自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第63回 池上 彰さん

win-win

63
ジャーナリスト
池上 彰さん

フリーランスのこれからは、「現代史」

佐々木

最後に、今後のことをお聞きしたいのですが。フリーランスでのお仕事、となるわけですが、意外とニュース業界には、説明できる専門家がいなかったりしますよね。

池上

はい。ということで、ニッチ産業を見つけ出すというか、やっぱり基本的にニュースを解説する仕事をやっていきたいと思っています。ただ、ニュースをわかるためにはそのちょっと前の現代史を知るとずいぶん違うんだよっていうことを、やっていきたいなと。

佐々木

そういう立ち位置なんですね。現代史。学校でも、縄文、弥生から始まりますが、歴史学習が今日のニュースにつながらないまま途切れてしまうから、一番重要な現代史、本当に必要ですよね。今のニーズもありますよね。私も『そうだったのか! 現代史』、持っています。

池上

間もなく10月に『そうだったのか! アメリカ』という本が出ます。

佐々木

楽しみです。全シリーズでそろえて、勉強するといいですね。

池上

はい。『そうだったのか! アメリカ』を読むと、今のあのアメリカがいろんなことをやっている理由が何となく見えてきます。あるいは、子ども向けの憲法の本も間もなく出すんですけど、憲法9条と自衛隊の関係ってこれまでのいわゆる論争を知るととても面白いんですね。なぜ自衛隊がこんなふうになっちゃったのか、軍隊なのかどうなのかっていう論争を読むととても面白いですよ。

27/29

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english