自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第82回 丹下 一さん

win-win

82
俳優・演出 「迦樓羅舎」代表
丹下 一さん

俳優としての稽古生活

丹下

はい、起きて、朝ご飯を食べて、アルバイトをしたり、いろんな仕事をずっとして、午後4時頃、軽く昼ご飯を食べて、6時からは本番か稽古。で、10時ぐらいに終わって、その後メンバーとミーティング。反省会、食事をしたりして。その後、うちで劇団としての事務作業みたいなのをずっとして、午前3時ぐらいに終了。お金がない若い子達は、そのまま家に帰ります。もうちょっと幹部の連中は、朝の5時の始発まで飲む。それで皆が帰った後、洗い物とか片付けをして6時までに寝る。10時になると起きて、朝ご飯を食べてっていうのを、ずっと繰り返し。

佐々木

でも、皆、家はばらばら。合宿生活ではないってことですよね?

丹下

ではないですよ。元々僕のスタートは、今、早稲田大学の演劇博物館の持ち物になっている銅鑼魔館(どらまかん)っていう劇場なんですが。

早稲田大学に入って、すぐそこに劇場があって、たまたま人を募集していて、ポンと入っちゃったんです。18歳だったんですけど、その劇場ができたばっかりで、1年間休みなしでフル操業するような状態で。

小僧だったのに人手が足りなくて、劇場番みたいになっちゃったんです。僕、劇場から大学に通っていたんです。で、31日の大晦日に閉めて、一日は休んで、二日の晩から東北の山伏神楽の舞初め行ったり、休みが本当になかったんです、まったく。それで、根がくそ真面目なもんですから、休むことなくそれをずっとやって、数えてみたら、2年目は、僕、自分が立つ舞台だけで、年間で8公演、77ステージ立ってました。

佐々木

77本!

丹下

だから、もう本番が終わった後に稽古するとか。

佐々木

そうですよね。稽古をしなきゃ、ステージに立てないわけですからね。

丹下

8本全部新しいやつで。研究会で「自分で台本を探して、自分でシーンを作って持ってこい」みたいなやつも、その中に入っていたりして。

佐々木

それ、何歳頃ですか?

丹下

18〜21歳にかけて。若くて体力もありました。10時まで汗かいて稽古して、その後、移動して12時から3時まで、夜中、別のダンスの公演に派遣されて、「じゃあ、倒れるまで走ってください」とか言うのを「ワーッ!」とかやって(笑)。

お金がないから、タクシーなんか乗れない。歩いてその辺の公園で新聞紙しいて寝て、それで朝バイトに行くとかですね。その頃は、情報誌の「ぴあ」の編集部で、アルバイトしていたんです、美術館担当で。で、バイトのすき間に「あの授業だけは出ないといけない」とか言って、大学に行ってとかっていう。……無謀。

佐々木

忙しいというか、充実しているというか(笑)。

丹下

そうですね。いつも電車の中でパンかじっていましたね。ちゃんと座ってご飯食べたことなんてない、みたいな。今から考えたら、よく平気でしたね。

佐々木

そうですね。一人暮らしだったんですか

6/25

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english