自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1969
バスケorバレー、観るならバスケが好き?
投票結果
35  65  
293票 544票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2006年08月28日より
2006年09月01日まで
円卓会議とは

辻秀一
プロフィール
このテーマの議長
辻秀一 スポーツドクター
円卓会議議長一覧
みなさん、好きを語り合って最高ですね! どんどん語り合いましょう! 好きという感情は枠組みのない自由……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes スピード、技、身体能力 (jersey・熊本・パートナー有・29歳)
まさかバスケの世界選手権をサーベイで取り上げてくれるなんて! まさに予選リーグを札幌で観て帰ってきたところ、興奮冷めやらぬ私です。スピーディーなゲーム展開、華麗なる技、人間離れした身体能力、そのあまりのエンタテイメントぶりに気が付けばすっかり虜です。特にチームU.S.A.は最高でしたよ。

yes 両方、生で観戦したうえで (SAKUSHA・大阪・パートナー無・45歳)
「スピード感」と「迫力」くらいの想像だったバスケットの試合。ボールをドリブルする音、選手の声、シューズが床で立てる音……バスケットの試合には音が重要なんだな、と気がつきました。4年に1度の大きな大会が、この日本で開催されてるのにあまり認識されていないのが本当に残念です。身長200センチを超える選手に囲まれてると、180センチ台の身長ですら「小さく」見えるというのがビックリです。

yes 世界選手権 (オリ−ブ・広島・パートナー無・29歳)
今回のバスケットボール世界選手権、ボランティアとして参加しました。なので、今回の日本の試合はすべて観ました。バスケットボールは世界選手権なのに、テレビで放送されるのはバレーボールの方が圧倒的に多い……。人気の差なんだろうな、と思いましたが、日本で世界選手権が開催されることなんて、この先あるかわからないのに、ちょっともったいないような気がしました。

no テレビはバレー、生ではバスケ (HITOMI・石川・パートナー有・34歳)
どちらも好きですが、テレビ観戦ならバレー、生の試合ならバスケの方が好きな気がします。バスケの方がオールコートで迫力があり、スピード感があるので、生で見る試合は迫力に勝ると思います。バレーは順番に打ったり、敵味方に分かれているので、見ていて一つひとつのプレーがわかりやすいので、じっくりテレビ観戦するならバレーが好きです。実際はテレビ観戦がほとんどなのでバレーに軍配、かな。学生の頃はどちらもプレーするのが好きでしたが、今はきっと身体がついていかないと思います。

no 試合運びがわかりやすい (ごまちゃん・横浜市・パートナー有・42歳)
どちらも好きなのですが、敢えて選ぶならバレーボール、かな。ネットで仕切られているため、両チームの選手が入り乱れることがないので、試合運びがわかりやすい(気が)します。コートの中にボールが落ちたか打ち返したか、ということで、素人でも点数が数えやすいので熱中できます。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「好きに理由はない」
みなさん、好きを語り合って最高ですね! どんどん語り合いましょう! 好きという感情は枠組みのない自由な発想です。1万人バレーボールが好きでも、自分だけバスケが好きといっても、それは自由ですよね。好きは正解不正解とかの論理ではないからです。

左脳は論理的に物事を正解かそうでないかで片付けていく働きですから、左脳思考でばかりいると、囚われがますます強くなっていきます。好きという感情を呼び起こすことは、自由な発想の右脳に血流が増えることに繋がります。理屈の前に、プラスの好き感情を大事にできるからです。世の中、しなければならないことや得意なことに目が向けられ、好きなことはなかなか忘れられがちです。この1週間、みなさんと右脳を多いに活性化したいと思います。

また好きを論じ合うことは良いところを観る心の力を養うので、一石二鳥です。今回みなさんは、それぞれバレーボールやバスケットボールの良いところを真剣に考えたり、感覚的に探したりしてますよね。それがいいことです。日頃、なかなかいいところを観るという機会がこれまたなくなっているので……。

さて、昨日は世界バスケの準々決勝に行ってきました。『オフィス・ドクター辻』の「元気!感動!仲間!成長!DIARY」に掲載しているのでぜひ見てください。今日もアメリカが登場するので行ってきます。バスケの好きなところは雰囲気です。欧米のスポーツを強く感じますね。チアリーダーもいるのでアメリカの雰囲気は特に。でもバスケはヨーロッパがとても盛んで、近年アメリカは世界ナンバー1ではないんです。今ベスト8のうち6つはヨーロッパなんですね。ユーロ選手権の決勝はまったくサッカーと同じで、自分の地域のクラブが戦い、なんと6万人も入るんです。それはすごいですよ! わたしはスポーツドクターですからバレーボールの選手もサポートしてますし、観ます。スポーツはすべて好きです。でもバスケが好き!

今日はそれぞれのみなさんが知っている良いところをなるべく考えていただき、それを基に、好きな感情を分かち合いましょう! 投稿をお待ちしています。

辻秀一
スポーツドクター
辻秀一


関連参考情報
■ 「スポーツ観戦に行ったことありますか?」
なぜプラスの感情が起こるのか
■ 「応援しているスポーツチームはありますか?」
スポーツ観戦で応援する心を育てよう
■ 「バレーボールに思い出はありますか?」
スポーツは、人を原点に帰らせてくれる
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english