自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1764
マネーの勉強会に参加したことありますか?
投票結果
31  69  
261票 591票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
6位
【開催期間】
2005年11月21日より
2005年11月25日まで
円卓会議とは

浅井秀一
プロフィール
このテーマの議長
浅井秀一 ストックアンドフロー代表
円卓会議議長一覧
今日、この原稿を書くに当たり、「マネーセミナー」という言葉を検索してみました。すると、出てくるわ、出……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes マネーの勉強会に求めるものは… (あけさと・東京・パートナー有・33歳)
情報収集の仕方、活用方法、辺りに焦点を当てたものがあるといいなと思います。後はリスクに対する知識ですね。

yes 開催計画中、でも前途多難!? (YOKKO・福岡・パートナー有・28歳)
独立FPとしてマネー勉強会等の活動を始めようとしています。ただ、地方では金融機関がバックにいる無料セミナーが多く、そちらに人の流れをとられている状態です。なかなか、お金を数千円払ってまで、自分で勉強しようという人が少なく、これから徐々にその環境を変えていけたらと思っています。「タダほど怖いものはない」と言っても、なかなか分かってもらえずです。

yes 回数を重ねて勘をつかんでいく (harukawhite・東京)
私自身が口座を保有している証券会社や投信会社のセミナーに参加したことがあります。女性限定のものもあれば、そうでないものも。現在は平日の昼間だけでなく土曜日や平日の夜の開催されているセミナーも多いので、参加しやすいです。有料・無料のもの両方に参加したことがありますが、それぞれ勉強になりました。証券会社の勉強会などは会社の営業になる部分もあるかと思いますが、そこは自分で判断していくしかないのかなと思っています。回数を重ねて、自分に必要な情報を得る為に有益な勉強会に参加するようにしています。

no 今週末初めて参加します (merumo・岡山・パートナー有・40歳)
「NO」ですが、実は今週末大阪まで出向いて勉強会に参加してみようと申し込んでいます。地方に住んでいるとやはり特定の会社の営業的な勉強会が多いように感じ、敬遠していました。1日目は資産運用の初心者向け講座で2日目は来年の相場感と大手企業の社長の対談があります。来年の日本の経済はどんな様子か楽しみです。

no まずは資産運用の基礎から (ポーチカジュニア・愛知・パートナー有・36歳)
とにかく、「銀行や郵便局以外の預金のほかに、どのような運用手段があるのか」から始まるものでないと、太刀打ちできません。株に絞ったものではなく、資産運用の指南を頂きたいです。土日午前や平日朝というのがあれば嬉しいです。

no 自己流で勉強してきたけれど (COCOママ・東京・パートナー有・33歳)
「マネー」は以前から大変興味があり、実際株式投資も行っておりますが、あくまでも自己流。今年の7月に社内の組織編制があり管理する立場となりました。このこともきっかけに基礎からじっくり勉強したいと考えています。来年の予定に勉強時間を組み込み機会あれば勉強会を利用し知識の向上に役立てたいと考えます。

no 時間が合わないことが多いので (tibiko・大阪・パートナー無・35歳)
昼間勤めているので、昼間や夜18時代からのものは、時間が早くて行くことができず、参加したことはありません。(予約をいれると仕事が入るので行けないこともあります。)夜19:00以降か、土・日・祝日で何日かのうち、選べるようになれば良いと思います。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
どんな内容だったら、参加しますか?
今日、この原稿を書くに当たり、「マネーセミナー」という言葉を検索してみました。すると、出てくるわ、出てくるわ…。浅井が知らないものが大部分でしたけど。
マネーの勉強会(セミナー)をジャンルで分けてみると、
1)暮らしやマネー全般(FP的な内容が中心?)
 2)株式、投資信託、外貨建て商品などの初歩的な知識に関するもの
3)株式市場や、金利、為替などのマーケット動向に関するもの(中級〜上級)
4)生命保険の基本や見直し、など
5)住宅ローンの組み方や、ローンの個別相談
6)税制や社会保障などに関するもの
という感じになるでしょうか。
このうち、1)は独立系FPが主催したり、講師をしたりしているものが多いですね。多少の料金がかかるのが一般的ですが、どんな人が講師をするのかを確認してみるといいでしょう。ポーカチジュニアさんは、このあたりから選んでみては?
で、次の2)が意外とおすすめ。harukawhiteさんが参加されたのもここに該当しますね。銀行や証券会社主催のものが中心ですが、初心者向けから中級クラスまで、レベルがいろいろある点がポイント。平日午後や、土日・祝日に行っている場合も多いのもうれしい点です。銀行や証券会社のホームページで日程を調べることができますので、近くに支店がある金融機関などのホームページをチェックしてみてはいかがでしょう。
ただし、特定の商品だけにしぼったセミナーは、「売らんがため」の内容になっていると言えそうです。その商品の販売会社の社員が講師をしている場合は、デメリットに関する部分がどこまで説明されるやら…。浅井の経験則では疑問が残ります。
一方、投資の経験者は、3)の「マーケット動向」に関するセミナーも要チェックですが、これはズバリ、講師で選んでくださいね。
で、あんまりおすすめしないのが4)の保険関係。講師=保険の販売員(代理店)という場合はNGです。セミナーの主催者側からみて、最も営業効率が高いのがこの分野じゃないでしょうか(笑)。 もちろん、いま入っている保険がひどいという人は、むしろこういうのに参加して、「多少はまとも」なものに加入し直したほうがマシ…ということもあるかもしれませんけど。
以上、ご参考になったでしょうか? あけさとさんが書いてくださったような、「こんなセミナーなら参加したい」という投稿などがあれば、特にうれしいですね。このサイトは主催者側も見てるでしょうから、あなたの要望が実現するかもしれませんよ。

浅井秀一
ストックアンドフロー代表
浅井秀一


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english