|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
ホーム
>
ニュース@
>池上彰の『解決!ニュースのギモン』
第22回(4) 2006/04/11
米軍再編の全貌とその影響
ページ|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
バックナンバーを見る
<3ページ目からの続き>
沖縄の米軍再配置も
沖縄では、普天間基地を名護市沿岸に移す計画があります。これ自体は、今回の米軍再編計画と直接関係があるものではありません。この移転計画はそもそも、1995年に起きたアメリカ軍兵士による女子児童暴行事件がきっかけでした。この事件で、沖縄県民の反米軍意識が高まったことに危機感を抱いたアメリカが、日本政府の要求を受け入れて、普天間基地を日本に返還することに同意しました。1996年のことでした。
その代わり、別の場所に基地がほしいということになり、名護市の沿岸部が選ばれたのです。ところが、この交渉がまとまらないうちに、米軍の再編計画が決まり、その計画の中に組み込まれた形になっているのです。
アメリカは、日本に大規模な軍を駐留させています。駐留が日本から受け入れられるためにも、日本国民の世論を気にするようになりました。沖縄県民の怒りを深刻に受けとめたからです。この場合の「深刻に受け止め」というのは、「沖縄県民のために基地を返還しよう」ということではなく、「基地を維持するために地元の感情にも配慮しよう」というレベルなのですが。
その一例が、siriusu さんからの質問にあるように、日米地位協定の運用です。日米地位協定とは、日本に駐留するアメリカ軍に特別扱いを認めた約束で、米兵が日本国内で犯罪を起こしても、現行犯逮捕でなければ、日本の捜査当局は、本人を起訴するまで身柄を拘束できないことになっています。
これが沖縄での女子児童暴行事件で問題になり、それ以降、アメリカ軍は、凶悪犯罪に関しては、起訴前であっても日本の警察に身柄を引き渡すようになりました。今年1月に神奈川県横須賀市で発生した女性殺人事件でも、容疑者の米兵は、起訴される前に神奈川県警察本部がアメリカ軍に身柄の引渡しを求め、逮捕しています。
今回、厚木基地から岩国基地への艦載機移転問題も、人口が密集している厚木基地周辺で、米軍機による騒音に反発する地元世論が高まっていることに懸念を抱いた米軍が、「人口の少ない」岩国への移転を決めたという側面があるのです。
グアム基地への移転費用75億ドルを要求
沖縄のアメリカ軍については、もうひとつの移転計画があります。沖縄のキャンプ桑江、牧港補給基地など3基地を日本に全面返還し、さらに1基地を部分的に日本に返還をして、海兵隊をグアム島に移転させるというものです。
これにより、沖縄に駐留しているアメリカ軍海兵隊員8000人と家族9000人の計1万7000人をグアム島に移転させることにしています。
アメリカ軍がそれだけ沖縄からいなくなるわけですから、沖縄県民にとっては歓迎すべきことですが、アメリカは、「その費用には100 億ドルがかかるから、その75%の75億ドルを負担してほしい」と求めてきています。75億ドルとは、ざっと8700億円。それだけの莫大な負担要求に、日本はびっくり仰天。「負担はするけど、もう少しまけてくれ」という交渉をしているのです。
海兵隊のグアム島移転は、どうしてなのでしょうか。
これは、アメリカが、将来は中国が「敵国」になることを想定しているからなのです。
中国はいま急ピッチで軍事力を増強して……
記事の続きを読む
前のページに戻る
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
今週のギモン
バックナンバー
池上彰さんとの対談
〜ニュース@トップページ〜
・
池上彰の
『解決!ニュースのギモン』
・
現在進行中のサーベイ
・
イー・ウーマン編集デスク
・
ニュースヘッドライン
・
PHOTOリポート
「詳しくはこちら」
イー・ウーマンサイトトップページ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|