|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1851
人を笑顔にさせるのは得意ですか?
投票結果
58
42
592票
432票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年03月27日より
2006年03月31日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
樋口卓治 放送作家
今回も大喜利のお題を出させて頂きました。お題はこちら「“熟年離婚”に変わる新しい言葉は?」 「熟年……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
根暗だと思っているけど (まきまきん・24歳)
自分ではすごく緊張するし、悩み事多いし、とても場の空気をほぐす程の力量はないと思っていますが、周りには「居るだけで明るくなる」と言われます。今考えると、そういう優しい言葉が、みんなの笑顔を生み出すのかなって思います。熟年離婚の代替語ですが、いいイメージを与える言葉「第二の巣立ち」「巣立ち世代」なんてどうでしょう。
ライフリーさん (はっさん・兵庫・パートナー無・32歳)
熟年離婚した人を「ライフリーさん」って呼ぶとかわいくないですか? 生活がすんごく自由に(ライフがフリーに!)なるはずですもんね。最初はすごく落ち込むと思いますが、そのうち「私、ライフリーデビューしました!」とか言ったりして。ライフリーさんの輪が広がったら、楽しそうです。
「待ってました離婚」! (aibe・大阪・パートナー有・30歳)
子どもが巣立つまで、退職金が手に入るまで、自立できるまで……日頃は波風立てず笑顔を浮かべ、着々と離婚に向けて周到に用意してきたイメージを出してみました。ポジティブなことはいいと思いますが、笑うのは虎視眈々と準備してきた一方だけ、にならないことを祈ります。
お気軽ばぁば、お気軽じぃじ (みっちぃちゃん・大阪・パートナー有・54歳)
「お気軽ばぁば、お気軽じぃじ」ではどうでしょう。大阪人なので(?)笑いをとりたい、と思うのですが、根が真面目なので難しいです……と思っていましたが、ウィットでいく、というのなら、がんばってみようかな。普段からネタを考えとかないと……。これから試みてみます。
デトックス離婚 (アルウェン・東京・パートナー有・45歳)
樋口さんの「デトックスライフ」という雑誌のタイトル案を読んで思いつきました。結婚生活の毒を出す離婚をすれば、すっきりした第二の人生歩めそうな感じがします。免許のゴールドカードから「ゴールド離婚」はどうでしょうか。結婚生活ベテランのゴールド免許者がする離婚って、若葉マーク離婚より格があって輝いていそうです。
熟年離婚はドロドロじゃなくて… (みよママ・新潟・パートナー有・44歳)
熟年離婚には、ドライであってほしいです。願わくば長い年月を共にしたパートナーどうし、お互いの人生を見直して認め合い、リセットするいい機会となってほしい(現実そんなもんじゃないヨと言われそうですが)。そこで考えました「素老(スロー)スタート」……老いを前にして素の自分にもどって、今一度スタート! 熟年の方のすべてを心にのみ込んだ笑顔って、なんかすごいと思うときがあるんですよね
4日目の円卓会議の議論は...
大喜利のススメ!
今回も大喜利のお題を出させて頂きました。お題はこちら「“熟年離婚”に変わる新しい言葉は?」
「熟年離婚」自体が新しい日本語なんですが、あえてお題にさせてもらったのは色々なイメージや思いがネーミングに込められているのでは!? と思ったからです。では、とりあえずご紹介します。大喜利ポク、桂三枝師匠になったつもりで、声に出して読んでみて下さい。音で聞いた方がより伝わってきます。それでは参りましょう!
●まきまきんさんの作品!“熟年離婚”に変わる新しい言葉は?
「第二の巣立ち」
<寸評>
前向きですね〜。住み慣れた我が家や財産を全て2人で半分に分けて新しい人生を歩み出す。なんか人生をまた楽しめそうな気がしてきました。
●はっさんさんの作品!“熟年離婚”に変わる新しい言葉は?
「ライフリーさん」
<寸評>
人生に垣根や段差はない! いままで社会という段差に囲まれて生きてきて、定年を気にその段差を取っ払う。自由な感じがします。でも、それが配偶者だった……。笑ったあと、苦笑いしてしまいました。
●aibeさんの作品!“熟年離婚”に変わる新しい言葉は?
「待ってました離婚」!
<寸評>
物凄くハッキリ言う離婚ですね! ウチの奥さんにウケそうで怖いです。そんなにオレといるのを我慢してたの!? 思わず聞き返したくなりそうな言葉です。
●みっちぃちゃんさんの作品!“熟年離婚”に変わる新しい言葉は?
「お気軽ばぁば、お気軽じぃじ」
<寸評>
年を取って「離婚」を気軽に考えられるようになるって素敵だと思います。モノの分別が付く人が自由を主張できる人! って感じがします。これならまた気軽に元に戻れそうな気もします。
●アルウェンさんの作品!“熟年離婚”に変わる新しい言葉は?
「ゴールド離婚」
<寸評>
かなり立派な離婚ですね〜! 銀婚式を迎えた辺りでお互い浮気などの経験がない健全な夫婦が離婚するときにこの呼び方はどうでしょう!? って、健全な夫婦は別れないか……。
●みよママさんの作品!“熟年離婚”に変わる新しい言葉は?
「素老(スロー)スタート」
<寸評>
ロハスな離婚ですね〜! この場合、ケンカ別れではなく、一緒に住んでいるけどお互いのことは自分でやりましょう! ってイイ感じの離婚ができそうです。第二の人生を楽しく過ごせそうです。趣味と再婚するって感じがします。
と言うことで、どれも個性的で面白い解答でした。ご協力ありがとうございます。今回、参加された方に向けて言うと、考えている時って楽しくありませんでしたか!? ウーンと空を見上げているときの顔、なんか思いついたときの顔はかなりイイ表情だと思います。そんな表情を言葉に乗せて相手に伝染させるのが大喜利の良さだと思います。イイ解答を思いついたら、言うときにも工夫したくなる。そんな気配りポイ工夫も大喜利の良さだと思います。
と言うことで、人を笑顔にさせるのが得意な人は、毎日の生活の中で自然と大喜利を行っている人だと思います。「いつも心にユーモアを!」大爆笑ではなく、爆笑でもなく“ニヤリ”位の簡単な大喜利を考えるだけで、その場が和みます。
と言うことで、明日、最終日のお題です。「普段は見逃しがちで、脚光を浴びるほど派手ではないけど、是非、賞をあげたい女性のための賞を考えて下さい!」例えば、「リンゴをウサギのカタチにしてくれてありがとう賞!」とか。
樋口卓治
放送作家
「あなたは、ちゃんと笑えてますか?」
笑顔は、幸せを運んできます
「笑いをとるスピーチのテクニック!?」
win-win対談:ゲスト、西岡郁夫さん
「最近心から笑ったこと、ありますか?」
「笑い」はゆとりの産物
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|