自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1818
いつも、着る服は無難な色を選んでしまう?
投票結果
75  25  
637票 209票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2006年02月13日より
2006年02月17日まで
円卓会議とは

関口智恵
プロフィール
このテーマの議長
関口智恵 キュア・カラー代表
円卓会議議長一覧
こんにちは。色彩プロデューサーの関口智恵です。 皆さんは毎朝、その日着ていく洋服を選ぶのに悩んでい……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
こんにちは。色彩プロデューサーの関口智恵です。

皆さんは毎朝、その日着ていく洋服を選ぶのに悩んでいませんか?私も会社勤めのときは、毎日、どんな洋服を着ていこうか、といつも頭を悩ませていました。服の数はあっても、そのときの自分の「気分」とピッタリ合わないと、なんとなく「違う」と思い、あーでもない、こーでもない……って。

また、デートのときは、平日以上に悩みまくり! でしたね。その都度、新しい洋服を購入していた気がします(苦笑)。

今は、サロン(キュア・カラー)で、20代〜40代くらいの働く女性のお客様と接する機会が多いのですが、パーソナルカラー診断の際に、「いつも無難な色を選んでしまいます。でも、本当は、もっとカラフルな色を着たいんですけど……」とおっしゃる方が、とても多いです。

無難な色というのは、黒・紺・ベージュなどのいわゆる定番カラーです。

本当は、もっとキレイな色や着たことがない色にも、チャレンジしたいのに、オフィスでは浮いてしまうし、勇気がない……。といったお悩みも多いようです。また、逆に、通勤着は楽なんだけど、プライベート場面ではどんな装いがいいのか難しい……といった方もいらっしゃいます。

皆さんは、いかがですか? 毎日の洋服、どんな色あいのものを、どんな気分で選んでいますか?

今週は皆さんと一緒に、「なぜ、つい無難な色を選んでしまうのか?」から始まり、「服の色をどのように選ぶか」について考えていきたいと思います。ぜひ、ご意見をおきかせください!

関口智恵
キュア・カラー代表
関口智恵


関連参考情報
■ 「目的別に服の色を変えてますか?」
いつもと違う色で、新しい自分の魅力を発見。
■ 「カラーコーディネートで悩むことある? 」
知らず知らずの間に、配色レッスン。
■ 「イベントを楽しむカラーコーディネート術」
イー・ウーマンコミュニティを直に体験!
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english