|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1786
美しいボディライン、秘訣を知っていますか?
投票結果
23
77
212票
723票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年01月09日より
2006年01月13日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
鷹松香奈子 モデル ウォーキングインストラクター
女性はむくみやすいと言われています。なぜむくみやすいのか? ひとつは男性より筋力が弱いからとも言われ……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
日々努力……姿勢よくテンポよく歩いています (龍靖・奈良・パートナー有・30歳)
私はいま、妊娠8カ月。妊娠すると太りやすい体質になってしまうと聞いていましたが、本当ですね。今気をつけているのは、歩き方です。だらだら歩くより、姿勢よく、大またでテンポよく。これだけで消費カロリーや、むくみも便秘も解消です。姿勢に気をつけず、だらりとすると、使わない筋肉が増え、脂肪がつきやすいのだと思います。
自分に厳しくあることです (Buni・東京パートナー有・)
まずは毎朝体重計に乗ること。それにより1日の食生活を決めます。そして定着する前に体重を戻すこと。おかずだけを食べ、必要があれば夜は食べないなど。また寝不足だと体重は落ちないので、よく寝ます。そして毎日鏡で全身をチェック。自分を厳しくチェックすれば、自覚が生まれます。あと、正しい下着を着けることも大切です。……子どもが生まれるまではこれでボディラインを保っていました。今は……これから頑張ります!
朝ヨガで整えています (ChisatoI・東京・パートナー有・33歳)
秘訣はわかりませんが、毎朝、早めに出勤して、誰もいない会議室でヨガをするのは私に合ってるみたいです。昨年10月くらいにヨガマットを購入して、毎朝の習慣に。落ち着いて1日を過ごすことができるようになった気がしています。お腹もややすっきりして、腰痛も軽減しました。身体や心のコンディションがいまひとつなときは、ヨガの時間を長めにしています。といっても、普段10分間なのを15分間くらいにするだけなのですが。
お風呂でケア (Aco・フランス・パートナー有・30歳)
去年妊娠出産を得て、ただいま妊娠前より5キロオ−バ−です。秘訣は教えて欲しいほうなのですが、唯一やっていることといえば、お風呂の時間を大切にしています。どんなに遅くても1日30分位湯船につかって全身をマ−サ−ジ。入浴後はお気に入りのボデイクリ−ムをぬっています。
昨年5キロ痩せました。けど…… (Muse・大阪・パートナー有・40歳)
痩せたらボディラインがきれいになったかというと、そうでもありません。年齢にもよると思います。痩せた理由は「食べすぎるのをやめた」からです。そのおかげで色々な服がもっと楽しめるようになり→自然とシルエットが気になるようになり→ボディラインを意識するようになり……いい感じにはなっています。けれど、秘訣はわかりません。知りたいです!
万歩計とともに (みんつ・愛媛・パートナー無・37歳)
美しさとは程遠いのでNoとしましたが、減量の実績はあります。25歳の頃から一気に20キロ太って10年かけて10キロ痩せました。まだまだダイエットの途上ではありますが、リバウンドはしていません。ご飯を我慢するのはストレスになるので、体重を落としたくなったら万歩計を身につけます。1日に7,000歩を目安に歩くように気をつけていると、ゆっくりと体重が落ちていきます。私の場合は特に太ももから痩せていくので、タイトだったデニムに余裕ができるととてもうれしくなります。
3日目の円卓会議の議論は...
むくみは大敵
女性はむくみやすいと言われています。なぜむくみやすいのか? ひとつは男性より筋力が弱いからとも言われています。心臓は血液を送り出す働きをしていますが、回収する力はありません。
では、どうやって末端まで行きわたった血液を回収するのか……。それが筋肉なんです。筋肉は血液だけではなくリンパ液も送っています。リンパ液って? 簡単に言うと下水道です。身体の中の老廃物などを送る器官です。この老廃物や水分が送りきれていない状態が「むくみ」なのです。
朝はすんなり履けたブーツが夜になるとパンパン、うっ血状態、という人は少なくないはずです。この症状がむくみです。
むくむとその部分が体温の低下を起こし、代謝が下がります。そうなると、リンパ液の中の中性脂肪を溜めやすくして、それが皮下に溜まり大きくなったものが皆さんよくご存知のセルライトです。
もう、ここまでくると痩せずらくなってしまいます。セルライトは手ごわいですよ! また、むくみが酷くなると病気へと発展していきます。例えば、急性腎不全、急性心不全、ネフローゼ、etc……。むくみをあなどってはいけません。
むくむ箇所は? と聞くとほとんどの方が足、と答えます。では、ここで「ながら」の足のむくみ防止&マッサージをお教えします。
まず日中、仕事の合間でも出来ること。コピー待ち、トイレ待ち、お昼の順番待ち。踵立ちと爪先立ちを交互に。シーソーのようにぎったんばっこん、前後にストレッチ。そうするとふくらはぎの筋肉が収縮して血液とリンパ液を送ってくれます。
お家に帰って、お風呂では指の1本ずつを引っ張るようにマッサージ。そして以外に疲れているのが土踏まず、です。しっかりと指先、土踏まず、そして踵まで揉んであげましょう。一生懸命やると疲れるので、手が疲れなく、足も気持ちいい加減で。これも慣れれば「ながら」で出来ます。まずは自分の身体を可愛がる気持ちを持って実践してください。
明日はダイエットのお話をしたいと思います。
鷹松香奈子
モデル ウォーキングインストラクター
「レッグラインに悩みがありますか?」
正しい立ち方、歩き方を24時間意識するのは難しくても、こうすれば大丈夫。
「この脂肪さえなければと思うことがある?」
目標は自分らしく綺麗になること。
「お肌も大切にしてあげていますか?」
イー・ウーマンが開発したサプリメント「メロンリペア」。
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|