、大手酒造メーカー……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
ワインは幸福と共に (kekoo・東京・パートナー有・43歳)
玉村さんのエッセイが好きで、レストランができてから、半年に一度ワインとおいしい食事をいただきに出かけています。これまでフランスワインを飲むことが多かったのですが、長野ワインのおいしさに驚いています。パートナーと共に、素敵な庭を眺めながら、丁寧に作られたおいしい食事とワインをいただくのは、幸福を感じさせてくれるひとときです。
ご当地の特産物といっしょに (りん1979・東京・パートナー有・27歳)
両親がペンション好きということもあって、毎年信州に旅行に行っていました。そこのオーナーがワイン好きで、信州のワインをご当地ならではの料理といっしょに食事に出してくれました。ワインも特産物も知り尽くしているからこそ、味が感動を呼び、食が進んだのを覚えています。ワインのコクに気持ちがじんわり満たされました。今年の冬に行こうと計画中です。
安心な国産ワイン (枝利子・東京・パートナー無・52歳)
一口だけビールをいただいた後はワインをいただきます。海外のワインはその産地の特徴があり、それを楽しみに飲んでいました。でも、昨年信州のワインを飲んだところ、後味が薬臭くないのにはびっくりしました。やはり作る過程も大切なのではないかと思います。仕上げに保存料やどの添加物がないものを、私の身体は望んでいます。もっと国産の良さをアピールしてください。
たくさんの仕事がある (リリーベル・埼玉・パートナー無・25歳)
私は、ワインの原料であるブドウを世話し造る人がいるからワインを飲めることを忘れていました。ボランティアの仕事もたくさんありそうですね。土壌の石を除くこと、土を耕すこと、園の周りの掃除、お茶・昼ごはんの準備も。玉村さんが挙げられた草むしり、ワラ巻きも。華やかなものだと、収穫、試飲用ワインの配布係でしょうか。こうして少し想像するだけでも、たくさんの仕事があるのだなと私は思いました。私もワインを造る人たち、その様子を思い浮かべながら味わってみます。
滞在型のワイナリー (Michael・新潟・38歳)
お酒が飲める方ではないのが残念ですが、もしもワインが飲めたなら、眺めのよいところで、お料理とワインをゆったり楽しみながら、2、3日過ごせるような宿泊施設のあるワイナリーなんて素敵ですね。宿泊客も絞り込んで、オーナーのお話を聞いたり、ちょっとしたクラフトやお料理を教えてもらったりして、ゆっくり過ごせたら心が洗われそうな気がします。サービスする側は大変だと思いますが……。
4日目の円卓会議の議論は...
「ワイナリーめぐりは大人の楽しみ」
長野県には、約30軒のワイナリーがあるといわれています。が、中には休眠状態の醸造所や、大手酒造メーカーに原料ワインを提供する工場もあり、実際にそこを訪ねて見学したりワインを試飲したりできるワイナリーは、だいたい1ダースくらいの数でしょうか。さらに、レストランがあって、そこで造られたワインを飲みながら食事ができる、というワイナリーとなると、信州ばかりか、全国でもまだ数えるほどしかないのが実情です。
フランスでも、カーヴ(酒蔵)を訪ねてワインが買えるワイナリーはたくさんありますが、そこに料理を食べられるレストランが併設されているところは……ほとんどない、といっていいかもしれません。ワイナリーを訪ねて、ブドウ畑の風景を眺めながら食事をする、という大人の楽しみは、アメリカや、オーストラリアやニュージーランド、イギリス……などの新興ワイン生産国ではじまった、新しいリゾートライフのスタイルと言えるでしょう。
ワイナリーは、ひとつの地域にたくさんあったほうがよいのです。たがいに競争して顧客を奪うのではなく、それぞれが個性を発揮してその存在を主張すれば、人はそれぞれのワインの味や、その場所の環境や雰囲気を楽しみながら回遊することができます。信州には小さな温泉もいっぱいあるので、ワインを飲んで温泉に入る周遊の旅……なんて素敵だとは思いませんか(クルマを運転しなくてもいいように乗合馬車を走らせるとか)? 私は、いつか、ナパヴァレーならぬ信州の「千曲ヴァレー」が、そんな大人のリゾートになったらいいなと夢見ています。
ワイナリーめぐりは大人の楽しみ。あなたなら、誰といっしょに行きたいと思いますか?
玉村豊男
エッセイスト 画家 農園主
「国産ワインを飲んだことありますか?」
日本ワインのサポーターになろう!
「好みのワインを持っている」
ワインの味は、まさしく、その地域の……
「ワインの基礎知識は教養・マナーとして必要?」
それぞれの方法でワインを楽しむために
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|