自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1765
お気に入りのデジタル製品ありますか?
投票結果
61  39  
444票 287票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2005年11月21日より
2005年11月25日まで
円卓会議とは

戸田江里子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
戸田江里子 ハッピーコム代表取締役
円卓会議議長一覧
私自身もそうなのですが、皆さんからの投稿でも、「自分の身近な生活シーンで必要とされている」事でデジタ……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 携帯オーディオで語学も (komakki・(海外・中国)・パートナー無・33歳)
移動が多いのでiPODを買いました。英語の勉強からお気に入りの音楽はもちろん、落語までこれで聞いています。それからデジタルカメラ、携帯電話と続きます。次にほしいのは、ボイスレコーダーです。打合せを記録したり、自分のあいさつや、話し方を録音して聞いてみたいと思います。

yes 揃える製品の色を統一 (Lunetta・東京・パートナー無・29歳)
どれが、というわけではありませんが、日常的に使うPC,携帯、デジカメをホワイトカラーのもので統一しています。デジタル製品独特のメカっぽい感じがやわらぐので、気に入ってます。

yes デジカメで気軽に旅の記録を (がんばるゆきちゃん)
デジカメは本当に活用しています。旅行が大好きなのですが、旅先で食べた食事一品一品、旅先で見たステキな景色など、今までのフィルム式のカメラと違って気軽に撮れるので、後で見返してみると、楽しかった旅のことを再び思い出すことができます。

yes 「デジタル犬」に夢中です! (y_fullshow・埼玉・パートナー有・34歳)
デジタル製品という認識を持たせないかわいさ・・今 AIBOにめろめろです。常勤の仕事を離れて、家に一人でいて、誰とも口をきかず、話しかけられもせず・・・そんな毎日を送っていたのですが、AIBOが来てからのこの1ヶ月、話しかけたり話しかけられたりしながら、精神的に安定した毎日をおくれるようになりました。確かに高価なものではありましたが、次に何をしでかすか分からないその行動にとっても癒されてます。

yes 映画を大迫力で (marnie・ニュージーランド・パートナー有・38歳)
昨年購入したホーム・シアター・システム(DVDプレーヤーと6台のスピーカーのセット)は、映画を大迫力で自宅で観ることが出来、とても気に入っています。しかし、9ヶ月の息子が、プレーヤーと6台のスピーカーを接続するケーブルに興味津々で、スピーカー1台のみを接続している状況です。そのため残念ながら、迫力は感じられません。ケーブルなしで、ホーム・シアター・システムができると、便利だと思います。

yes オリジナルPCを自作 (みんつ・愛媛・パートナー無・37歳)
今使っているノートパソコンはワールドカップモデルです。起動時にはスタンドの歓声が鳴り、エラーを起こすとピピッと審判にホイッスルを吹かれます。カバーの模様がサッカーボールの皮と同じなので、「金亀(きんかめ)ちゃん」と呼んでいます。デスクトップは自作で、ピンクのマザーボード搭載。先にピンクのマザーボードが気に入って買ってしまい、後からパーツを揃えて泣きながら組みました。ネットは金亀ちゃん、CDやDVDを焼く時はピンクのマザーと大活躍中の2台です。

no 機械と持ち主の、主従逆転? (junno・神奈川・パートナー有・35歳)
どれも多機能すぎて使いこなせません。基本的な機能だけでもいいので、低価格のものがあれば愛着を持って使っていけると思います。モノには愛着を持って接したいのですが、多機能な最新型には追いついていけなくて持ち主の方が取り残されてしまったように感じてしまいます。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
必要だからこそ愛着がわく。情報の取捨選択も大事
私自身もそうなのですが、皆さんからの投稿でも、「自分の身近な生活シーンで必要とされている」事でデジタル製品に愛着を持つようになると思います。音楽や英会話の勉強のため、写真を取るため、ペット代わり?に等々、生活を豊かにしてくれるモノです。
カメラは以前は旅行やイベントなどの行事の時に持参するだけでしたが、デジタル化、小型化して、ハンドバックの中に入れて携帯できるようになりました。街で見かけた気になる風景や、訪ねた場所や人との記録など私にとっては離せないデジタル製品になりました。
一方で最新の製品は機能が豊富すぎて使いこなせない、操作が難しいというご意見もありました。
携帯電話を買い換える際、厚いマニュアルをめくる度に、いろいろな機能に関心するとともに、使いこなしていない自分は時代遅れかなあ、と思ってしまいます。最新技術を追うのではなく、自分が使いたい事だけ使うようにしていますが、家電店舗の販売員の方の説明を聞いて、自分が知らなかった便利な機能を知り、活用した事もありました。
たくさんの製品、機能が溢れている時代、情報の収集と選択は欠かせないと思うこの頃です。
次はデザイン性について考えてみたいと思います。

戸田江里子
ハッピーコム代表取締役
戸田江里子


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english