自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第96回 小林 いずみさん

win-win

96
メリルリンチ日本証券株式会社 代表取締役社長
小林 いずみさん

火の中の栗を拾うタイプなんです

小林

していなかったですよ!

佐々木

全然? 人がいない時、「これはやっぱり、私がやるしかないかな」みたいに感じることは?

小林

それはなかったです。

佐々木

それじゃあ、言われた時に、驚いた。では、「やろう」と決めるまでは、どのぐらいの時間かかったのですか。

小林

3〜4日ですかね。

佐々木

3〜4日の間に、どんな思いが行き来しました?

小林

私、基本的に、結構、火中の栗を拾ってしまうタイプなんですよ。で、その前の過程で、いろいろ関わっていましたから、「この仕事、結構やる人いないのかな?」っていうのもありましたし。

あとは、最後は完璧に開き直っていて、「できるかどうか分からない。でも、こういう事をやれって言われることも、そうないだろうから、まあいいか」と(笑)。

佐々木

結局、会長やニューヨークが、「お前でいい」って言っているんだから、やってみるか、という感じですか?

小林

はい。もう、他の社員には申し訳ないですけど、「まあいいか」と。

佐々木

その3〜4日というのは、最悪の事態、「自分が、例えば引き受けて、うまくいかなかった時はどうしよう」ということも考えたんですか?

小林

いや、そんなことは考えていませんでした。何を考えたのかしらね。

佐々木

家族と話したり?

3/23

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english