自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第88回 田村 真理子さん

win-win

88
日本ベンチャー学会事務局長
田村 真理子さん

フランスの大学に行きました

佐々木

田村さんご自身のことに触れさせていただきたいんですけど、フランスで勉強されたんでしたよね?

田村

フランスのフランシュ・コンテっていう大学なんです。リヨンの傍の。

佐々木

高校を出てフランスの大学へ行かれたんですね。なぜフランスへ?

田村

いや、あまり考えなかったのも確かなんです。あの頃、やはり就職を考えると英語圏の方がいいので、フランスにそんなには行かなかったのも確かなんですよね。留学していた人たちはアート系が多かったり。私は高校でフランス語を学ぶことがあったとか、ちょっとしたことなんですよね。

佐々木

私立の高校だったのね?

田村

そうなんです。あとは強いて言えば、言語学がやりたかったんですね。別に大きい意味はないんですが。当時は現代言語ってアメリカが流行っていたのね。主流になりつつあったんですよ。そうするとやっぱり歴史の方がいいかなって。で、今更、全然知らないイタリア語やスペイン語よりは、ということでラテンで、フランス。縁があったというのもあるんですよね。

佐々木

面白い。4年間行ってらっしゃったんですね?

田村

足掛け5年ぐらいです。1回行って、戻って。このまま続けるのも結構辛いから、日本の大学院に行き直そうかなとか、ごちゃごちゃやっているうちに行ったり来たりしていて、結局フランスの大学で学んだんですね。

佐々木

いい生活でした? 一人暮らしですよね?

田村

そう。初めての一人暮らし。それは楽しかったですよ。わりと皆優雅な生活をしている方が多かったですけれども、私は決して優雅ではなかったです。

佐々木

いい出会いがあったりなんかして(笑)?

田村

(笑)よくある学生生活をして。ただ、私はフランスに行って、もちろん映画は日本にいた時から好きではあったんですけど、フランスってやっぱり映画大国じゃないですか。で、今はそんなに伸びていないとは言え、映画の文化っていうのは、文化的なんですよ。

要するに文学として、すごくステータスを持っていて尊敬されているんですね。で、偶然なんですだけど、いろんなアルバイトをしているうちに、映画関係の人と出会う機会があった。これはやっぱり一番変わったかもしれない。

で、そこからなんですよ、実はベンチャーというか、経営者に魅力を感じたのは。だって、ヌーベルバーグって言うと……

14/23

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english